デートスポット掲示板二人目出産と上の子の送迎についてのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

二人目出産と上の子の送迎について

スレッド内検索:
  • 1:

    さくら

    8月25日予定日の妊婦です。
    上は三歳で、9月1日から幼稚園の新学期が始まります。
    生まれたら実母に来てもらい、上の子の幼稚園の送り迎えやその他色々助けてもらうつもりでした。

    ですが、最近実父が事故に合い、重体で母は介護しないといけなくなり、出産後は頼めなくなりました。

    旦那側の両親は居なくて、もう頼れる人がいてません。
    車の免許もなく、産まれたての赤ちゃんを抱いて歩いて息子の送迎はできませんよね。(徒歩で片道30分、自転車なら15分)

    幼稚園バスはうちの家はコース外で無理です。

    この場合、赤ちゃんが外に出れるまで上の子は幼稚園をお休みさせるしかないですよね。

    赤ちゃんをベビーベットに1人残したまま自転車でササッと…とも考えましたが、やっぱりそれは危険だしやめておいたほうがいいですよね。

    似たような経験がある方、いましたらこういう時はどうされてましたか?
    やはり上の子には休んでもらうしかありませんよね。

    2011-08-03 19:39:00
  • 7:

    名無しさん

    んー…
    信用できないならしょうがないけど
    一応役所がやってるサービスだから安心だとは思います

    上の子がもし遊びたい盛りで幼稚園行きたがるようならお休みは可哀想かなと思ったので

    2011-08-03 20:41:00
  • 8:

    名無しさん

    あと上の方が仰るように
    乳幼児期の外出は1ヶ月検診後からで10〜15分程度の日光浴だけです
    あとは3ヶ月〜4ヶ月検診後で首や腰も据わっているようであれば多少(一時間程度)なら大丈夫だと思います
    ただ夏場は紫外線もきついし熱中症や脱水症状になる可能性があるので外出はあまりおすすめしません

    2011-08-03 20:45:00
  • 9:

    名無しさん

    主さんの家が近かったら赤ちゃん預かってあげるよ?
    私の子供一歳やし、やんちゃやけど?

    2011-08-03 21:35:00
  • 10:

    名無しさん

    行政サービスも嫌や言うてんやから見知らぬ人間に預けるなんかもっと嫌がるんちゃう?

    2011-08-03 23:08:00
  • 11:

    名無しさん

    ファミサポだったら、同じ幼稚園の
    お母さんが登録してるかもしれないですよ(^^)

    2011-08-07 13:49:00
  • 12:

    名無しさん

    行政のサービスは過信しないほうがいいと思います 登録してる人のなかにはやはり「えっ」と思う人もいますから。可哀想だけどお休みさせる方がいいかと。ただ、園に事情をよくお話しして行事の参加や見学など、園に復帰したときにお子様が気後れしたり、行きにくくならないようにお互いに連絡を密にされたらいかがでしょうか

    2011-08-07 14:03:00
  • 13:

    名無しさん

    でもあれ利用する方も登録してる人もみっちり研修受けるんやろ?
    まぁそれぞれ市によって違うんやろけど。

    2011-08-08 02:02:00
  • 14:

    名無しさん

    利用したくない人はしたくないんじゃない?

    2011-08-08 06:28:00
  • 15:

    名無しさん

    私も信用でけへんから無理や

    2011-08-08 08:47:00
  • 16:

    名無しさん

    私も無理。まともな人が大半なんやろうけど、もしものことがあったらと考えたら怖くて利用できなかった

    2011-08-08 13:07:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
二人目出産と上の子の送迎についてを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。