夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

【追悼】いしだあゆみさんは「よろめかせたい女優」だった(桧山珠美/コラムニスト)(日刊ゲンダイDIGITAL)

【桧山珠美 あれもこれも言わせて】

 いしだあゆみが亡くなった。享年76。昨年公開された柳葉敏郎の主演映画「室井慎次 敗れざる者」「室井慎次 生き続ける者」への出演が最後になった。

大原麗子・森進一の交際スキャンダルで訴えられた1975年 すでに「不倫」が週刊誌タイトルに

 そういえば、先月放送された「懐かしのNHK紅白歌合戦~第20回」(リマスター版)で1969年に初出場のいしだあゆみが「ブルー・ライト・ヨコハマ」を歌っていた。その姿は大人びていてとても21歳とは思えない。あの頃の日本人は年相応というか、ちゃんと成熟していたのだなあと感心していたところだった。

 半世紀以上も前の歌が、今も京急電鉄「横浜」駅の発車メロディーに使われるなどご当地ソングとして愛され続けている。歌の魅力、いしだのあの鼻にかかったような独特の歌声あってこそだ。

 俳優としても映画「日本沈没」の令嬢や「青春の門─自立篇」の娼婦カオル、作家・檀一雄をモデルとした「火宅の人」の妻・ヨリ子など意志の強い、凛とした女性がぴったりとハマっていた。マドンナを演じた「男はつらいよ」(29作)の寅さんに迫る寂しげなかがりさんもよかった。

 テレビドラマも「七人の孫」や「冬の運動会」「阿修羅のごとく」「氷点」「金曜日の妻たちへ」など挙げればキリがない。とくに社会現象となった「金妻Ⅲ 恋におちて」では親友の夫(古谷一行)を奪うといういかにも主婦に反感を買いそうな役柄だが、いしだが演じることで魅力あるキャラクターとして昇華された。この時の出演者もまた随分と大人に見えた。

「北の国から」では黒板五郎(田中邦衛)の妻・令子を演じた。令子は家を出るが、別れる原因は令子の不倫だった。

 その昔、不倫ドラマはよろめきドラマと呼ばれたが、「不倫が似合う」というよりは「よろめかせたい女優」だった。

 彼女の毅然とした面を見たのは夫・萩原健一との離婚会見の時。大麻不法所持や人身事故などやらかし屋のショーケンと離婚の際、一人で会見を行い、夫を責めることなく「家庭をおろそかにして主婦失格です」と毅然と話し、男前な一面も見せた。

 訃報の翌18日「徹子の部屋」では2011年に出演した際、鎌倉の一軒家から東京の1LDKに引っ越して断捨離、食器は皿1枚、コーヒーカップだけと語った。自分の物はすべて処分しても母親の遺品は全部残しているとも語った。最愛の母親が亡くなった際には「もし(私に)最大のプレゼントをしてくれるなら……お母ちゃんとしゃべりたいです」と涙した。

 また、22年に出演した際は夜7時に寝て4時前に起きる、仕事に行く時も移動はすべて地下鉄と大女優とは思えない暮らしぶりも。「74ですし、いつ何があってもおかしくない……やりたいことはやって、いやなことはやらない。そういう生き方をしたい」とキッパリ。

 女優としてだけでなく、その生き方もすてきな人だった。

(桧山珠美/コラムニスト)

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。