夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

「スーパーマリオ オデッセイ」は「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」からヒントを得ている?(IGN JAPAN)


「スーパーマリオ オデッセイ」が「スーパーマリオ64」のルーツに立ち戻る箱庭アドベンチャーになることを任天堂は本作の発表当時から明らかにしている。だが、マリオの新作が影響を受けている同社のゲームは他にもある。私はプレイしてそう感じた。

「スーパーマリオ ギャラクシー」の二部作や「スーパーマリオ 3Dワールド」といった記憶に新しい3Dマリオは見事にデザインされたステージでプレイヤーを楽しませ、プレイヤーが一つのギミックに飽きる前に新しいギミックを導入することで高く評価され、どれもその世代を代表する作品となった。「スーパーマリオ オデッセイ」はそれらと違うタイプのゲームだ。自分のペースで探索し、驚きと笑い(今までで一番笑えるマリオであることは間違いない)に満ちた本作のような箱庭ゲームは、ゲームキューブの「スーパーマリオ サンシャイン」以来となる。

「スーパーマリオ オデッセイ」画像・動画ギャラリー

私が訪れた本作におけるすべての「国」はそのデザインがリニアではなかった。自由に歩き回って話しかけたり、ワールドを隅から隅まで探索して隠れたアイテムを探すことができる。一旦後にしたエリアも、新しい知識を得ることで再訪することになることが容易に想像できる。魅力に詰まった世界を歩き回るのは、実際にゲームを攻略するのと同じくらい楽しい。

上の段落の最後の一行は任天堂の他のゲームにもそのまま当てはまる。「スーパーマリオ オデッセイ」の開発陣が探索に重点をおいた3Dマリオを作る上で、「ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド」(BotW)を作ったチームから様々なヒントを得たのではないだろうか。私はそんな気がしている。

BotWは様々な理由から素晴らしいゲームだが、その一つはプレイヤーが探索することで報われ続けるところにある。「スーパーマリオ オデッセイ」における3つの国――帽子の国「カブロン」、料理の国「ボルボ―ノ」、海の国「シュワシュワーナ」――を数時間訪れて、BotWと似たような魅力があることを確認した。



魅力に詰まった国々

トレーラーにも登場した帽子の国「カブロン」はモノクロに近いアートスタイルが魅力的で、チュートリアルエリアとしても機能している。プレイヤーはここでマリオの基本的な動かし方に慣れ、新しく登場するギミック「キャプチャー」(これを使って帽子をかぶっていないほとんどすべてのNPCに乗り移れる)も、帽子のキャッピーを不思議な理由から仲間にするとさっそく使えるようになる。そして、ピーチ姫と無理やり結婚しようとするクッパを阻止するマリオとキャッピーの冒険がいよいよ始まる。

料理の国「ボルボ―ノ」は溶岩とほとんどローポリゴンのようなカラフルなテクスチャをミックスさせた不思議な見た目の国だ。この国の住人はフォークの姿をしたキャラクターで、マリオは彼らの上を飛び跳ねて高いところに飛び移れる。また、ある敵に乗り移ると溶岩に耐えられるようになる。乗る移れるオブジェクトの中で、私が今のところ発見した最も滑稽なものもこの国にあった。なんと、マリオは巨大な肉の塊になるのだ。

海の国「シュワシュワーナ」はもう少し心の落ち着ける場所だ。ビーチリゾートのような国で、ここではバレーボールのミニゲームを楽しむことができる。他にもニュードンクシティの縄跳びなど様々なミニゲームがあるが、これらはオンラインのリーダーボードが存在する。プクプクに乗り移ると潜れるようになり、海の底に潜む様々な不思議を目の当たりにできる。


これらの国はどれも独自の魅力があり、任天堂の抜きん出たアートデザインの結晶と言える。こんなにも凄まじい映像美のゲームがあることを思えば、Switchの能力も侮れない。任天堂が本作のグラフィックに自信を持っていることも明らかだ。「スーパーマリオ オデッセイ」はフォトモードを搭載した初めてのマリオ作品で、十字キーで深くズームしたり、カメラを動かしたりし、フィルタをかけたりもできるので、素晴らしいスクリーンショットが撮れる。

「スーパーマリオ オデッセイ」の国々に一体感をもたせているのは本作の基本的なゲームコンセプトだ。各国にはパワームーンと呼ばれるものが点在し、これらは次の国に飛ぶための燃料となる。ボスを倒したり、新しい場所にたどり着いたりといったストーリーを進めると入手できるパワームーンもあるが、その大半はサイドクエストのようなものを攻略することで手に入る。プレイヤーは様々な敵をキャプチャーしてその特徴を活かしたり、あるいは隠れたスポットを入念に探索したりして新しいパワームーンをゲットできる。

私がプレイして発見したパワームーンはヒントを得てたどり着くものが少なく、ただ気になるキャラクターや不思議なオブジェクトとインタラクションをとる結果として手に入ったものがほとんどだった。「ここでこれをしたらどうなるんだろう?」というような好奇心が必ず報われる構造は、BotWにおけるコログ探しと似ていると感じた。

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。