-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
1・17阪神大震災〜あれから12年
-
1:
◆ykK1Oe9LjQ
年上の彼女のめぐみです。私は12年前、被災しました。短編書き下ろしで、物語と言うか、伝えていきたかったので書いてみます。
2007-01-17 04:33:00 -
59:
名無しさん
読ましてもらいました。私はこの震災で大切な彼氏を亡くしちゃいました。あの時は自分も死にたい気持ちでいっぱいでした。でも今は彼のためにも頑張って生きてます。
2007-03-19 08:46:00 -
60:
名無しさん
今読ませて頂きました‥。12年前、私は7才で朝早くに起こった地震に訳が分からなくて、お母さんは自分の身の安全なんて考えずに真っ先に私に覆い被さってタンスの下敷きになりました。幸いにも家族・親戚共に無傷でしたが、あの時のことは鮮明に覚えています。
主さん、大切なことを思い出させてくれてありがとう。2007-03-19 09:24:00 -
61:
さな
私も大阪で震災体験しました。
でも、兵庫程じゃなかった
戦争ならいっぱい授業でならうけれど、地震は時間と共にどんどん風化していく《仕方ない!!》
と言えば仕方ないかも。
悲しいことですが…。私はこの話読ませていただいて切なくなりました。そして自分の中でも風化している事に悲しく思いました。
人が人の命について尊くかけがえのないものだということ思い出させてもらいました。
ありがとう。
そうすれば簡単に人に死ねなんて言えないはず。
主さん本当にありがとう。2007-03-19 17:34:00 -
62:
名無しさん
12年たっても思い出したくないです。だけど忘れては行けないことだと思います。簡単に子供をおろしたり、虐待して殺したり、親を殺したり、命を粗末にする人が沢山いるから、そう言うのをなくすためにもみんなに読んでほしいです
2007-03-19 19:21:00 -
63:
名無しさん
あげます
2007-03-19 22:51:00 -
64:
名無しさん
悲しいのと生がある喜びが入り交じり涙がとまりません。
ほんまに書いてくれてよかったです。ありがとう。2007-03-21 07:01:00 -
65:
長文すいません?
私は震災当時10歳やった。多分主の近くに住んでたと思う。
あの時何が起こったか分からんかった。当時は地震についてとか知らんかったし気が付いたら揺れてた。壁にヒビが入りはじめた。本棚とかが倒れていった。下から食器とか割れる音がした。 揺れがおさまりかけた途端、お父さんが部屋に入って来た。幸い誰も怪我はなかったし電気やガスも早い目に復活した。 お母さんの両親は隣の家。両方無事やった。 でも、お父さんの両親は長田区…一番被害が大きいとテレビの中で言ってた。見慣れた町のはずやのに…テレビで見る長田は違う町みたいやった。
お父さんの両親、兄弟、親戚は皆、長田区、兵庫区、垂水区。 電話をしているお父さん。つながらんみたいでイライラしてる。テレビでヘリで神戸の町を映してるレポーターにブチ切れてる。 『うつしとんなら空から水でも撒かんかいや!』 って。八つ当たり… 結果、山の手に住んでたという事もあって火事は免れておじぃちゃん、おばぁちゃん、親戚、いとこ皆無事やった。良かった。 でも、私は忘れへん。忘れられへん。地震がくるたんびに家族で抱き合って震えあっとった事。私の家へ避難してきた親戚達が、水道から出る水、あったかいお風呂、明るい電気に涙を流して感動しとった事。死亡者が発表されるたんびに苦しかった事。2007-03-22 12:47:00 -
66:
名無しさん
私ゎ当時6歳だったかな・・・?
家は大阪市内で、まだマシな方ゃったと思うけど二段ベッド支えがズレテ上から落ちたo
下で寝てた弟ゎ怪我がなかったけど部屋中物が落ちたり、ガラス割れたりぐしゃ?なったo
部屋で弟と二人で寝てて、小さいながらすごく怖かったの覚えてるo
この話を見て、泣いてしまいましたoo
すぐ死にたいって言ったり、
リスカとかしてしまう癖を直したいo2007-03-23 12:30:00 -
67:
名無しさん
今日石川で震度6あったね。ちょっとここも揺れたね。被害が少ないことを祈ります
2007-03-25 11:29:00 -
68:
名無しさん
泣いてしまいました。 主サンが伝えたかった事・・・ 自分がどれだけ欲深い人間か・・・
あたしは当時9歳でした。
大阪やから被害は少なかったけど テレビ見た瞬間呆然としたのを覚えてます。
忘れません。2007-03-28 13:33:00