-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ママ友が…
-
1:
主
仲のいいママ友が自分の子供を叱りません。
その子供は現在3歳男の子。
一緒に遊んだら必ず他の子のおもちゃを力ずくで奪い取り
時にはおもちゃで叩いたり暴力もでます。すごく意地悪です。家に遊びにくると人様の家の冷蔵庫を勝手にあけて、あれ食べたいこれ飲みたいとうるさく言い出します。勝手に冷蔵庫の中のもの食べたり吸ったりしてるときもあります。
そんな自分の息子の姿を見てもそのママ友はその場から一歩も動かず息子の名前を呼ぶだけ。周りの私たちがその子を注意したりしてます。そのママ友は自分の息子のことが大好きなんです。そして自分の子供が他の子に叩かれたりしたときだけ
「どこやられたの?大丈夫?」とみんなの目の前で大袈裟に心配します。自分の息子のほうが他の子に暴力奮ってるくせにそれは見てみぬふり…
どう思いますか?そこまで仲よくないママ友なら縁を切ればすむ話ですが…昔から仲のいいママ友なので、その子のためにもはっきり言ったほうがいいのか悩んでます。みなさんならどうしますか?2009-10-31 17:13:00 -
13:
名無しさん
さっそくレスありがとう。 メールの内容なんやけど‥
まずアドレス交換した後相手から夕方に初メールが来てたんやけど、子供のご飯とかで忙しくて気づいたら10時くらいやってん?そしたらその間に三通くらい「メール待ってます」みたいなメールが来てて、子供おったら誰だって忙しい時間やのに人の事考えられんのかな?ってちょっと思ってん。
あとはその人30才前らしいんやけど、やたら外見について意見求めてきたり、デコメ使わんかったら「最近デコメ使ってくれないね?」とか言ってくるし?
何か‥気持ち悪くない?私の心狭いんかな…2011-01-10 10:42:00 -
14:
名無しさん
↑こころ狭いとゆうか、あなたが何様って感じするけど。普通にママ友が欲しくて自分から寄って行ってるのにかわいそう。
2011-01-10 20:33:00 -
15:
名無しさん
15さん。私が冷たいんですかね?
見下してる気持ちは全くありません!
私、日中はあまりケータイもみないし、メールも約束事する時くらいしかしないので(他のママ友とはそんな感じです。)何度も何度もメールを送ってきて、挙げ句電話までかけてこられて、ちょっと引いてしまって…
私が逆の立場だったら、縁がなかったのかな、合わなかったのかなって思って諦めるので、こういう人の場合どう対処したらいいかわからなくて?2011-01-10 22:25:00 -
16:
名無しさん
ウチもそう言う人は苦手や?
でも直接、公園とかでママ友になったんじゃなくて掲示板とかで知り合ったなら、そう言う人多いかも知れないね?
ウチやったら普通にデコメ慣れてないからごめんね!よくサバサバしてるって言われるしあんま気にしないで〜とか1日1回位は返す様に努力するかな?
向こうも育児に忙しくなる時期がきたら分かるんちゃうかな?2011-01-11 00:17:00 -
17:
名無しさん
相手はこちらが見えないし、こちらも相手が見えないからこそのメールやからお互い気を使わないとね。
忙しい時間帯やからわかるはずとか、それはあくまで自分の物差し。
お互い感覚が似てる人なら何回もメール来たりしないんやから、返信遅れたならちゃんと夕方からはだいたいバタバタして、、ごめんねとか一言付け加えるなり、オバサンやから絵文字とか使いこなせなくて(笑)、、とかお互いにある程度、節度ある対応で理解しあう作業しないと。
合わないからって切り捨てるのは簡単やけど大人なら自分と合わない人とも上手く付き合いできないとこれから幼稚園、小学校と色んな親御さんと関わってかないとアカンのにそんなんやったら貴方が他の人に何か言われる機会も出てくるかもよ。2011-01-11 02:39:00 -
18:
名無しさん
おはようございます。
その人とは公園で話しかけられて連絡先を交換しました!
今子供はお互い二歳前後です。
そうですよね、切り捨てるのは簡単だけど、大人なんだし、子供の事もあるんだからある程度の付き合いはした方がいいですよね。自分の感覚だけで物を言っていました?ご指摘ありがとうございました!
もう1つだけアドバイス頂きたいんですが、メールや公園でたまたま会ったりして遊ぶのはいいんですが、正直約束して2人(子供入れて4人)で遊んだりランチしたりっていうのは憂鬱です?
2人で遊びたいといつも言われるんですが‥
みなさんならどうしますか?それでも遊びますか?合わないママ友とはみなさんどういう付き合いしているんでしょう?2011-01-11 08:31:00 -
19:
名無しさん
三回に一回ぐらいは付き合うようにしてみたらどうかな?
確かに付き合いは大事やけどそれでストレス溜まるなら無理せんでいいと思うけどなぁ。ママ友って言っても変わった人もいっぱいいてるから、無理して付き合ってたらしんどいで。2011-01-11 10:05:00 -
20:
名無しさん
食事は気ぃ遣うから仲良くなってからじゃないと嫌やって人もいるもんなぁ…
ちょうど1〜4月って忙しいから先延ばしにしたらいいやん?
ほんまに嫌やったら公園とかの待ち合わせ時間に遅れて行くの繰り返すとか?もし幼稚園で一緒になってママ友とかに言うたとしても普段キッチリしてたらあの時期忙しかっただけと思うか嫌われてると思うやろうし2011-01-11 13:04:00 -
21:
名無しさん
相手にやんわり私は人間関係の付き合いが上手くないよー。
って匂わすのがいいんちゃうかな。逆に相手に合わないなと思わせる方法。
今は単に忙しいで先延ばしにしたりでしのいで諦めてくれたら良いけど、相手が貴方と仲良くなりたいと思ってるみたいやから、何回か行ってもしつこく言われるならランチなんてしょっちゅう行く程お金に余裕ないよー?とか今は育児にいっぱいいっぱいでママ友も含めて友達付き合いまで気が回らなくて…って。
どやろ?2011-01-11 15:21:00 -
22:
名無しさん
みなさんアドバイスありがとうございます!
しばらくはメールはちょこちょこ返しながら、誘いは延ばし延ばしにしてみます!
子供同士が仲いいわけではないし無理に付き合う必要ないですよね。
悪口みたいで他のママ友達には相談しにくかったので助かりました!ありがとうございます。2011-01-11 22:44:00