デートスポット掲示板幼児教室のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

幼児教室

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    もうすぐ2歳の男の子の母です。
    幼児教室に通おうと思ってるのですが、良い教室・良くない教室とかわかる方いらっしゃいますか?
    大阪市内で探してて、今のところ学研の『ほっぺんくらぶ』と小学館の『ドラキッズ』で悩んでるんですが…
    通わせてるママさんいらっしゃいましたらお話聞かせてください★

    2011-04-04 21:41:00
  • 2:

    名無しさん

    方針は一緒でも教室で雰囲気は変わるから体験行くのが確実かも。
    習い事は嫌々期をうまく乗り越える手段にもなるけど、子供に興味がなかったり、思ってる事をうまく伝えれる状態でなかったら、少し勿体ない事になるかも知れない(^_^;)

    2011-04-04 23:09:00
  • 3:

    名無しさん

    >>2さん
    ありがとうございます♪
    そうなんですか…問い合わせしてみたら、学研の方は体験教室もあるみたいなんですが小学館の方は体験教室を実施してないみたいで(>_

    2011-04-04 23:24:00
  • 4:

    名無しさん

    ドラキッズ体験やってないんや?
    近所にあるドラキッズは体験(予約制の一般参加?)やってるねんけどなぁ?
    お友達の心配やったらあと1、2年したら自分で勝手に作るよ?

    2011-04-05 01:47:00
  • 5:

    名無しさん

    仲間に入れて下さい!
    8ヶ月♀のママです。
    まだ8ヶ月なんですが、1才前から右脳使う練習した方が良いと聞いて今から通わそうか悩んでます。
    七田式とか主さんが言う学研や小学館と色々あると思いますが、主さんは何が魅力でその2つ考えてますか?まだ無知であまりよく知りません。
    そして、他の口コミで1才前からとかやと、ほぼ親がやってて子供は見てるだけって書いてたりしたから、まで今より主のお子さんくらいになってからの方が本人の身になるかな?て思ったり…色んな意見私も聞きたいです。

    2011-04-05 01:48:00
  • 6:

    名無しさん

    >>4さん
    ドラキッズは体験やってるとこも稀にあるみたいですが近所の通わせたい場所はやってないと言われました(>_

    2011-04-05 03:21:00
  • 7:

    名無しさん

    >>5さん
    はじめまして♪

    私も無知で全然詳しくありません(*_*)学研と小学館で悩んでいるのは単純に家から通いやすいという理由だけです(^^;どちらも資料請求しましたが似たような教育方針?だし、決めきれません(>_

    2011-04-05 03:32:00
  • 8:

    名無しさん

    >>8さん
    お恥ずかしいですが、そこまで経済的に余裕はなく…どちらの教室にも入会金払うのはちょっともったいなくてできそうにないです(・・;)
    近くのドラキッズは月謝が6825円でその他に入会金と教室運営費が初年度は必要だそうです。学研の方は月謝が4480円ですけど2週に1回なのであんまり魅力的じゃないです〜(´-ω-`)
    英会話や音楽教室もいいですね!YAMAHAとかは幼児教室と具体的にどう違うんでしょう?

    2011-04-05 20:03:00
  • 9:

    名無しさん

    ドラキッズ、教室でだいぶお値段が違うみたいですね(>_

    2011-04-06 00:00:00
  • 10:

    名無しさん

    子供が3歳になり、幼稚園組は習い事をし始めるとの事で、気になってはいるものの、満遍なく身につけていける幼児教室の方が個人的には好きです(o^∀^o)
    1歳の時に個人のリトミック教室に行ってたんですが、保育所の歌の時間には歌わないのにリトミック教室では体を動かして歌うのは楽しかったようで(^_^;)
    ただ、月謝的に習い事にする可能性が我が家にはあります?
    私も幼児教室が気になり書き込みしただけで情報提供になってなくてごめんなさい(>_>12さん
    我が家は手を出せる額じゃなかったけど、我が子に合うと思ったらいいと思いますよ(o^∀^o)
    情報に価格はつけがたいので迷いますよね(>_

    2011-04-06 09:52:00
  • 11:

    名無しさん

    うちは一歳からドラキッズ通ってますが、楽しんで通ってますよ。今は二歳になるので、ドラエモン行く〜とかドラエモン好きとか言ってます。一時期リトミックと考えましたが、体験に行くとあまり楽しそうではなかったのでやめました。勉強というなら七田はいいみたいですが、受験させる子が多いみたいです

    2011-04-06 22:51:00
  • 12:

    名無しさん

    >>15さん
    お子さんドラキッズ通ってるんですね(*^^*)お子さんご本人が気に入って通ってるということ、参考になります♪お月謝や初年度費用など払う価値あるぐらいの教室やと思われますか?最初はお母様も一緒に教室行くと思いますがそれも楽しいですか(^ω^)?

    2011-04-07 12:09:00
  • 13:

    名無しさん

    15さん
    ありがとうございます♪月謝とは別に教材費もかかるんですね。よろしければだいたいどれぐらい月謝と教材費かかるか教えていただけますか?教室によって違うだろうしだいたいでいいのですが…
    やはり、他の子やお母さんと交流できるのはいいですね(*^^*)

    2011-04-07 23:02:00
  • 14:

    名無しさん

    >>13です
    リトミック教室は保育所に通うママが開いていたので、週1回40〜90分位で月謝6千(通常9千)+教材費500〜2千円でした?
    お家でも同じ様に遊びたいからテキストやDVDや知育玩具を購入するって人はもっとかかったと思います(^_^;)
    教室では親子でキャッキャッしながら歌いながら体操したり、魚釣りゲーム、紐電車、椅子とりゲーム(ワクワク感を味わう為座れないのは大人という内緒の設定)、カルタ(誰がどれをとるか決まってます)、八百屋さんごっこ(野菜の名前や1〜5個位の数を覚える、お金を払う、並ぶ事を覚える事が目的)とかしました?
    たぶん、普通のリトミック教室にはないだろうと思いますが、カレーとサラダを作ったりもしました( ̄∀ ̄)?

    2011-04-08 17:45:00
  • 15:

    15です。

    ドラキッズは月謝は六千円くらいで、教材費は始めに二年間分として四万くらいだったと思います。
    パンフレットにのっているので教室によって違う事はないと思いますよ。
    コース(年齢別)によって違うかもしれませんね。

    2011-04-08 21:38:00
  • 16:

    名無しさん

    >>19さん
    リトミック教室楽しそうですね(*^^*)近くないと通えないので探してみていろいろ調べようと思います♪ありがとうございます(´ω`)
    >>20さん
    2年間分4万円ですか…それを払ってしまえばあとは月々のお月謝約6千円でいいということですよね☆パンフレットの内容を見る限りドラキッズいいな〜と思っているので参考にさせていただきます♪ありがとうございました(>ω

    2011-04-09 21:04:00
  • 17:

    名無しさん

    主さん私が書いた月謝は教材費も月割りした計算だったみたい(>_

    2011-04-10 10:32:00
  • 18:

    12

    主さんお久しぶりです?
    悩んでいても始まらないので、先日七田式の体験に行ってきました!!
    なんだかフラッシュカード?とやらの絵のついたカードを一秒間に2つずつ見せていく事で、乳幼児の右脳は活性化されるらしいのですが…何方かが言ってたようにお受験色が強いように感じていて、どうしようか迷っています?
    今見たら22さんのドラキッズも楽しそうだしそちらも体験などあるなら行ってみようかな?
    主さんはどこか体験などは行かれた事ありますか?

    2011-04-11 00:55:00
  • 19:

    名無しさん

    >>24さん
    遅くなってごめんなさい(>_

    2011-04-12 21:37:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
幼児教室を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。