-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
川村真木子「エリート女性の生きにくさ」を埋める、“運営者”に徹することで見えてきたオンラインサロンの価値(オリコン)

-
オンラインサロン業界で最大規模の会員数を誇るのが、川村真木子さんがオーナーを務める『Holland Village Private Community』。月額の会費が10,000円と高額にもかかわらず、なんと1万人以上の会員を有している。ゴールドマンサックス出身の金融系バリキャリ女子として、金融経済知識をはじめ、子どもの教育、トレーニング、グルメ、旅行、美容など多岐にわたる情報を提供し、会員の9割は女性が占めている。その規模感に「オンラインサロン界の帝王」と呼ばれることもあるが、芸能人でも維持していくことが難しいオンラインサロンで、なぜ川村さんはここまでの成功を収めたのか。
【写真】川村真木子「運動の有無が、40代の美しさに表れる」宅トレでのトレーニングを明かす 川村真木子さんは1976年奈良出身。東大阪の公立高校を3年生の時に休学し、米国カリフォルニア州にあるフランス系インターナショナルスクールへ留学。20歳で日本の高校を卒業した。大学は再び渡米。コミュニティカレッジから編入し、カリフォルニア大学バークレー校を2000年に卒業。卒業後は米投資銀行リーマンブラザーズ、ゴールドマンサックスに勤務し、2010年にはゴールドマンサックスの最高職位とされるマネージングディレクターに就任している。アメリカの大学を出て、誰もが憧れる企業に就職…まさに“金融バリキャリ女子”である。
このネーミングは川村さん自ら付けたもので、2019年にゴールドマンサックスを退社する時からSNSやオンラインの世界で生きていく決意を固め、フックになる面白そうなキャッチフレーズをつけてInstagramを投稿し続けていた。米系投資会社で 2 年勤務し、美容系アプリ事業で起業したが、その間も川村さんのInstagramは金融知識、子どもの教育、自身の美容整形レポートなど幅広いトピックスで話題に。オンラインサロンを開設した2021年当時、Instagramフォロワーは8万人まで拡大していたという。
「2021年、オンラインサロンを開設しないか? という話をもらいました。オンラインサロンの当時のイメージといえば、有名人のファンクラブ的なものだったり、堀江貴文さん、勝間和代さんのような有名な方が“学校”や“塾”、“道場”のようなコンセプトで学びの場を開設しているというイメージがありました。ですが私は堀江さんのようなカリスマでもなければ芸能人でもない。ですから私に勝機があるとすれば、コミュニティの運営者にとことん徹することだと思いました。会員の皆さんや色々な先生が主役となる場を作ろうとしたのです。ただしめちゃくちゃ口は出します。ですけど、やるのは皆さんですよ、という場を提供しています」
すでにInstagramで8万人のフォロワーが集まっていた所以を川村さんは「色々な情報を知っていそう、この人が持っている知識や情報を知りたいと思ってもらえる土壌ができていたから」と分析。「真木子さんが知っていることを教えて欲しい」というリクエストも寄せられており、その情報を届けるのにオンラインサロンというクローズドな場も適していた。
「情報を届けるとき、私は芸能人ではない、という考えが前提にありました。芸能人であれば、SNSに日常をアップしていればいい。でも、私は違いますから。何を届けると、喜ばれるのかというのは、すごく分析しました。そもそも自分がカリスマではないということを意識した情報発信を心がけたのです」
その当時、運営会社との打ち合わせでも驚かれたというのが“金額の設定”だ。メンタリストDaiGoのサロンは1000円ほど、勝間和代も3000円ほどの月額料金の相場で、川村さんが提示したのは10,000円という料金。なぜ、強気とも言えるほどの金額をつけたのか。
提供元:Yahooニュース