-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
志に命かける男たちを包み込んだ都の女たち 「西郷どん」女の戦い(夕刊フジ)

【西郷どん女の戦い ペリー荻野】
西郷隆盛(鈴木亮平)は、ごっつい体格のガニ股系。お世辞にもシュッとしたシティボーイとはいえないが、行く先々でモテた。
歴史と伝統の都、京で出会ったのが、薩摩藩行きつけの宿鍵屋の仲居、虎(近藤春菜)。ぽっちゃり体形で化粧っ気もないが気配りが行き届いたしっかり者の虎は、西郷どんに一目ぼれ。
西郷と勤王僧侶、月照(尾上菊之助)が幕府に追われ、京を脱出する際には、山伏に変装した月照に「山伏の歩き方」を虎が指南。外股で肩ひじ張ってのしのし歩く…と山伏らしいのは虎のほうで、上品な月照はぎくしゃくして動きが変。「これではかえって目立つ」とあきれられてしまう。
本当なら、幕府からのお尋ね者を匿っただけでも大変だが、虎は肝が据わっている。実は実在の女性がモデル。「豚のように肥えていたから豚姫」「茶屋の仲居だ」と記録にある。その記録をしたのがほかならぬ勝海舟だった。豚姫って…。
京でモテたのは西郷だけではない。マジメで秀才の大久保正助(利通、瑛太)は薩摩に愛妻の満寿(美村里江)がいながら、京では茶屋「繁の家」の芸妓おゆう(内田有紀)とひかれあう。おゆうも実在の人物で、大久保は彼女との間に4人の息子をもうけている。
おゆうは献身的に大久保を支え、戊辰戦争では勝敗を決めるきっかけともいわれる「錦の御旗」を彼女が縫ったという。〇〇御用達とかの名人が作ったわけではないんですね。豚姫にもてた西郷と美形芸妓と恋に落ちた大久保。女性の好みはまったく違ったらしい。
西郷とは縁が深い京女では坂本龍馬(小栗旬)の妻、おりょうもいる。寺田屋で捕り方と争ってケガをし、薩摩藩邸で療養した際に看病したのが医師の娘だったおりょう。結婚した龍馬と彼女に薩摩に行くよう勧めたのも西郷ら。日本初の新婚旅行。西郷はそのきっかけを作ったんですな。
志に命をかける男たちを包み込んだ都の女たち。仲居、芸妓、妻、立場は違うが、はんなりとしながらも芯の強い彼女らは「一度決めたらどこまでも好いた男はんについていきますのえ」(ペリーの妄想セリフ)。ドラマを華やかに盛り上げる女性陣にも注目だ。(おわり、時代劇コラムニスト、ペリー荻野)
■近藤春菜(こんどう・はるな) 1983年2月23日生まれ、35歳。東京都出身。2004年、お笑いコンビ、ハリセンボンでデビュー。「○○○じゃねえよ」のギャグで人気に。
■内田有紀(うちだ・ゆき) 1975年11月16日生まれ、42歳。東京都出身。中学生からモデルで活動し、92年に女優デビュー。NHK大河では「軍師官兵衛」(2014年)で濃姫を演じている。
提供元:Yahooニュース