-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
生後2ヶ月の赤ちゃんを結婚式に
-
1:
名無しさん
連れて行くか預かってもらうか皆さんならどうしますか?旦那側の身内の式で私も行かないといけないんですが、上の子は1歳9ヶ月で連れていくんですが下の子はまだ生後間もないので実家の両親に頼もうと思ってると姑に話したら何で連れて行かんのよ?とビックリされて。
2011-08-01 23:37:00 -
2:
名無しさん
生後2ヶ月なんですが間違えて生後2週間ともう一つスレをたててしまいました。
2011-08-01 23:43:00 -
3:
名無しさん
私なら連れていかない
自分の親がいけるなら預けていく
2ヶ月なんて首も座ってないし
何回も寝たりぐずったりお母さんも疲れちゃうし子供も疲れちゃうよ2011-08-01 23:55:00 -
4:
名無しさん
レスありがとうございます。そうなんです、まだ首も座ってないから悩むとこです(>_
2011-08-02 00:06:00 -
5:
名無しさん
赤ちゃんとおかあさんの負担より身内に紹介したいのが強いんやろな、お姑さん。
そして花嫁も可哀想やな。赤ちゃんギャン泣きで式台無しになって親族会議になった知り合いおるわー。
花嫁が子供好きならいいやろけど2011-08-02 00:13:00 -
6:
名無しさん
私は娘が5ヶ月の時に義理の妹の結婚式がありましたが実家に預けて夫婦だけで出席しました。
式場って色々な演出で暗くなったり明るくなったりするし音楽も大音量やし、何より煙草の煙が心配でした。もし泣いたりしたら席外さないかんけど、お祝いの席やのに頻繁に出入りしてたら迷惑かけるし。
2011-08-02 01:06:00 -
7:
名無しさん
あたしはまた状況違って葬儀に3ヶ月の子供連れて行った事ある。まぁそれは連れて行かなあかん状況やったから連れて行ったけど。
連れて行きたくないならなんか理由つけて連れて行かんかったらいいんちがう?
例えば朝から機嫌が悪くてずっとグズってるからとか!
正直まだ2ヶ月くらいの赤ちゃんに長時間外出させるんはしんどいよ。2011-08-02 03:27:00 -
8:
名無しさん
レスありがとうございます。>>5さん、やっぱり紹介したいってのが大きいんですかね。気持ちは分かるけど>>6さんの言う通り演出の最中グズってしまって扉を出入りするのはやはり申し訳ない気持ちになりますしね。姑さんは泣いたらその都度出ればいいと言ってくれたけど主役は花嫁さんだし新郎新婦側の気持ち考えたらその行動はKYですよね。>>7さんもありがとう!行かないといけない状況だったんですね。今回はそういうわけではないので何とか回避出来るよう急いで対策練ってみようかなと思います…!
2011-08-02 06:38:00 -
9:
名無しさん
私も下の子が4ヶ月の時に主人の従姉妹の結婚式があったけど、産後の体調もあんまりよくなかったし欠席した。
義母は『え、欠席?そんなん無理してでも行かなきゃダメよ!』的な顔して話聞いてたけど主人がフォローしてくれてた。赤ちゃん連れてくのはもちろん避けた方がいいけどやっぱ産後2ヶ月ってお母さんの体調も万全じゃないし、どの程度の親戚かは分からないけど、兄弟とかじゃないなら無理してまで出席する必要もないかな〜…と個人的には思うけど…。旦那さんがその事上手いことお義母様に伝えてくれると一番スムーズに事が済むよね(>_2011-08-02 07:08:00 -
10:
名無しさん
今年の手足口病、全身にくるみたいやけど、そういうの心配やから預かって欲しいってのもあかんのかな?
2ヶ月やったらまだ免疫あるって言われそうやしな…2011-08-02 08:25:00 -
11:
名無しさん
主役は花嫁と花婿や。
2011-08-02 08:55:00