-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
なんでベビタン、ベビ待ちって言うん??
-
1:
名無しさん
マタママ、初マタとかも。ここ何年かで使うようになったよね。子育て本の影響なんかな?
2011-04-24 15:58:00 -
2:
名無しさん
名前が今風になるようなそうゆうのも変わっていくんやろ
2011-04-24 16:19:00 -
3:
名無しさん
時代やろ
今は違和感あって何年後には普通に使わなくても違和感はなくなる
何でもそうやろ
スパッツとか今時言わんやろ2011-04-24 18:55:00 -
4:
名無しさん
スパッツ→レギンスとはまた違うねんな。
彼氏をダァって言うような感覚に似てる。
2011-04-24 20:33:00 -
5:
名無しさん
マタママは略語の範疇やからまだいいけどベビは違和感ある。
ベビたんとかベビとか言われたらちょっとえって思ってしまうわ。2011-04-24 22:45:00 -
6:
名無しさん
子供とかって聞いたら大きいイメージやけど、ベビは一才以下の子って感じ。 ベビザラスとかヨーグルトのベビダノンとかあるし。 これから言葉いろいろ変わっていくんやろな。
2011-04-24 22:50:00 -
7:
名無しさん
赤ちゃんでいいと思う。
2011-04-24 22:56:00 -
8:
名無しさん
私がベビ待ち期間長すぎるって親にボヤいた時に今でもその言葉あるんやって言うてたから昔からあるんちゃうかな。
ちなみにウチの親は可愛いベビーはいはい♪って感じの歌があった年代です。2011-04-25 00:33:00 -
9:
名無しさん
釣りか(笑)
2011-04-25 02:04:00 -
11:
名無しさん
プレママってどういう意味なんですか?
2011-04-25 10:44:00 -
12:
名無しさん
妊娠中の事だよ。妊婦さんって意味。
2011-04-25 12:06:00 -
13:
名無しさん
プレママの意味は
プレ(=〜以前)+ママ
で ママになる前(妊娠中)
プレママのプレはセールの前にあるセールをプレセールというあの「プレ」と同じ意味です2011-04-25 23:17:00 -
14:
名無しさん
ベビタン、ベビ待ちとか使う人って子供の事うちのチビ〜って言うイメージ。なんか無理
2011-04-25 23:58:00 -
15:
名無しさん
ベビもチビって言い方も響きが気持ち悪い
なんか頭悪そうな母親が使ってるイメージしかない2011-04-26 00:09:00 -
16:
名無しさん
↑同感。 チビとかベビとか使う人頭悪そう
30代ママのスレの主も使ってるし年考えろって思うわ2011-04-26 01:16:00 -
17:
名無しさん
私も思う。今から親になるっていうのに、アホみたいな言葉使うのはいただけないね。
2011-04-26 02:08:00 -
18:
名無しさん
先月、病院へ行ったらどうみても40前の化粧気のないばっちいおばちゃんが「ベビちゃんいつですか」って喋りかけてきて寒気がした。まだ若いギャルママが使う方が耐えられるかも
2011-04-26 02:37:00 -
19:
名無しさん
いや、どっちもキモい(笑)
2011-04-26 02:50:00 -
22:
名無しさん
スルーしたら(笑)
2011-04-26 20:15:00 -
23:
名無しさん
我が子のベビタン呼びほんまに気持ち悪いしあほみたい?
2011-04-26 21:58:00 -
24:
名無しさん
私はチビって言い方が嫌いじゃないけどあまり好きではない…
その人の背景が一瞬でわかるような気がする…
私立の幼稚園ではそんなママは一人もいないけど…
2011-04-27 00:46:00 -
25:
名無しさん
響きキモい
バカっぽい
だから聞くとムカつく
2011-04-27 01:07:00 -
26:
名無しさん
ベビ
ベビたん
ちび
ほんまアホっぽい
気持ち悪い?2011-04-28 20:05:00 -
27:
名無しさん
ここに文句書いてる人もアホっぽいけどな?
2011-04-28 22:00:00 -
28:
名無しさん
うん。でもそれよりもはるかにアホ丸出しな呼び方って事だからね。
2011-04-28 22:46:00 -
29:
名無しさん
わざわざカキコまでして、そこまで他人の事に構ってられる程に暇みたいで羨ましいねw
2011-04-29 01:47:00 -
30:
名無しさん
↑オバチャンちょっと 自分が叩かれたからってww
2011-04-29 02:57:00 -
31:
名無しさん
ベビって呼んでる、とかベビって呼ぶのが気にいってるんならそう書けば?なんか反論?の仕方がしょうもない
2011-04-29 03:37:00 -
36:
名無しさん
私立の幼稚園とか誰でも行かせてるのに通わせてる…て(笑)なんの比較にもならんし、常識とかやなく頭弱く聞こえるから指摘されただけやのにそない興奮せんでも…
んで30代なんちゃらのスレ主がベビて使ってるからオバチャン〜言われてんねんで?(笑)アホな勘違いレス乙〜!!
2011-04-30 06:54:00 -
39:
名無しさん
↑僻むな(笑)貧乏
2011-04-30 17:16:00 -
41:
名無しさん
しょうもな…
2011-04-30 20:38:00 -
43:
名無しさん
わたしのまわりにはベビとか言う人はいないんだけど実際、そんなにいる?
2011-05-01 00:21:00 -
44:
名無しさん
何かブログとかで文字では見るけど、実際会話の中では聞いた事ないなぁ
2011-05-01 01:34:00 -
45:
名無しさん
>>37文章能力33がないだけやん。んで他スレやなくて他レスちゃうの?
他スレならわざわざ他スレの流れをこのスレでは話されてもね(笑)
要は初めからどこに通わせててもアホは要るよて書けば良い話やろ。文章能力ないの棚にあげてアホ言われても…
ともかく常識ない人がどこでも少数でもいるのは分かってるけどそれをだからって普通と捉える頭が凄いし、年代があがるにつれてそういう常識はついてないとほんまに恥ずかしいと思うけど?
んで私は常識や教養ある目上の方にはオバチャンなんて言わないから大丈夫〜(笑)中身ない年だけ重ねた人にしか使いません。2011-05-01 02:50:00 -
46:
名無しさん
若いお母さんならまだしも、20代半ば〜30代の人がベビとかベビちゃんとか言ってたら、痛いなぁって思ってしまうわ。
あと、スレズレやけど旦那のことを「旦那さん」「旦那さま」って言う人も。
mixiとか見てたら、年代関係なく「ベビちゃん」「旦那さま」どっちもかなり多いけどね。2011-05-01 03:25:00 -
47:
名無しさん
↑旦那さんはよくない?
あたし自身旦那にさん付けせんけど男の人がうちの奥さんゆうてんのと一緒やん。
奥さんゆうのも痛く思う?2011-05-01 05:11:00 -
48:
名無しさん
うちの奥さんって、男の人言う?
2011-05-01 05:34:00 -
49:
名無しさん
嫁さんって言う人おるよなぁ?そういえば
2011-05-01 06:46:00 -
50:
名無しさん
男は自分の嫁のことを、奥さんって言うのが普通やと思ってる人いるんやな?
それにびっくりしたわ。
2011-05-01 06:47:00 -
51:
名無しさん
ほんまびっくり。プライベートならいいけど、普通は妻やで。
ちなみに嫁って言う言葉を使うのは配偶者ではなく、配偶者の両親とかだけ。2011-05-01 08:54:00 -
52:
名無しさん
別にどうでもよくない?結局は自分が使わない言葉を使ってる人たちに対して違和感があるだけだから。
2011-05-01 09:27:00 -
53:
名無しさん
使い分けてたらなんでもいいで。
亭主・女房は60代以上、主人・家内は30〜40代以上がよく使う。20代は旦那・嫁とこんな風に時代は変わってきてんやな。書面上や目上の人に対しては夫・妻で統一されてる。ただそれだけの事。
本来の意味って言い出すと主人・家内は差別用語・女性軽視って言う人いるし。旦那も嫁も意味は変わってきてる。
うちは本人には「パパ」友達や掲示板では「旦那」目上の人には「主人」書面上では「夫」みんな使い分けてるやろ。2011-05-01 10:22:00 -
54:
名無しさん
本来の意味通り使うなら、共働きの人は主人って使えんしなぁ
2011-05-01 10:26:00 -
55:
名無しさん
>>55 使い分けてたらいいと思うよ。でも掲示板やブログで、旦那さん・旦那様って書く人、よく見かけるから使い分けれてない人もいっぱいいるってこと。
2011-05-01 17:05:00 -
56:
名無しさん
別に掲示板くらいなんでもいくない?顔も知らんのやし、一番どうでもいい気がする
2011-05-01 17:17:00 -
57:
名無しさん
そうかな?不特定多数の人に発信する場所だからこそ、まともな言葉使いたい。
2011-05-01 17:36:00 -
58:
名無しさん
匿名掲示板にそれを求めるのは無理だろうね たまに喧嘩ごしで自分の意見を通そうとする人もみかけるけど…
2011-05-01 18:47:00 -
59:
名無しさん
でもそれやと旦那もアウトじゃない?夜遊びで「主人が」「夫が」って書く方が違和感。関西弁もアウトやし。
旦那はもう現代では尊敬語ではなくなってきてるから、品がないって感じる人もいて「さん」「様」をつける人が増えて来てるんやろ2011-05-01 20:09:00 -
60:
名無しさん
えっ。自分の身内の話を他人にする時は尊敬語は使わないものだけど・・・。
だから正しくは主人、夫。それこそ品がある人はそう表現してると思う。2011-05-01 20:35:00 -
61:
名無しさん
わかるけど、夜遊びで品格の話をしても残念ながら無駄かと
2011-05-01 21:21:00 -
62:
名無しさん
>>62ただ堅苦しいやん、日常会話では。
やから旦那って使いたいけど、乱暴に聞こえるから、抵抗があって旦那さんって使う人がおる。
たぶん新婚さんか単純に尊敬してるんやろな。使ってる内は仲が良い証拠やから、微笑ましいとしか思わん。うちは気持ち悪くてよう使わんけど。
掲示板なんて基本くだけた場所やし、なんでもいいんちゃん?特に夜遊びとか方言あり絵文字ありの、どの掲示板よりくだけまくった場所やし。2011-05-01 21:32:00 -
63:
名無しさん
旦那さんとか全然気にならんかったわ?
マイミクの子で下の名前に様付けてるのは違和感ありまくりやったけど2011-05-01 23:59:00 -
64:
名無しさん
ちゃんと常識や教養あるならまず堅苦しいとかやなく、言葉としておかしいから使えない。
アホは基本や常識を知らないから使い分けもできんし堅苦しいし、、とか理由つけてサンをつけて使う。2011-05-02 02:01:00 -
65:
名無しさん
で、ベビは?
2011-05-02 02:51:00 -
66:
名無しさん
ベビは論外です!
2011-05-02 03:23:00 -
67:
名無しさん
助産師さんとかみんなベビちゃんってよんでたわ。ベビちゃん、おっぱいのんでる?みたいな。
2011-05-02 17:50:00 -
68:
名無しさん
うちとこの病院は普通に皆赤ちゃんやったわ。
個人的にはベビとかより自分の夫を旦那さんとか旦那様て言ってる方が頭大丈夫?て思う(笑)2011-05-04 08:44:00 -
69:
名無しさん
別にそこまでは思わんかな
2011-05-04 09:04:00 -
70:
名無しさん
わざわざ他人の言葉に気になるのが暇やなと思うwほんまの事を本間って書く方が私は気になる!w一応をいちよう、一様とかw
2011-05-04 10:17:00 -
71:
名無しさん
ベビーカーとかベビールームとか言うねんからいいんじゃないの(笑)
2011-05-04 12:51:00 -
72:
名無しさん
我が子や自分の夫をなんて呼ぼうが勝手やろ〜気にしすぎちゃうの?
2011-05-04 16:12:00 -
73:
名無しさん
彼氏とか旦那を ダァ とか呼ぶのと同じぐらいキモイと感じるw
2011-05-04 17:01:00 -
74:
名無しさん
プレママとか言われてもピンとこーへんわ。流行語大賞なってんやっけ?マタママは妊婦やんな。文字数増えてるのがなんか…。
略すならマタニティーブルーをマタブルとかモンスターペアレントをモンペとか略しがいあるやつを流行らせてほしい。2011-05-04 17:35:00 -
76:
名無しさん
ほっとけば
2011-05-05 02:00:00 -
77:
名無しさん
てか文章おかしいよな(笑)
2011-05-05 02:40:00 -
80:
名無しさん
↑本人やろ?文章おかしいから分かりにくいで
2011-05-05 17:54:00 -
81:
名無しさん
しょうもない言い合いはヨソでやって
2011-05-05 17:56:00 -
82:
名無しさん
118は自分が旦那様とか言うから腹立って嫌吉いってるねんて(笑)
30代なんちゃらのスレ主やから。2011-05-07 03:25:00 -
83:
名無しさん
118とかようけおるやろ。うちのパソは119やけど。同じVAIOかな
2011-05-07 12:01:00 -
84:
名無しさん
まだIPのこというヤツいるんや…恥ずかしいな
2011-05-07 13:34:00 -
85:
名無しさん
プレママとマタママは同じ意味?
2011-05-07 14:07:00 -
86:
名無しさん
初めての妊娠がプレママで、何人目の妊娠か問わないのがマタママちゃうかな
2011-05-07 19:00:00 -
87:
名無しさん
それどこ情報?初めて聞いたわ。
2011-05-07 19:17:00 -
88:
名無しさん
プレママは妊娠中のママって意味らしいよ?
マタママも意味は一緒やけどね?2011-05-07 20:34:00 -
89:
名無しさん
プレに妊娠という意味はない。プレセールとかのプレと同じ意味のプレで、まだとか、先駆けての意味。
プレママ=これからママ2011-05-07 20:40:00 -
90:
名無しさん
子作り中って事をオブラートに包んだ感じか。確かに子作り中ってなんかやらしいもんな
2011-05-07 22:23:00 -
91:
名無しさん
子作り中じゃなくて、出産前、これからママになる人の事やで?マタママと意味は一緒だよ?
2011-05-08 00:05:00 -
92:
名無しさん
なんかもうどうでもよくない?
2011-05-08 00:07:00 -
93:
名無しさん
え?
2011-05-08 01:32:00 -
94:
名無しさん
そんな呼び方がどうのこうの言い出したら、一人称「うち」って言う人がものすごくあほっぽいし品も無いように感じる…
2011-05-15 14:15:00 -
95:
名無しさん
うちは関西特有やん。ドラマや映画で関西を表現するのに、うちとかよう使うし全くなくなるのも、悲しいと思うけど。
2011-05-15 14:20:00 -
96:
名無しさん
こーいう類いの造語と方言を一緒くたに語るアホがたまにいてるよね(笑)
2011-05-16 02:15:00 -
97:
名無しさん
一緒くたwww
2011-05-16 05:05:00 -
99:
名無しさん
もう爆笑するわ。
自分が間違い正されたら、ほんまどーでもいい揚げ足とるアホが多くて(笑)
一色単を関西弁で「いっしょくた」っていうのは知らん?さらにネットやとタヒねとか禿同とか漢字や文字捻って書くのも知らん?
たまたまいっしょくたって平仮名で打つの面倒で一緒が側にあったから入れただけやから(笑)2011-05-16 11:39:00 -
100:
名無しさん
く…苦しい…(笑)
2ちゃん用語とはまたちゃうし2011-05-16 11:41:00 -
101:
名無しさん
>>101自分に爆笑してるん?(笑)タヒねを例にだされても、それは正しい日本語ではないから?正しい日本語がわかるようなってから反論しなさい(笑)
2011-05-16 13:33:00 -
102:
名無しさん
爆笑は皆で笑う事を爆笑って言うから1人が大笑いすることを爆笑とは言わないよ★
2011-05-16 15:26:00 -
103:
名無しさん
流れ乱すようで悪いけど、「一緒くた」であってんで。
まぁ合ってた本人も全力で訂正してるから、あってると思って使ってないんやろうけど…
>>101普通に変換で一緒くたって出たから使ったんやろ?2011-05-16 17:56:00 -
104:
名無しさん
もうええやん
2011-05-16 18:06:00 -
105:
名無しさん
むしろ関西の女の子はうちって言ってほしいな。なんか可愛らしいし羨ましい。misonoとか倖田來未で印象悪くなっちゃってるけど?
2011-05-17 20:28:00 -
106:
名無しさん
私も方言と造語は違うと思う。造語が悪いとは言わんけど、これから親になるいい年した大人が、人前でベビちゃんやらプレママやら言うてたら賢そうには思えんよね。
2011-05-19 04:11:00 -
107:
名無しさん
たまごクラブ見てて、たまに目にする言葉や。
プレママとかの意味ここで知ったけどねー
2011-05-19 09:09:00