-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
エリザベス女王からキャサリン妃へ! 英国王室に受け継がれるティアラ5(ELLEgirl)

ロイヤルファミリーの証として、これまで晴れの舞台では必ず披露されてきたゴージャスなティアラの数々。それは、深い歴史とともにクイーンからプリンセスへと大切に代々受け継がれてきたものばかり。そこで、エリザベス女王やキャサリン妃が結婚式で身につけたあのティアラなど、王室を彩ってきた17のティアラのヒストリーをご紹介。
【写真】永遠の憧れ! 美しすぎる世界の歴代ロイヤルウエディング27選
1947年、結婚祝いとして現ミャンマーのビルマから、およそ100個のルビーを贈られたエリザベス女王。そして1973年、女王はそのルビーとダイヤモンドを組み合わせて、“バーミーズ ルビー ティアラ”を完成させた。
1821年の戴冠式で、ジョージ4世のために作られたと言われるティアラ。その後、ジョージ4世の姪であるヴィクトリア女王からメアリー王妃へ、そしてエリザベス女王に受け継がれたそう。1,333個ものダイヤモンドがちりばめられた豪華なティアラを、エリザベス女王は戴冠式の際に着用し、議会に出席するときも身につけたそう。
イギリス紙幣と硬貨にも描かれ、憧れのティアラとして君臨しているのが、“ガールズ オブ グレートブリテン アンド アイルランド ティアラ”。もともとは、エリザベス女王の祖母、メアリー王妃への結婚祝いだったそうで、のちにエリザベス女王の1947年の結婚祝いとして贈呈された。
1936年、エリザベス女王の父ジョージ6世が、妻のエリザベス・ボーズ=ライアンへ贈ったのが「カルティエ」による“ヘイロウ ティアラ”。その後、エリザベス女王の18歳の誕生日にこのティアラが贈られ、妹のマーガレット王女もしばしば着用した。キャサリン妃が結婚式で着用したことでも話題になった。
この繊細なティアラは、ヴィクトリア女王の夫、アルバート王配が妻のためにデザインしたもの。これは、エリザベス女王の母、エリザベス・ボーズ=ライアンのお気に入りでもある。
提供元:Yahooニュース