-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
「自分抜きで日本のeスポーツが盛り上がるのが許せなかった」朝日放送を退社した平岩康佑アナの一大決心(AbemaTIMES)

6月16日に、1人の男性アナウンサーの退社が報じられた。「ABC平岩アナが退社 今後はeスポーツ実況に転身」。人気の女性アナが結婚して退社する、というニュースがネット上で広まることはこれまでも多かったが、働き盛りの男性アナが、大手の朝日放送(ABC)を辞めてまで、eスポーツの世界に飛び込んだことが大きな反響を呼んだ。「おかげさまで、それ以来メールが絶えず届く状況です」と笑顔で話す平岩康佑アナウンサー(30)が一大決心をした理由は「自分抜きで日本のeスポーツが盛り上がるのが許せなかった」からだった。
テレビ業界の中でも待遇がいいことで知られるABCを退社して単身、eスポーツ界で勝負をすることを決めた。もともと「海外のゲーム、『洋ゲー』が好きでした」と語るが、eスポーツと本格的に出会ったのは、つい昨年の話だ。
平岩 「2017年の頭ぐらいですかね。なぜ会社を辞めたのかという問いに対しての正確な答えとしては、アナウンサーをやっているのに、自分抜きで日本のeスポーツが盛り上がるのが許せなかったというか、そこにどうしても当事者として関わっていないと必ず後悔すると思ったからです」
数年前から盛り上がりの兆しを見せつつ、なかなか一気に突き抜けなかったeスポーツが、ついに日本でもブレイクを感じさせるまでになった。その様子に、目の前で起きた事象を最大限に伝えるアナウンサーとしての責務を、果たさずにはいられなかった。
「eスポーツを実況する」という未開拓のエリアだからこそ、さらに気持ちが高ぶる。「去年、実況をさせていただく機会があって。それがもう頭の中から離れなくなってしまったんですよね。すごく楽しかったし、今までにない感覚と経験でした」と、楽しそうに思い出した。日本におけるeスポーツのイベントは年々規模が拡大しているが、その様子を伝える実況者は、プロゲーマーやYouTubeやニコニコ生放送で伝える配信者が兼ねてきた。「みなさん確かにゲームについてはとても詳しいのですが、やはりしゃべるプロではないので。これからeスポーツが盛り上げていく上で大事になるライトユーザーの方にも見てもらえるような、一番いい状態で番組を見てほしいんです」と、プロの実況者として伝えたいことは、はっきりとしている。
実況のノウハウは、7年間勤めたABCのスポーツ実況でしっかりと培った。
平岩 「実況とは何か、というスキームはこの3年間くらいかけて、言語化できました。海外ではメジャーリーグやアメフトの試合を実況する人が、eスポーツでも実況していたりするので、そういうものは参考にしていますが、日本のeスポーツではほとんど前例がない。基本的には、これまでやってきたスポーツ実況に、ゲームを当てはめるという感じになります。スポーツアナウンサーは、まず野球の実況から入るんですが、そこから他のスポーツを担当するようになります。コンテンツが変わっても、ベースになるのは一緒だということはわかっています」。
どう話せば、より視聴者に伝わるか。それはプロ野球であっても、ゲームであっても変わらないという。
提供元:Yahooニュース