-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
「親の方が緊張…」“平成のスーパーアイドル”が長男の初めての授業参観に参加して「思わず涙ぐんでしまった」ワケ(with online)

-
2016年に結婚、現在は3児の育児真っ最中の鈴木亜美さん。好評連載「わが家は今日も賑やかです」今回のテーマは、授業参観について。長男くんの初めての授業参観のときは、むしろ亜美さんの方がドキドキだったそうで――。
“平成のスーパーアイドル”が明かす、7歳年下夫との夫婦円満の秘訣「最初から上手くいっていたわけではなく…」子どもが小学生になると、必ずやってくるイベント「授業参観」。学校でどう過ごしているのか、我が子はちゃんとやっているかなど、不安と期待でいっぱいですよね。うちも長男が1年生になって初めての授業参観は、本当にドキドキでした。そもそも、机に座って勉強している姿が想像できなくて……! ちゃんとやっているとは思うけれど、正直不安でいっぱい。子どもよりも私の方が緊張しているくらいでした(笑)。
でも、実際に行ってみると、長男が楽しそうに授業を受けていて。「ああ、頑張っているんだなあ」と、成長した姿を見て感動して、思わず涙ぐんでしまいました。やっぱり長男のときって、親にとっても何事も初めてなので、より感慨深くなりますよね。(次男や姫ちゃんのときも、また違った角度で絶対に感動するとは思いますが……)長男は目立ちたがり屋なので、元気に手を挙げていて、そんな姿も彼らしいなあとしみじみと思っていました。
初めての授業参観のときには、教科書に沿って授業をするというよりは、「カッコに当てはまる言葉をみんなで考えましょう!」といった内容で。「ゾウが~」「ライオンが~」「お父さんが~」など、子どもたちから出た単語を使って、文章をつくっていました。先生が「現実ではありえないような想像をしてみましょう」と問いかけたら、ある子が「ゾウの首が長い!」と答えてみんなで大笑いして。そして、先生がその絵を黒板に一生懸命描いて……と、終始子どもたちが楽しそうでした。
家に帰ってからは、「ママしっかり見てたよ、ちゃんとやっててえらいじゃん!」と、長男を褒めて。授業参観には、パパと私、そしてまだ小さかった下の子2人と、家族総出で行ったのですが、私よりもパパの方が感動していたかもしれません。「ちゃんと手挙げてたね」など、パパは息子の行動すべてに感激して、かみしめていましたね。
ちなみに私は、授業中だけじゃなく気がかりなことがあって……。「机の中やお道具はキレイにしているかな」「ロッカーもちゃんと片付いてるかな」と、整理整頓できているかもかなり心配で! 案の定、不安は的中して、ごちゃごちゃしていたり、全然関係ないものが入っていたりして……。当時は「まだ1年生だしな」と思いつつも、整理整頓の仕方も教えていかないとなあと痛感した出来事でした。
次回は、「昔とはこんなに違うのか!」と驚いた令和の授業参観事情についてお話ししたいと思います。
鈴木亜美1982年2月9日生まれ。神奈川県出身。オーディションバラエティ『ASAYAN』(テレビ東京) を経て、1998年『love the island』で歌手デビュー。近年は「芸能界の激辛女王」としても知られ、バラエティ番組でも人気を博し、2022年には11年ぶりの単独ライブを開催など多方面で活躍中。プライベートでは3児の母親であり、InstagramやYouTubeなどで育児について発信し、共感を集める。
提供元:Yahooニュース