-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
「ずっと夜型人間だったのに…」学生の頃からの悪循環を断ち切るために、有村藍里が“やめたこと”(with online)

-
こんにちは、有村藍里です。
皆さんは夜ふかしをしてしまうことってありますか?
私は学生のころからかなり夜型人間で、夜遅くまで起きている習慣がありました。
「夜型は人生損をする!」 脳科学者が“朝の太陽を浴びるべき”と断言するワケ
今でも夜寝るのは早い方ではないのですが、外が明るくなってから寝るような生活を送っているときがありました。
そのころはメンタルが落ちていて、「明日が来るのが嫌だ」「寝たら明日が来てしまう」と思って、少しでも“次の日”が来るのを遅く感じられるようにあらがっていました。
そんなことをしても時間は勝手に進んでいくのに。
自分だけが世界から取り残されている気持ちになって、ずっと今日が続けばいいのにと思っていました。
夜中に起きている時間は、答えのないことにモヤモヤと悩んだり考えたり、アニメや漫画などの作品に触れて楽しんだり、絵を描いたり、部屋の片付けをしたり……いろんな過ごし方をしていました。
朝までの時間はあっという間。また長い長い一日がやってきてしまう。
夜ふかしをしているわけなので、昼間はぼーっとするし、元気が出ないし眠いし、肌の調子も悪くなる。それになんとなく自分に対して罪悪感があって、結局良いことはなにもない。
なぜこんなにも元気が出ないのか、なにに悩んでいるのか、なぜ次の日が怖いのか、考えてはまたメンタルが落ちていくばかりでした。
「毎日、規則正しい生活をして、早寝早起きをする。朝は日光を浴びて運動もして……そうすれば悩みなんて吹き飛ぶ」と書いてあるのをよく目にしていましたが、そんなことでこのモヤモヤがなくなるわけがない、と思っていました。
どんなに、人から早く寝なさいと言われても、寝ませんでした。でもある日、朝早く起きて出かけて、朝ごはんを食べて、何個か用事を済ませてふと時計を見た時にまだお昼前だったときに、よくわからない喜びが湧いてきました。
時間がたくさんあって、できることもたくさんある。いろんなところへ行ける。これが充実ってことなのだろうか?と実感する瞬間がありました。
ところが、どんなに疲れていても早く起きた日でも、夜早くに眠ることはできませんでした。
実はそれには物理的な理由があって、私の部屋は明るすぎたみたいだったんです。早く寝られるようになる方法を調べていくうちに、自律神経を整えるとか、眠るモードになるために夜は部屋を間接照明だけにしてなるべく暗くして過ごすとか、そういうこと。
ヒーリング系の音楽を聴いたり、部屋を暗くしたり、寝る前にはスマホを見るのを控えたり。そうすることで、「夜だから寝るんだよ」と、自分に言い聞かせるようなイメージです。
もともとは寝る気がなくて、すべて反対のことをしていたんだから、そりゃあ眠れないわけだ、と納得しました。
夜になるとメンタルも落ちやすかったり、そうすると頭の中でいろいろ考えてモヤモヤして余計に眠るのが怖くなったりして、ずっと悪循環な生活をしていたのだと思いました。
考えればわかることかもしれないし、周りにも早く眠るようにと言われてもそうする努力もしなかった私は、結局自分で気づくしかなかったのです。
自分で気づいてその原理に納得して、早めに布団に入り、眠るようにしました。
早く寝たら良いことがある。夜中に余計なことを考えないで済む。だったら早く寝ちゃおう! 言葉にすればこんなにも簡単なことを何十年もできなかった。
今でも夜ふかししてしまうことも多々ありますが、昔より夜にモヤモヤ考えごとをしたり、次の日が来るのが嫌だという気持ちはなくなりました。
むしろ明日は何しようかな?とワクワクの気持ちのほうが大きいかも。
モヤモヤ考え込んでしまう日もあっていいと思うけれど、それが続くのは心にも身体にも良くない。思い当たることがあった方は少しでも早く寝る工夫をしてみるのもいいかもしれません。
私は早くお布団に入れた日はラッキー!と思うようになりました。心も元気。睡眠大事ですね。
今週も最後まで読んでくださってありがとうございました。
有村藍里1990年8月18日生まれ/O型/兵庫県出身/趣味:カメラ
中学時代に引きこもりで人見知りでネガティブな性格であり、そんな自分を変えたくて、16歳の時に芸能界入り。引きこもりやネガティブな性格から脱却するための努力や逆境を乗り越える姿が、同じような境遇の悩みを抱える女性から多くの支持を得ている。2019年3月、美容整形を受けたことを公表し、その正直に打ち明ける姿と有村が持つ雰囲気により多くのファンから共感を得た。
提供元:Yahooニュース