-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
みなさんの妊娠待ち期間★
-
1:
主
こんにちは。私には1人子供がいます。そろそろ2人目欲しくて先月の生理終わりから仲良しの回数を増やして頑張ってます。みなさんどの位の期間の間で妊娠出来ましたか?計画した月に出来た方っていらっしゃいますか???
2011-08-10 12:46:00 -
18:
名無しさん
引くって何に対して?
年子しんどくなるから下ろすわって人の方うちは引くけど。うちは今度の子最後にする。最低三人はほしいねってゆうててまさかの年子続きで身内も近くにいないから今も1人で見ていけるかなとか不安なるけど頑張る。年子引くわ以前にその発言同じ母親やったら情けなくなる2011-08-18 18:29:00 -
19:
名無しさん
15やけど。
年子しんどいからおろすってなにその発想。年子にしたくない人はちゃんと避妊するからそんな無計画に「まさかの年子続き」なんてなりません。
年子親のその発想がいや。自分が好きで作ってんから身内近くにいなくても頑張るんなんかあたり前やねん。口にする事ちゃうねん。そんな当たり前の事をわざわざ口にするほうが情けないわ。
年子親って自分で作っといて「めっちゃ大変〜けど頑張ってる」てほんま口に出して言うねん。大変アピールすごい。あとまだ幼稚園行きだしてないからわからんやろけど年子てほんまに面倒見切れてなくて周りに迷惑かけまくりで嫌われてる親多いねん。いっぱいいっぱいでろくに躾もできてなくて周りは迷惑やのに「年子ってほんま可愛い〜」やからな。そら3歳までが重要やのにずっと妊婦で赤ちゃんいてって躾なんかできないよ。でも私は二人年子ならまだいいと思うけど周りに二人年子でマナーなってない人が多すぎるから三人って引いてしまった。だっていくら可愛くても好きでもまだ上の子三歳にもなってないやんな?そんな状態で安易に赤ちゃん作るそのお気楽さが嫌。しかも身内近くおらんて?まだ身内近くにいて手伝って貰ってるほうがマシ。子供の性格形成上の為にも周りの為にも。一人目の子も二人目の子もまだまだ甘えたい歳やし抱っこしてほしい。自分は3人全員に均等にして愛情与えてるつもりでも年子は絶対にそれは無理で出来てないからね。あんまり相手できないのは仕方ないけど可哀相。大きいお腹じゃ抱っこも無理やん。抱っこやスキンシップがどんだけ大切かわかってる?無理に抱っこしたらお腹の子も苦しいしかわいそうやし。というか助産師に次の妊娠は1年以上あけてからて言われなかった?その指導を守らずに二人ならまだしも三人連続に引いた。
欲しいから、できてもいいから、で無計画に作ってる人ほど適当で躾できてない。適当やからこそ簡単に作るし産む。
でも本人が欲しいなら仕方ないね。私は自分じゃなくて「子供の為」に三人年子にはしません。
スレチなんでもう来ません。2011-08-18 19:23:00 -
20:
名無しさん
羨ましさの裏返しの発言ちゃう?
年子って体力 精神力 経済力 夫婦仲 運とか全て揃わな難しいから私は羨ましいわ?2011-08-18 19:25:00 -
21:
名無しさん
私は年子尊敬する?一人のが楽やし何人も育てる自信ないしとかで結局二人目欲しい思ったの一人目5歳ん時?これ以上年離したらやばい思って6歳差姉妹やわ?待ち期間は一人目はすぐで二人目半年かな?
2011-08-18 19:26:00 -
22:
名無しさん
助産師さんに次一年空けてからなんて言われた事ない。母親次第。年子大変アピール?アピールしてるように見えるだけぢゃないの?現実に大変やし、マナー悪い子もいてるだろうけど、あなたの周りに多いってだけで年子で産んでる人みんなそんな感じで見てるのはおかしいんぢゃないかなって思う。身内に見てもらう方がマシとか、無計画でとか非難しかないの?上の子には公園連れて行ったり、スーパーやらペットショップ連れて行って楽しませてるつもり。真ん中の子はまだ10ヶ月やからそれなりしかできんけど。ちょっと年子に偏見もちすぎな用な気がする。
2011-08-18 20:20:00 -
23:
名無しさん
なんかうちが年子スレしたせいであれてしまった。主さんみなさんごめんなさい。
2011-08-18 20:34:00 -
24:
名無しさん
誤る必要ないやん?
受験被らないようにって理由で年子作りはる人おるし、凄い偏見にビックリした?2011-08-18 21:44:00 -
25:
名無しさん
産後1年空けてから妊娠する様に勧められるのは帝王切開したり難産やったりした人にじゃないかな。
私も体弱くて難産やったから1年明けるように言われたけど、まわりのママ友は言われなかったみたい。
昔の人は年子多かったけどマナーなってる子多いよ。
マナー力落ちてるのは全体的な問題やから、年子云々じゃないかと。
一般的に年子=大変なイメージやから、話す方もさほど大変じゃない場合も大変です〜って言うとかなって考えてるママもいるかもしれないよ。
あんなにツラツラ年子批判してるの読んだら一人っ子のママの私でもショック受けたから年子ママはかなりショック受けるやろな?
ビックリした?
2011-08-18 23:01:00 -
26:
名無しさん
>>19ながっ(笑)類は友を呼ぶって知ってる?私の友達に3人年子いてるけど、躾ちゃんとなってるよ?例えばマナーなってないこでその子が一人っこやったら、一人っこで甘やかされたからや「これやから一人っこは」ってなるし、同じことが若いママ、シングルマザーにも言えることちゃう?○○やからってないと思う。簡単に年子引くって言える方が道徳もなにもない非常識な親やで?
2011-08-18 23:12:00 -
27:
名無しさん
年子批判する訳ちゃうし年子いいと思うけど?
産後一年は妊娠しないようにとは私も先生に言われたよ〜。
帝王切開でもなくて。
子宮が戻り切ってないからよくないらしい。
病院によるんかな?友達も言われたって言ってた。2011-08-19 00:00:00