-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
「初夜」に一体何が?6時間で破綻したカップルの物語『追想』(dmenu映画)

大ヒットした『つぐない』(2007年)に引き続き、イギリスのブッカー賞作家イアン・マキューアンによる小説「初夜」を、『レディ・バード』(2017年)のシアーシャ・ローナン主演で映画化した『追想』(8月10日より公開)。
1962年のイギリスを舞台に、若きバイオリニストのフローレンスと、歴史学者を目指すエドワードの「ほろ苦すぎる」初恋を描いた本作。未経験ゆえの「性の不一致」により、結婚後わずか6時間で破綻したカップルの、切なくも豊饒な人間ドラマに仕上がっている。
物語の舞台となるのは、1962年の保守的な空気が蔓延するイギリス。美貌と才能に恵まれたバイオリニストのフローレンスと、歴史学者を目指す純朴なエドワードが恋に落ち、それぞれが抱える家族の問題を乗り越え、人生を共に歩むことを決意する。
そして、結婚式を無事に終えた二人が新婚旅行先のチェジル・ビーチ近くのホテルを訪れて、初めて肉体的に結ばれるまでの「じれったい一部始終」が、緊迫感たっぷりにスクリーンに映し出されていく。
食事もそこそこに二人がベッドになだれ込むその過程で、まさに『追想』というタイトルに導かれるかのごとく、互いの家庭環境や生い立ち、出会ってから結婚に至るまでの経緯が、心に響く旋律とともに回想形式で綴られる。
特筆すべきは、そのシーンの映像の絵画的な美しさ。下世話になりそうなシーンだが、格式高い文学作品の映画化ということもあって、極めて上品に仕上げられているのだ。
「婚前交渉」が一般的となっている現代においては想像しにくいかもしれないが、「性革命前夜」とされる1962年当時、カップルが結婚前に肉体関係を持つことは少なかった。そのため、いわゆる「初夜」に対して、男女ともに好奇心を上回るほど不安や恐怖を抱えており、そのことが本作からは手に取るように伝わってくる。
極度の緊張感からなかなか上手くいかず、ついには激しい口論へと発展していく二人。誰かにとっての悲劇は、側から見ると無様でユーモラスではあるのだが、当事者たちにとっては、その後の人生を大きく左右するほど切実だ。
思ってもいない言葉で互いを深く傷付けあった結果、なんとわずか6時間で夫婦生活は破綻。「成田離婚」も真っ青な展開を迎えてしまうのだ。
提供元:Yahooニュース