-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
アンミカ感涙「生きる力もメシあがれ」…津田健次郎も絶賛のグルメ決戦「激突メシあがれ」スタート(TVガイドWeb)

-
アンミカが、NHK総合で4月2日スタートの新番組「激突メシあがれ~自作グルメ頂上決戦~」(水曜午後7:57=NHK大阪放送局制作)に出演。初回放送の応援団長を務めることが分かった。
「激突メシあがれ」は、アマチュアが趣味で作る“自作グルメ”の頂上決戦。ラーメン、カレー、ハンバーガーにスイーツまで、プロも舌を巻く驚きの発想と探究心を持つメシ道を極める者たちの笑いと涙の人間グルメドキュメントだ。進行はNHK大阪の高瀬耕造アナウンサー、嶋田ココアナウンサーが務め、応援団長として関西ゆかりの女性タレントが出演する。
2日の初回放送のテーマは「しょうゆラーメン」。全国から腕自慢のアマチュアを募集し、上位3人による頂上決戦を開催。市役所に勤める公務員(栃木)、元・精密金属加工のエンジニア(愛知)、鉄工所の設計士(山形)がガチンコ対決する。プロをも脅かす、魂の一杯が誕生する中、家族・地域・仕事など、それぞれの一杯に込められた深い人間ドラマに、応援団長・アンミカが感動し、“伝説の家政婦”タサン志麻も驚嘆する。
続く放送では、4月9日は「ハンバーガー」をテーマに歯科衛生士(東京)、電車の運転士(兵庫)、救急医(山形)が、4月16日は「カツカレー」をテーマに美容師(京都)、飲食店コンサルタント(東京)、バーテンダー(富山)が激突する。
アンミカは「とんでもないエネルギーの番組です。出場者の皆さんのラーメンや食材を巡るVTRを見ていると、ラーメンを作る動機が誰かの笑顔が見たいから、誰かの心を照らす存在でいたいから、ということを感じました。自分も芸能人としてそういう部分、生きる何か根本的な意義みたいなところに立ち返ることができて、感謝しています。私はラーメンだけじゃなく、皆さんの人生の一部から、たくさんの感動や生きる力も『メシあがれ』と、いただいた気分になりました」と、料理を通じて伝わる人々の思いに深く感銘を受けた様子。
番組のナレーションを担当する津田健次郎は、「ひと言で表すなら、『料理バトル&変態たちのドラマチックな人生』、そんな番組ですね(笑)。『変態』は褒め言葉で、番組内でもご本人たちも自認されていて、審査員たちも褒めている。皆さんそれほど、こだわりがすごすぎて、もう見応え十分です。一方で、なぜそこまでこだわるのか、皆さんのドラマも深く描かれていて、本格的なドキュメンタリーでもあります。人生が乗った料理の数々は本当においしそうですし、食べてみたい料理ばっかりです。見どころ満載。ぜひぜひ! ご覧いただけたらと思います。お楽しみに!」とコメント。
また同じくナレーションを担当する七海ひろきは、「料理への愛の番組です。ほんとに愛しかないなと。もちろん料理そのものへの愛もあるんですけど、家族とか人との愛もすごく感じられる、めちゃくちゃ良い番組だなと思います。なんかちょっとVTR見ながら泣きそうになる瞬間がすごくあって。お一人お一人が、ラーメン、ハンバーガーにその思いを込めてつくっている。その人たちの食べ物に人生があるなと。あと、津田健次郎さんが表現する世界の中で私も一緒に表現できる、という感覚があって。共演させていただけるのがすごく光栄です。うれしいです、津田さん!」と、番組への思いを熱く伝えている。
提供元:Yahooニュース