-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
生後2ヶ月の赤ちゃんを結婚式に
-
1:
名無しさん
連れて行くか預かってもらうか皆さんならどうしますか?旦那側の身内の式で私も行かないといけないんですが、上の子は1歳9ヶ月で連れていくんですが下の子はまだ生後間もないので実家の両親に頼もうと思ってると姑に話したら何で連れて行かんのよ?とビックリされて。
2011-08-01 23:37:00 -
11:
名無しさん
主役は花嫁と花婿や。
2011-08-02 08:55:00 -
12:
名無しさん
私やったら連れて行かないかな。
普通は周りが逆に連れて行かない方が良いって言うのにね2011-08-02 10:58:00 -
13:
名無しさん
私も連れていかない。不安な点が多すぎるから。
式の後に披露宴もあるよね?そんな長時間、生後2ヶ月の子を連れ出したくないな。
子供の泣き声や退出で、主役の新郎新婦さんにも迷惑がかかるかも知れないし。
上の子が退屈して騒いだ時、姑さんがどこまでフォローしてくれるか分からんし、主さん自身も上の子を気にかけながら2ヶ月の子の世話するのってきつくない?
産後2ヶ月の主さんの体調が心配。
姑さんは親族や知り合いが集まる場で、孫自慢をしたいだけやと思う。2011-08-02 12:10:00 -
15:
名無しさん
義母おかしいな
2011-08-02 16:34:00 -
16:
名無しさん
親戚付き合いを強要する義理の親って最低だと思う。言いなりになってたら、自分自身がいつか爆発するよ そんな親に限って嫁の実家のことには至って非礼だったり。旦那さんに力になってもらったほうがいいね
2011-08-02 16:49:00 -
17:
名無しさん
うちは3ヶ月の時に弟の結婚式に連れて出席したけど、式が始まる前に泣き出して、外に出て抱っこしても泣き止まないから、式の間中ミルクあげたり、オムツ変えたりで一人バタバタしてました。
披露宴中も泣きそうになったらすぐ会場出てとかしてたので、ほぼ会場内に入れなかったかもしれないです?
その時の赤ちゃんの機嫌とかにもよるかもしれませんが、主さんは上のお子さんもまだ小さいみたいだし、ご実家の両親に預かって頂いたほうがいいのではないかなぁと思います。2011-08-02 17:04:00 -
19:
名無しさん
>>17さん、貴重な経験談ありがとうございます!赤ちゃんグズったんですね。当時3ヶ月なら泣きだしてスイッチ入ってしまったらあやしても泣き止まない時期ですもんね。結婚式どころじゃないし大変でしたね。上の子だけなら何とかなるけど最悪下の子が初めての結婚式や外の雰囲気に戸惑ってグズったら大変だし皆さんの意見参考にして旦那に再度話してみようと思います。
2011-08-02 17:32:00 -
20:
名無しさん
自分の子供が2ヶ月の時なんか一番グズッて手かかって意識とぶくらい寝不足やったから自分が行くのも無理やったし連れて行くなんか考えられんわぁ。
2011-08-02 23:51:00