デートスポット掲示板叱り方のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

叱り方

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    こんにちは。私は4歳の子供の母です。習い事で先生に最後挨拶するのに無視して、おもちゃで遊んでたのを叱りました。そのあと片付けるのにおもちゃを投げてちゃんと片付けないのでちゃんと自分で直しなさいと叱りました。回りは私を見ています。おかしいですか?物を投げてほったらかしなのを黙って私が片付けるべきなのですか?やはり外では叱ってはおかしいですか?皆さんの意見お願いします。叱ってまわりにみられるのが嫌で叱りづらいです。

    2011-05-25 17:31:00
  • 12:

    名無しさん

    こないだ子供が勝手に遊びに行って、探しに行って見つけた時、『なにしてるの?お母さんひとりで遊びに行っていいって言った?!』って怒鳴って自転車押しながら先々進んだ時に子供ギャン泣きで信号待ちの時に周りにめっちゃ見られたし、年配女性は子供に『何してるの自転車に載せてもらいなさい。ひどい人ねぇ』って笑って子供に寄ってきたからカチンときて、『構わないで下さい!理由も知らず甘い言葉かける方がひどいと思わないのですか!』って怒鳴っちゃった?
    ほんまやったら子供の無事を確認してハグして静かな場所で向き合って優しく力強く諭すのが躾なんは分かってるけど、子供が心配なんと、分かってくれないもどかしさと、分かるように説明できない自分の不甲斐なさで怒鳴ってしまった?
    人に見られるのは、正しくても、正しくなくても、やりすぎてる部分や目立つやり方な部分はあると思う?
    それか主の気にし過ぎか?

    2011-05-27 20:37:00
  • 13:

    名無しさん

    主は親なんやったら怒った後に一緒に片付けるねん。

    片付け方わからんかったら意味がない。

    どう片付けていいかわからへんねん。

    子供は押し付けたらあかんからね。

    2011-05-27 21:15:00
  • 14:

    名無しさん

    叱り方って難しいよね。
    個々の性格や母親の性格もあるから、尚更。
    主さんとこは、挨拶や片付け毎回しないのかな?
    もう四歳なら何故挨拶しないのか?片付けしないのか聞いてみて、しないとダメな理由を諭して、一緒にやってみたら?
    うちは根気よくそんな感じでやってたら理解して3ヶ月くらいしたら普通に言ったこと出来てたよ。

    2011-05-28 02:13:00
  • 15:

    名無しさん

    性格によると思うなぁ。うちもイライラしてたら怒鳴るとゆうか言葉悪くなる…前に自転車乗っけてて降りたいゆうたり乗りたいゆうから『んなら乗るな!!』て下ろしたらたまたま子供がこけて余計ギャン泣き…周りにいた大人にジロジロ見られた(>_

    2011-05-28 14:56:00
  • 16:

    名無しさん

    子供を叱るのに場所を選んでたら子供は親をなめる。外であろうと子供が悪い事をしたら、家に居てる時と同じ叱り方でないと子供は外では怒らないというのを分かって外でばかり悪い事するようになるよ!子供が悪い事した時は、人前だからとか、お外だからとかで叱り方を変えてはダメ?周りを気にせず、叱ってあげるのが子供の為でもある?正直他人に我が子怒られたらみんなイラっとくるやろ??だから子供もお母さんに叱ってもらうのが一番いいよ?11さんの言う通り気にしないのが一番だよ

    2011-05-28 15:53:00
  • 17:

    名無しさん

    確かにうち外では怒らんから子供になめられてる?うちの周りも一緒やから「外では怒らへんって子供も分かってるから調子乗って悪いことする〜?」ってこの前話してた?でも確かに周りに見られたら気になるし知らん人に「お母さん怖いね〜」みたいなん言われたら余計腹立つやんな?

    2011-05-28 16:24:00
  • 18:

    名無しさん

    確かに腹立つけどそれじゃ本末転倒じゃない?外のほうが人の迷惑なったり危ないことも多いんやから。

    2011-05-28 21:33:00
  • 19:

    名無しさん

    アカン事を外とお家で分けたらアカンのは基本。
    でも、怒り方も怒鳴ってばっかりやとほんまにキツク言い聞かせたい時に、子供も怒鳴りに慣れて又怒ってるわ〜て余裕かましたり、分かったフリしたりで効き目なくなる。って結構色んな育児書に書いてたよ。
    まぁ本通りにいかないのが育児やけどね?
    でも私は危険な行為や時(駐車場や道路で突然走り出そうとしたりetc)以外は怒鳴らず、我儘やグズリも子供に理由を聞く。単に甘えたいだけの時が多いし、まぁ根気比べやと思う。

    2011-05-29 00:59:00
  • 20:

    名無しさん

    一度きつく怒るとついまたきつく怒っちゃうクセがあるから、なるべく怒らんようにしてる。
    スーパーで走った時はスルーして、たまたま歩いた時は「あっ○○歩いてるね〜他の人にぶつかったら、危ないもんね。えらいね〜」みたいな誉める事を重点的にしてる。それであんまりにも落ち着きない日は、しゃがんで目見て強く優しく諭すようにしてる。まんま育児書通りなんやけど、まだ聞き分けのいい方やからか、これでなんとかいけてる。

    2011-05-29 01:16:00
  • 21:

    名無しさん

    言葉か通じる年齢でいいなぁ?まだ一歳4ヶ月やから怒ってる、誉められてる、可愛い可愛いしてもらってる、遊んでもらってるの4パターンくらいしか分かってないから、早く理解するようなってほしい?メンメ?って言ったら余計ぐずる時あるしな?

    2011-05-30 12:57:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
叱り方を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。