-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ママ友が…
-
1:
主
仲のいいママ友が自分の子供を叱りません。
その子供は現在3歳男の子。
一緒に遊んだら必ず他の子のおもちゃを力ずくで奪い取り
時にはおもちゃで叩いたり暴力もでます。すごく意地悪です。家に遊びにくると人様の家の冷蔵庫を勝手にあけて、あれ食べたいこれ飲みたいとうるさく言い出します。勝手に冷蔵庫の中のもの食べたり吸ったりしてるときもあります。
そんな自分の息子の姿を見てもそのママ友はその場から一歩も動かず息子の名前を呼ぶだけ。周りの私たちがその子を注意したりしてます。そのママ友は自分の息子のことが大好きなんです。そして自分の子供が他の子に叩かれたりしたときだけ
「どこやられたの?大丈夫?」とみんなの目の前で大袈裟に心配します。自分の息子のほうが他の子に暴力奮ってるくせにそれは見てみぬふり…
どう思いますか?そこまで仲よくないママ友なら縁を切ればすむ話ですが…昔から仲のいいママ友なので、その子のためにもはっきり言ったほうがいいのか悩んでます。みなさんならどうしますか?2009-10-31 17:13:00 -
21:
名無しさん
相手にやんわり私は人間関係の付き合いが上手くないよー。
って匂わすのがいいんちゃうかな。逆に相手に合わないなと思わせる方法。
今は単に忙しいで先延ばしにしたりでしのいで諦めてくれたら良いけど、相手が貴方と仲良くなりたいと思ってるみたいやから、何回か行ってもしつこく言われるならランチなんてしょっちゅう行く程お金に余裕ないよー?とか今は育児にいっぱいいっぱいでママ友も含めて友達付き合いまで気が回らなくて…って。
どやろ?2011-01-11 15:21:00 -
22:
名無しさん
みなさんアドバイスありがとうございます!
しばらくはメールはちょこちょこ返しながら、誘いは延ばし延ばしにしてみます!
子供同士が仲いいわけではないし無理に付き合う必要ないですよね。
悪口みたいで他のママ友達には相談しにくかったので助かりました!ありがとうございます。2011-01-11 22:44:00