デートスポット掲示板※<地震に備えて>※のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

※<地震に備えて>※

スレッド内検索:
  • 1:

    主(3歳、0.5歳育児中)

    子供がいるおうちでは防災鞄に何いれてますか?ヘルメットや家具位置、いざ地震がおきたらまず何をするか。みなさんで改めて考えましょう!><今まで自分だけ守っていればよかったのに、子供できると今まで以上に恐怖;;

    2011-08-11 01:02:00
  • 2:

    名無しさん

    寝る部屋に、靴とリュックに、チョコレートやお菓子、缶詰、子供のオムツ、オシリふき、子供の離乳食、赤ちゃんパン、赤ちゃんの着替え、お水二本、消毒する手あらうの、マスクだけいれてる。 もう一つのリュックはお水三本、消毒液、缶詰大量、真空パックのご飯、タオル。なにいれていいかわからんからよくわからん

    2011-08-11 01:16:00
  • 3:

    名無しさん

    タオル*おむつ*おしりふき*水*懐中電灯*電池*ふくろ*ティッシュ*お菓子*アルコール液*ガーゼ*救急セットなどかな?

    2011-08-11 02:06:00
  • 4:

    名無しさん

    おむつは洗って長く使える布タイプがええんかな?それとも水が使えんから紙タイプ?

    2011-08-11 02:21:00
  • 5:

    名無しさん

    ウチの子アレルギーあるからカズコンロとかも入れてる?
    ただそんな時にガスコンロ使えるのか分からず不安なまま?
    今回の震災で、地震関係ない大阪ですらアレルギー食の調達が困難になったから、買い溜めあかんて言うけど、アレルギー用ミルクは多めに常備しといた方がいいよ(>_

    2011-08-11 03:18:00
  • 6:

    名無しさん

    オムツ何枚くらいいれてます?悩んでしまう…。旦那が明け方出勤やから、それから朝までがコワイ;;

    2011-08-11 10:13:00
  • 7:

    名無しさん

    >>4 紙タイプが楽ちゃうかなぁ…ナプキンひいといて取り替えるとかしたら紙タイプでも長くつかえそう!自分も使えるし怪我したとき止血に使えるしナプキンは大事やな!

    2011-08-11 12:16:00
  • 8:

    名無しさん

    ナプキンって生理のやつやんな?私一度夜中にうっかりオムツ切らしちゃってて、パンツの上にナプキンしいて一夜だけ過ごそうと試みたけど、1時間くらいでおしり真っ赤になって荒れてしまった?やっぱ大人用の製品は赤ちゃんには合わんかったんやろなぁ?って反省?

    2011-08-11 19:11:00
  • 9:

    名無しさん

    そうなんや!ガサガサするしな?でもオムツってかさ張るしいっぱいもてへんよなー。車に予備つんどくとか?

    2011-08-11 19:40:00
  • 10:

    名無しさん

    ナフキン(三角巾)とナプキン間違ってない?
    ナフキンならオムツにも応急処置にもなるよ

    2011-08-11 21:22:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
※<地震に備えて>※を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。