-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
全置胎盤に逆子…
-
1:
名無しさん
19週目妊婦検診に行った時に「全置胎盤」で「逆子」と診察されました。先生はこれからの様子をみていこうって言われてたんですが詳しいことは教えてくれませんでした。何週くらいで胎盤が上がってきますか?そして逆子は治りますか?無知ですいません。
2010-08-25 13:17:00 -
2:
名無しさん
誰しもが治るとは限らないよ?でも無理しんといてねお母さん頑張ってね?
2010-08-25 20:58:00 -
3:
名無しさん
そうですよね
ありがとうございます2010-08-25 22:18:00 -
4:
名無しさん
全置胎盤は無知です?
逆子はなおりますよ?
私も逆子だったけど8ヶ月入ったくらいに、自然となおっていたし、逆子のまんまだったら体操教えてくれるはず?2010-08-25 23:23:00 -
5:
名無しさん
私全置胎盤に逆子やったけどどっちもちゃんとなったよ。胎盤は次の検診の時に上にあがって逆子は8ヶ月の時に戻ったで。
2010-08-25 23:29:00 -
7:
名無しさん
次とは4週間後です。先生に安静にって言われたから私は安静にしてたよ。9割位がたいたいは上に上がっていくって言ってたから主さんも心配ないと思う。出血が危ないみたいやから刺激あたえるような運動は避けた方がいいと思うよ
2010-08-26 00:15:00 -
8:
名無しさん
私も逆子でした!
逆子体操って言うか逆子を直すポーズがあってそれを二回くらいしただけで直りました!2010-08-26 00:26:00 -
9:
名無しさん
>>7ありがとうございます。胎盤上がってくれたらいんですが…安静にして願うしかないですよね。
私の行っている病院は本当に適当な説明で評判も悪いし時々大丈夫かな。と不安になることがあるのですが、もし違う病院でみてもらったら診察結果が多少変わってるとかありえますかね?2010-08-26 00:32:00 -
10:
名無しさん
>>8体操したらなおったんですね。先生や助産師さんの指示がない限り逆子体操などはやってはいけないですよね?全置胎盤で安静にしないといけない身なので何もできないことを悔やみます。
2010-08-26 00:35:00 -
11:
名無しさん
>>9病院変えても結果は変わらんよ。体の中の問題やし。やけど不安なら自分に合った病院がいいんとちゃうかなぁ。今更無理かもしらんけど…
その時期の逆子はまだお腹の中にスペースがあって赤ちゃんクルクル回るから心配する事ないって言われたよ。
なんやかんやで意外に大丈夫やからほんまに治らん時に心配した方がいいと思う。
まだまだ妊婦生活の先は長いんやし一つ一つ心配になってたらきりないよ。2010-08-26 01:03:00 -
12:
名無しさん
不安なんやったら、先生に聞いたらいいよ!
私も初めての事やし、少しでも不安や疑問があったら検診の時聞いたし!聞かずにいて不安な気持ちやったら赤ちゃんにもよくないやろうしね?2010-08-26 05:51:00 -
13:
名無しさん
↑おめーウンコでかいやろ!ぶっといウンコすんねやろ!
2010-08-26 05:55:00 -
14:
名無しさん
>>11やっぱり病院変えても結局は一緒ですよね。11さんの言うように本当になおらず、どうしようもなくなったら一度違う病院に行こうかなと思います。本当に心配しすぎるの赤ちゃんにも悪いですよね…考えすぎずに経過をみていきます。ありがとうございました!!
2010-08-26 07:54:00 -
16:
名無しさん
私は妊娠初期から低置胎盤と診察されましたが「お腹が大きくなるにつれて治るから別に安静にもしなくて大丈夫」と言われ、珍しいことではないんだと普通に生活していますが未だ(21週)治りません。本当に治るんですかね??やっぱり安静にしとくべきなんでしょうか??
2010-09-01 09:07:00 -
17:
名無しさん
てか、前置胎盤やろ?自分の症状くらいちゃんと漢字で書け
2010-09-01 10:35:00 -
19:
名無しさん
私は9ヶ月ぐらいで治りましたよ?
それまで心配で逆子を治す体操を寝る前にしたり、よつんばになって拭き掃除をして適度に運動してました。ある日の夜、横向きに寝てたら急にお腹がムギューってすごい動いて?次の日病院に行ったら治ってました?
あまり神経質にならなくても大丈夫ですよ?
ちなみに二児の母ですが二回とも治りました?
2010-09-12 02:53:00