デートスポット掲示板赤ちゃんのご飯のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

赤ちゃんのご飯

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    知り合いに9ヶ月の赤ちゃんがいるんですが……

    かき氷(シロップ付き)・アイス・ミスド・外食で焼きそば・ジャガチーズetc
    離乳食も塩鮭・大人ご飯etc水分も大人お茶(ノンカフェイン)を薄めず・ミネラルウォーターで作った氷をあげたりしてるんですが(>_

    2011-07-04 09:16:00
  • 2:

    名無しさん

    えー?
    9ヶ月でそんなん食べさせたらあかんやろ?

    2011-07-04 10:54:00
  • 3:

    名無しさん

    え?釣り?何考えてるん?もう9ヵ月になるんやから離乳食とか始まってしばらくたつんやし、本とか読んだ事ないの?
    キツい言い方やって思うかわからんけど、もっと出来る範囲の勉強はしてシッカリした方がいいよ。

    2011-07-04 13:49:00
  • 4:

    名無しさん

    ↑主の話じゃなくて知り合いの赤ちゃんの話やろ。9ヶ月の離乳食も終わってない赤ちゃんにそんな食事はあかんすぎる!

    2011-07-04 15:24:00
  • 5:

    名無しさん

    >>3です
    スミマセン!ビックリしたのと腹立ったので、知り合いと言う所を見逃してました(;_;)
    主サンすみませんでした。

    2011-07-04 16:16:00
  • 6:

    名無しさん

    ぶっちゃけ他人の子供が何食べようがどうでもいい?自分の子供には食べさせんかったらいいだけやし?友達にも何でも食べさせてる子おるけどアホやなと思うだけやわ?後で困るのはそいつやし?自分には関係ない?

    2011-07-04 19:10:00
  • 7:

    名無しさん

    ↑私も。
    こんなとこでスレ建てて騒ぐことじゃない。

    直接言えばいいやん

    2011-07-04 19:56:00
  • 8:

    名無しさん

    赤ちゃん可哀想すぎるわ

    2011-07-04 20:02:00
  • 9:

    名無しさん

    大人お茶って書いてあるけど、今10ヶ月の子に麦茶を薄めずに飲ませてるけどアカンの?

    2011-07-05 00:21:00
  • 10:

    名無しさん

    麦茶はカフェイン入ってないし大丈夫ちゃう?

    2011-07-05 00:34:00
  • 11:

    名無しさん

    あたしもアイスやケーキ
    ちょこっとあげてます
    量は少しですが!
    焼きそばなど味がこいのはよろしくないでしょう

    2011-07-05 01:27:00
  • 12:

    名無しさん

    ↑いやいや、アカンから。子供何ヶ月か知らんけど。あげる必要のない物

    2011-07-05 02:09:00
  • 13:

    名無しさん

    >>10せやんなぁ〜
    なら、主の大人お茶(ノンカフェイン)て別によくない?
    ノンカフェインでお茶て麦茶やほうじ茶しか思い浮かばないねやけど…

    2011-07-05 02:14:00
  • 14:

    名無しさん

    >>3さん
    いいですよ(^ω^)

    やっぱりダメですよね(>___

    2011-07-05 07:44:00
  • 15:

    名無しさん

    知り合い4ヶ月の赤ちゃんに抹茶アイス食べさせた!注意しても「いつも食べてるから平気」とかいって聞く耳もたん

    2011-07-05 08:26:00
  • 16:

    名無しさん

    うちのこ昨日洗い物してる間にどっからかメモ用紙だして
    端っこなめて食べちゃったみたいなんです??
    私の不注意なんですが??
    正直紙ってやばいですか?
    病院いくべき?

    2011-07-05 09:15:00
  • 17:

    名無しさん

    多分3日後以降くらいにうんちに出てくるかも…
    体調悪そうにしてたり下痢や便秘になったら病院連れてったほうがいいかも?

    2011-07-05 10:43:00
  • 18:

    名無しさん

    いつも通り元気にしてますが
    うんちにでてくることを祈ります?
    ありがとうございました

    2011-07-05 12:21:00
  • 19:

    名無しさん

    主さん
    お茶は薄めなくて大丈夫ですよ。
    逆に薄めるとか聞いた事ないし?
    ノンカフェインなら大丈夫です。

    2011-07-05 12:51:00
  • 20:

    名無しさん

    薄めるの、聞くけど。

    2011-07-05 13:41:00
  • 21:

    名無しさん

    大人でも濃い烏龍茶とかなら薄めやなあかんのに…

    2011-07-05 15:03:00
  • 22:

    名無しさん

    烏龍茶ならね。麦茶は大丈夫。
    ハチミツはあげたらあかんってよく見るわ。

    2011-07-05 18:43:00
  • 23:

    名無しさん

    西松屋で赤ちゃん用の麦茶買って、試飲したら、
    水みたいに薄かった。普通の麦茶飲ませていいかは知らんけど、飲ますなら薄めた方がいいんちゃう?

    2011-07-05 18:47:00
  • 24:

    名無しさん

    麦茶をなにで薄めたらいいんでしょうか?我が家は水道の浄水で水出しで麦茶作ってるんですけど浄水でいいんですかね?あと、ミネラルウォーターてだめなんですか?

    2011-07-05 18:56:00
  • 25:

    名無しさん

    湯冷まし

    2011-07-05 19:53:00
  • 26:

    名無しさん

    ミネラルウォーターは分解力弱い赤ちゃんには負担かける。下手したら石たまる

    2011-07-05 20:44:00
  • 27:

    名無しさん

    私は和光堂の1ヶ月から飲めるほうじ茶を買って試飲したら、家で作ってるのと同じ濃さだったから麦茶、ほうじ茶は薄めずに飲ませてる。
    でもだいたい月齢低いとミルクや湯冷ましやし、お茶飲み出すのって離乳食始まるくらいからやから薄めなくて大丈夫やん。
    まだ乳飲み子にいきなりお茶飲まさんやろ?ミルク→湯冷まし→果汁とかやん。

    2011-07-06 00:06:00
  • 28:

    名無しさん

    湯冷ましって水道水を沸騰させて冷めたやつであってますか?

    2011-07-06 12:18:00
  • 29:

    名無しさん

    あってるよー。

    2011-07-07 03:34:00
  • 30:

    名無しさん

    うちの子ちょうど1歳でわらび餅(きなこなし)やゼリーやったら大丈夫かなっと思ってほしがるからあげちゃってた大人の勝手でそうゆうのもまだまだ早いんかな(>_

    2011-07-07 21:15:00
  • 31:

    名無しさん

    わらび餅はジャガイモ澱粉、蕨粉、タピオカ澱粉とか、消化にもいいし、植物性やから問題ないと思うよ?
    ゼリーも寒天やアガーなら海藻でできてるし、ゼラチンは豚やけどアレルギーがなければ問題ないはず

    2011-07-07 22:15:00
  • 32:

    名無しさん

    うちは半年から離乳食初めて、うんちの固さやミルク飲む量など様子見ながら1歳過ぎから普通の大人と一緒の白米あげてるわ〜おかずは別やけど。

    2011-07-07 22:31:00
  • 33:

    名無しさん

    >>31さん
    欲しがるのはみんなそうやよ。そりゃ子供からしたら何もかもが美味しそうやし興味あるからね。
    欲しがるからって言うのを理由にしたら何でもあげる事になるよ

    ちなみにきな粉はいいよ

    2011-07-07 23:15:00
  • 34:

    名無しさん

    ↑ミルクに大豆含まれてるからミルクの子なら大丈夫やけど、母乳の子やとアレルギーに注意が必要みたいやで

    2011-07-08 00:50:00
  • 35:

    名無しさん

    大豆アレルギー?
    離乳食進んでたらきな粉より先に豆腐食べるし、大丈夫じゃない?

    2011-07-08 16:07:00
  • 36:

    名無しさん

    ミネラルウォーターってペットボトルの水沸かしても石溜まりやすい?

    2011-07-09 02:55:00
  • 37:

    名無しさん

    あくまで仮説やけど、金属は他成分変わらないとか蒸発しないと考えたら、沸騰させても一緒じゃないかな。

    2011-07-10 00:35:00
  • 38:

    名無しさん

    10ヶ月の子どもの離乳食なんですけど、出汁は大人が使う粉末出汁を使っても大丈夫なんでしょうか?

    2011-07-14 10:07:00
  • 39:

    名無しさん

    私は使わなかったな

    2011-07-14 11:17:00
  • 40:

    名無しさん

    粉末でも昆布、あご、カツオだけとかもあれば化学調味料もあるけど、前者なら粉が固まらない様に澱粉使ってる場合があってアレルギーがなければ問題かと。ただ酸化しやすいから気になるなら避けた方が。
    化学調味料は色々言われてるから普通食になっても避ける人多いみたいよ

    2011-07-14 13:02:00
  • 41:

    名無しさん

    私ほんだしちょっとぐらいなら使ってる。

    2011-07-15 22:56:00
  • 42:

    名無しさん

    私はベビーのやつか、無添加の粉末だしを使ってた

    2011-07-15 23:08:00
  • 43:

    名無しさん

    粉末出汁の質問したものです。答えてくれた方々ありがとうございました。

    2011-07-16 00:26:00
  • 44:

    名無しさん

    昼くらぃまで子供が寝ちゃってたりちょうど昼ご飯時に昼寝に入ったりした時ってどうしてますか??朝昼けんようだったら夜中にミルクあげたほうがいいのかな?
    ちなみに1歳の子です?

    2011-07-22 12:28:00
  • 45:

    名無しさん

    >>46もぉ1歳なら朝遅くても8時には起こさなダメですよ。
    検診で言われてると思うけど母親がちゃんとリズム作ってあげないと。
    それとミルクは卒業しないと。
    ほ乳瓶でミルクは虫歯になりやすいて検診で言われませんでしたか?
    基礎知識をつける為に勉強した方がいいと思います。

    2011-07-22 13:09:00
  • 46:

    名無しさん

    フォローアップミルクで歯磨きしてるなら問題ないんじゃない?

    2011-07-22 13:20:00
  • 47:

    名無しさん

    ミルクは別に無理矢理に卒業しなくてもいいって言われた。母乳でも2、3歳まであげてる人もおるし、人それぞれって。
    要は親の踏み切り次第って書いてたよ

    2011-07-22 14:42:00
  • 48:

    名無しさん

    >>46夜中あげてるってことやろ?

    2011-07-22 15:19:00
  • 49:

    名無しさん

    人それぞれなんやし遅くても8時って?検診とかそんなんゆわんかったし勉強してもやっぱりわからん事ってあるけどな?なんか言い方トゲある。milkは補助やしその子に合わせて徐々に止めていったらいいんちゃうかな?

    2011-07-22 17:56:00
  • 50:

    名無しさん

    ↑昼までは寝かしすぎじゃない?離乳食も始まってるのに

    2011-07-22 18:31:00
  • 51:

    名無しさん

    昼までは寝かせすぎじゃないですか?
    生活リズムぐちゃぐちゃやん(((^^;)


    それと、鮭と青魚は1歳
    越えてからって言いませんか?
    みんなどうなんですかね?

    2011-07-22 19:15:00
  • 52:

    名無しさん

    個々のペースってあるやんなぁ…
    うち9時前に起きたら中途半端に寝たりして夜寝なくなるわ?

    2011-07-22 19:17:00
  • 53:

    名無しさん

    51です?
    昼まで寝かしてるんじゃなく47さんの8時には起こさなあかん勉強しなってゆうのが?旦那が夜遅く帰ってきて同じ部屋でどうしても起きるので朝早過ぎると中途半端に寝て夜寝てくれなかったりして?朝9時にだいたい起こしてご飯にしてます?

    2011-07-22 20:38:00
  • 54:

    名無しさん

    朝6、7時に起きて11〜14時の間にお昼寝して20、21時就寝のリズム作ってあげな将来困るのは子供?
    遅くても8時起き、お昼寝は遅くても15時には起きる、夜は遅くても21時には寝るってよく聞くけど耳に入らん人もいるんやね?
    お昼寝2回になったらリズム作ってあげとかな、3、4歳過ぎたらママも大変そうな気がする?

    2011-07-22 20:43:00
  • 55:

    名無しさん

    ↑そこまで細かくは初めて聞いたわ(^_^;)

    2011-07-22 21:10:00
  • 56:

    名無しさん

    11〜14時昼寝やったら昼?いつしてるん?10時?か3時?三時に起きたら昼どうしてるん?時間だいぶずれてるやん。9時ぐらいに寝かしてるんやったら昼して2〜3時間くらいでまたご飯?胃に負担かからん??ってか人の事けなすってどうなん?人に勉強ゆうまえに自分ちゃんと勉強したほうがいいで。
    皆の方が全然できてる。勉強しておいで??

    2011-07-22 21:53:00
  • 57:

    名無しさん

    えっ??ほんまに母親?
    11時から14時まで寝かすんちゃうやろ。経験あれば謂わずもがなやけど、その内の一時間か二時間が昼寝やん。11時に寝たら13時には起こしてお昼やろ。
    56さんの言い方がちょっとトゲあるけど…一般的な生活リズムとして8時までに起こして9時までに寝かすってだいたいの育児書に書いてる。毎日その時間に完璧には出来なくてもできるだけそういうリズムにしてあげないと将来子供が可哀想やで。

    2011-07-22 22:52:00
  • 58:

    名無しさん

    ↑あなたは誰に言うてるの?

    2011-07-22 23:11:00
  • 59:

    名無しさん

    11〜14の間昼寝ってゆってはるよ?
    8時までにきっちりおこすのは私無理やわ?
    前の日いっぱい遊んで子供も疲れてちょっと遅めに起きることもあるやろし?

    2011-07-22 23:46:00
  • 60:

    名無しさん

    うちは朝6時30分に起きて、7時から朝ゴハン、9時から散歩に行って、11時30分頃から昼ゴハン、12時30分から14時30分頃までお昼寝、15時からおやつ、18時30分から夜ゴハン、だいたい21時少し過ぎたくらいには寝てる感じです?
    ちなみに1歳8ヶ月

    2011-07-23 00:18:00
  • 61:

    名無しさん

    >>58さん>>56の文章、
    『11時〜14時までの間に1回お昼寝』って言い換えたら通じるかな?
    『までずっと』って書いてないから通じると軽んじてたわ?

    2011-07-23 00:33:00
  • 62:

    名無しさん

    >>59>>58
    >>61
    11時〜14時の間'に'お昼寝…って書いてるやん。
    11時〜14時の間は、とか、11時〜14時の間お昼寝とか、書いてないから普通はわかるやろ。しかも59で毎日完璧には無理でもできるだけ…って書いてるし。
    日本語不得手なん?なら勉強せな他人との会話行き違いすんで。

    2011-07-23 03:33:00
  • 63:

    名無しさん

    みんなが喧嘩する事ないよ?
    >>46が昼まで寝かすのが間違い。
    みんなに間違ってるて指摘されてから9時に起こしてるって言い直してるけど…
    なら昼まで寝たとか書かなければこんな言い合いならんかったやん。
    全ては>>46が悪いし間違いやと思う。

    2011-07-23 07:25:00
  • 64:

    名無しさん

    他人なんやし、何時に起きようがいいやん。
    将来困るとか、ちょっと大きなってから、変えたらいいんやし、リズムなんて変わる。
    例えば夏休み。夜更かしとかしてまう子だたておるやん。

    2011-07-23 10:21:00
  • 65:

    名無しさん

    夏休みって長くても2ヶ月…

    2011-07-23 10:46:00
  • 66:

    名無しさん

    起きたらミルクとご飯どちらが先ですか?
    今9ヵ月になったばかりで夜寝る前に授乳。
    まだそんなにガツガツ食べないんですが…
    癇の虫が強く、無理に起こすと泣き叫ぶので自然に起きるのを待ったら8時くらいです。
    とりあえずオムツ替えてミルク飲んで朝ご飯が9時くらいになってしまいます。
    じっとしていられず、座りながら食べられない上に途中で飽きてしまって今日は朝ご飯終わったのが10時前です…
    何だか3回食になってからうまく行かなくて凹みます。
    何か改善できることがあれば伝授お願いします。

    2011-07-23 11:08:00
  • 67:

    名無しさん

    51ですが私46さんじゃないです?

    2011-07-23 11:45:00
  • 68:

    名無しさん

    >>68
    ミルクより離乳食が先じゃないの?

    2011-07-23 12:29:00
  • 69:

    名無しさん

    9ヶ月で3回食なんや〜
    あってるあってない別にして、ひとつの方法として聞いてくれたら嬉しいです。
    まずミルク+離乳食の時期はガツガツ食べてくれないのが普通やから、前のレスにあるように離乳食進めたいなら離乳食後にミルクがポイントやねんて。
    個人的に9ヶ月やったらまだ2回食でもいいかな?って思った。
    理想は朝と昼に離乳食とミルクで夕方はミルクやけど、赤ちゃんが自分で8時に起きるのは悪くないから朝ミルクでお昼と夜に離乳食+ミルクでもいいと思う。
    無理やり起こして気分のらないまま離乳食食べさせたら吐いたり,むせたり体調崩して離乳食嫌いになったら大変やし?
    どうしても理想にしたいなら朝、離乳食とミルクを交互に食べてもらうとか。
    大人みたいに座って大人しく食べるのは個人差あるけど、2,3歳からやから今は食べる事になれて食べる楽しみを覚えてくれる事だけ考えて問題ないと思うよ。

    2011-07-23 13:23:00
  • 70:

    名無しさん

    >>70
    そうなんですね、ありがとうございます。
    お腹が空いて起きると機嫌が悪くて泣いて暴れるのでミルクを先に飲ませてしまいました…
    根気よく頑張ってみます…。
    ミルクを減らしたりフォローアップに変えるのは皆さん自分で判断されてるんですか?

    2011-07-23 13:27:00
  • 71:

    名無しさん

    栄養が多くて消化がいいのは?ミルク?フォローアップ?牛乳の順。
    離乳食が進んできたり、体重が重すぎる?!と感じてきた頃にミルクからフォローアップに変わるようですよ。

    2011-07-23 14:16:00
  • 72:

    名無しさん

    >>71>>73さん同じ方ですか^^?
    すみません、ご丁寧にありがとうございます。

    9ヵ月になったら何が何でも3回食!と思ってました^^;
    息子は新生児からミルクの飲み方も控えめで今でも180や200飲めるときはそんなにありません。
    ミルクがあまり好きじゃないのかな?と思います。
    離乳食は好きみたいですが機嫌が悪いとだめです。
    コメント頂き、少し気が楽になりました。
    根気よく少しペースを落としてやってみます。
    ありがとうございました。

    2011-07-23 21:26:00
  • 73:

    名無しさん

    ↑でた荒らし202
    しかもババア子供1ヶ月違いやしww
    しかもミルク飲む量一緒やしうける〜

    2011-07-23 23:32:00
  • 74:

    名無しさん

    >>75です
    どのスレかわかりませんが別人です。
    せっかく親切に教えて下さったのですみませんが荒らさないで下さい。
    お願いします。

    2011-07-23 23:47:00
  • 75:

    名無しさん

    結構前もIP202が同一って言われてたけど3人は似た人おった気がするわ。。
    IP111は構って欲しいだけやろうな…。
    ちょっとキャラ変えたら、ここは無理でも他の掲示板で人気者になれるかもしれないで。
    頑張れ

    2011-07-24 00:27:00
  • 76:

    名無しさん

    うんIP111はちょっとおかしいからほっとき。旦那死んでほしいって言って叩かれてたし。

    2011-07-24 01:12:00
  • 77:

    名無しさん

    >>70>>71
    早速ミルクより先にご飯食べさせるようにしたら沢山食べるようになりました。
    ありがとうございました。

    2011-07-26 16:00:00
  • 78:

    名無しさん

    うちの娘(1歳半)7時に起きて来て、軽く朝ご飯食べて9時〜11時過ぎまで寝て、12時位からお昼食べて軽くシャワーして2時位から4時前位までまた寝てるわ?夜が結構遅いから1日3回は寝てる。幼稚園行きだしたら自然と正しい生活リズムになると思ってる私って甘いんかな…?

    2011-07-27 00:33:00
  • 79:

    名無しさん

    朝は7時に起きるのに晩は遅いんや?
    何時就寝?

    2011-07-27 00:48:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
赤ちゃんのご飯を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。