-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
三浦友和が一度も夫婦ゲンカをしたことがない理由(BuzzFeed Japan)

ディズニー/ピクサーの新作アニメ映画「インクレディブル・ファミリー」(8月1日公開)で、スーパーヒーロー一家の父親ボブの声を演じている三浦友和。シンガー・ソングライターの三浦祐太朗と俳優の三浦貴大の父でもある三浦が、自らの家事・育児の経験をもとに、独自の家族観や山口百恵との夫婦関係について語った。【BuzzFeed Japan / 神庭亮介】
【写真】全員悪人? アウトレイジ出演者のギャップがすごい
――ボブは自身スーパーヒーローでありながら、悪と戦う妻ヘレンの留守を預かり、慣れない家事と育児に悪戦苦闘する役どころです。三浦さんもかつて「ハウス・ハズバンド(主夫)」として、積極的に育児に取り組んでいたそうですね。
ボブと状況は違いますが、ああそうだよな、大変だったなと同じように感じました。
ジャック・ジャックみたいなスーパーパワーはないですけど(赤ん坊のジャック・ジャックは様々な超能力を持ち、ボブの手を焼かせる)、子どもはやっぱり予測のつかない行動が多いので。
なんで泣いているのかわからないとか。でもそのぶん楽しかったですけどね、僕は。
――オムツを替えたり、離乳食をつくったり、お風呂に入れたり。
高校の同級生の忌野清志郎と一緒にRCサクセションをやっていた、破廉ケンチと家族ぐるみの付き合いをしていて。
そこの子どもがウチより何年か早く生まれて、お風呂に入れたりしていたんです。その時、幸せだなと思ったけど、自分の子どもの時はもっと幸せを感じました。
「手伝っている」という感じではなくて、楽しくやってました。本当に苦にならなかったですよ。
――「家族サービス」という言葉があまり好きではないとか。
「家族サービス」っていう言葉は昔から抵抗がありましたね。サービスする相手じゃなくて、自分も一緒に楽しむ相手なわけで。
そういう言い方をすると、どうしても義務でやってる感じになるでしょう。
休みの時は、家族や子どもが望んでいることをしてあげたい。そういう気持ちから発するものですから。
――お子さんたちが小さいころは、よくピクニックやキャンプにも行っていたと聞きました。俳優業も忙しかったのでは。
28歳で結婚して、32歳で長男が生まれて。そのころは仕事がそんなになくて、暇だったんですよ。子ども相手に何かできる時間が思い切りあった。
だから(仕事の)不安を何も感じずに生きられたのかもしれない。この子たちのためにがんばらなきゃいけないな、という思いも強くなりましたし。
そういう経験が後々の仕事にも生きている気がします。
提供元:Yahooニュース