夜遊びニュース詳細|ホスト・風俗の掲示板「夜遊びweb関西版」

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

中村倫也、モテ事情や結婚観について語る 『童詩』発売記念イベント コメント全文(AbemaTIMES)


 俳優・中村倫也 最初の本『童詩(わらべうた)』が8月1日に発売。4日、これを記念して福家書店新宿サブナード店にて、握手会およびマスコミ向けの囲み会見が行われた。


 発売前に早くも重版が決まり、初版1万8000部に重版分1万2000部、累計発行3万部で発売日を迎えた本書は、さらに二度目の重版も決定したとのこと。大ヒットを受けて、会場には60人以上もの取材陣が殺到した。


 フォトセッションにて「笑顔」を要求されまくる中村。「笑ってるつもりでした」と笑顔を作るも、報道陣は「歯出してニコッと」とさらにリクエスト。中村は「歯医者さんみたいですね(笑)」とツッコミ、思わず素の笑顔を見せていた。
 お気に入りのカットは、夜に梅の木の下で撮られたカットとのこと。「夜の梅っていうのはなかなか渋いなと。設定として『幽霊』で。生きているのか死んでいるのかという。なので自分としては木の下に埋まっている人物を演じていて。それが綺麗な写真の中で、そういう雰囲気がちゃんと残せたのかなと手応えを感じています」とその理由を説明した。


 中村は囲い会見にて、記者の質問に丁寧に回答。『童詩』というタイトルに込めた思い、「普通」だと語るプライベートの過ごし方、さらには最近のモテ事情、結婚観についても語ってくれた。
ーー『童詩(わらべうた)』の説明をお願いします。


中村:2013年から2018年まで5年間に定期的に世界観と人物と設定とを撮ってきたものでして、それをまとめた1冊です。


ーータイトルに込められた意味は?


中村:『童詩(わらべうた)』!写真集っぽくないといいますか、写真集でもないので、自分として出ている写真が少ないので。さっき言ったように設定として出ているので。めんどくさ~いのにしたかった。自分の考え方とか生き様が反映されるタイトルになったらいいなぁと思いました。童(わらべ)のように、童心を忘れずにいつまでも楽しく生きていたいなというのが。あと芝居というのがままごと遊びの延長のように感じることがありまして、それを見て感動してくださったりするのが、とっても贅沢な仕事だなと。なので、童遊びってところから「童」。それで、撮り溜めてきたものをまとめたものなので、アーティストさんで言うところの「ベストアルバム」、「ファースト・ベストアルバム」。そこから「詩」というものをとって、二つ組み合わせて『童詩(わらべうた)』。童謡みたいな。昔から歌い継がれている普遍的なものみたいな、そういう意味も込めました。


ーー長く愛されるといいですね。


中村:そうですね。一緒にね、棺桶に入れてもらえたらいいなって。皆さんに。


ーーかなり重くて大きいです。


中村:1kg弱あるので。寝っ転がってね(読んでください)。


ーー5年間の記録とのことですが、ご自分で見て成長を感じるところはありますか?


中村:写真で見ても、あどけなさが残っているところから一人の男に変わってきているというのが見て取れます。あと15万字のインタビューが収録されているんですけど、その言葉を見ていても20代中盤の肩肘張っているところから、だんだんいろんな経験をさせてもらって、ちょっとずつ肩の力が抜けていく様とか。また役者という仕事の一本道を歩んでいる過程のそのときどきが刻まれているので。非常に読み応えのある1冊になっているかなと思います。


ーーお気に入りのカットをこちらに選んだ理由は?


中村:梅が好きっていうのと。夜桜って言うのはよくありますけど、夜の梅っていうのはなかなか渋いなと。設定として「幽霊」で。生きているのか死んでいるのかという。なので自分としては木の下に埋まっている人物を演じていて。それが綺麗な写真の中で、そういう雰囲気がちゃんと残せたのかなと手応えを感じています。

提供元:Yahooニュース
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
本文 (750文字まで) 必須

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。