デートスポット掲示板実家がない?アドバイス下さい。のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

実家がない?アドバイス下さい。

スレッド内検索:
  • 1:

    みんな子供産んだら実家帰って落ち着いたら、旦那の家に帰るじゃないですか?私の父が少し頭がおかしいので実家に帰れそうにないです?赤ちゃんの鳴き声とか嫌いな人で軽くDVもされてきました。なので不安なんですが、実家に帰ってない方とかいますか?やはり協力者がいない分、大変ですかね??

    2011-08-22 00:59:00
  • 2:

    名無しさん

    私帰ってない
    でもあんま大変とかは思わんかったよ
    その代わり体は正直やから貧血ひどいし悪露もなかなか終わらんくて
    病院で安静にしなあかん言うて怒られた
    でも実家帰らん人なんかいくらでもおると思うよ

    2011-08-22 01:07:00
  • 3:

    名無しさん

    友人に親に反対されて顔合わせすらせずに旦那さんの親御さんと同居してる子がいます。
    もちろん里帰りはせず、同居の家に帰ってました。
    すごくいいお姑さんみたいですがそれでも大変みたいですよ。
    二人目を出産する時には帰らない人もたくさんいますし大丈夫なんじゃないでしょうか?
    まぁそういう人はきっと旦那さんが協力的なんだと思いますが…
    旦那さんに家事は手抜きになるけどよろしくと了承得てくださいね。
    産後の肥立ちは本当に大事なので。

    2011-08-22 01:08:00
  • 4:

    名無しさん

    私は帰らなかったよ?
    旦那が協力的ってわけでもなかったけど?
    旦那も私も実家が九州なんだけど、退院して1週間は実母が手伝い来てくれて、その後は2週間弱くらい義母が来てくれた?
    周りの友達も里帰りしない子多いよ?里帰りしてもすぐ帰っちゃったりとか…

    2011-08-22 01:36:00
  • 5:

    名無しさん

    うちも1人目も2人目も帰ってないよ。実家遠いから頼れないし。そのせいか2人目産んで育ててる時熱でたけどね。年子で休む暇なかったてのも理由だけど↓体力とか根気とか精神面の問題かも。

    2011-08-22 02:27:00
  • 6:

    名無しさん

    睡眠時間を確保されていた生活が不規則になって体はいつまでも疲れが残る感じが続いたけど、実家に帰らなくても旦那さんの協力がなくてもなんとかなるよ。
    初めての事が続くし、ベストな体調で物事考えられへんから辛い時もあるかも知れないけど、週1回旦那さんや友達に買い出ししてもらったりお茶しに来てもらった乗り越えられると思う。
    大変やけど過ぎてしまえば自信につながるから頑張ってね?

    2011-08-22 04:03:00
  • 7:

    名無しさん

    2人目の人は入院中は上の子どうしてたん?
    それだけがどうしようもなくて作れないんやけど?
    旦那はとてもじゃないけど入院中に仕事休むなんてできないし‥

    2011-08-22 07:01:00
  • 8:

    名無しさん

    私も同じ!
    親も仕事してんのに旦那に言うたら普通は実家に預けるとか言われて
    はあ?とか思っててん。
    子供も一緒に入院できる病院もあるみたいやけど
    めっちゃ遠いしみんなどうしてんねんやろ?

    2011-08-22 09:57:00
  • 9:

    名無しさん

    あたしも実家仲悪くて帰れずでした?1人目は分からん事だらけで大変やったけど何とかなったよ?慣れてないだけで慣れたら普通。
    二人目入院中は旦那に見てもらった?

    2011-08-22 15:08:00
  • 10:

    名無しさん

    うち1人目里帰りせんかったら半年くらい体調悪かったでぇ?産後熱やら乳腺炎、風邪にインフルエンザ〜
    2人目里帰りしたから産後全然楽?

    2011-08-22 15:19:00
  • 11:

    名無しさん

    まさに今、初めての子育て中で産後二ヶ月なるかやねんけど、やっぱムリしてたからか体にガタが出てきた?実家がある人羨ましいなぁ…。

    2011-08-22 16:12:00
  • 12:

    名無しさん

    三人共里帰りしなかった。
    子供は託児所と旦那に見てもらってた。
    腰痛になったけど、それ以外は楽やったよ?

    2011-08-22 16:59:00
  • 13:

    名無しさん

    産後無理したら歳いってからガタくるとか言うやんなぁ

    2011-08-22 20:18:00
  • 14:

    カキコミ見て1人、又は旦那さんと協力しあって頑張ってる方がいて少し安心しました??私の母は病気がちなので来てもらうなんて申し訳なくて頼めないので頑張って育てます?実家がない方、お互い頑張りましょうね??

    2011-08-22 20:23:00
  • 15:

    名無しさん

    6ヶ月の子がいます。私も理由があって里帰りしませんでした。旦那も協力してくれない人なので、産後しばらく買い物に行けないから、予定日前に食材買いこんで、冷凍保存。野菜も日持ちするものを保存。産婦用サプリメントも準備しときました。貧血でフラつきながら、腰と尾てい骨と膣の縫い傷が痛くて、退院日から這うようにして、掃除、洗濯、料理しました。かなり大変でしたけど、女として、母親として自信がつきました。今となれば、無事に済んでよかったけど、産後どうなるかわからないので、いろんな対策を練って十分な下調べをして、無理せず頑張ってくださいね。

    2011-08-22 22:49:00
  • 16:

    名無しさん

    這ってまで退院日から家事せなあかんぐらい溜まってたんですか?それなら旦那さん協力しなさすぎですね?ある程度家事なんかほっとかないと、退院日からそんな無理してたら後々しんどいみたいやし…

    2011-08-23 00:32:00
  • 17:

    名無しさん

    私も母親が離婚後は1人で仕事して頑張ってるから負担かけたくないし1人住まいのマンションは狭いから里帰りしなかったな。
    旦那はめっちゃ協力的やったけど、でも今時買い物はネットスーパーあるし掃除もよほど気になるならクイックルワイパーでサッとして、洗濯は乾燥までボタン1つであがるし…やから、周りにはめっちゃ心配されたけど、ほとんど横になって寝てたしやってみて全然無理せんとできるやん!思ったけどな。

    2011-08-24 03:45:00
  • 18:

    名無しさん

    ファミサポは一時間700、800円するで。

    2011-08-24 19:58:00
  • 19:

    名無しさん

    私も里帰りなくて疲れでたんか熱出たし悪露なかなか終わらなかった(^_^;)

    2011-08-24 20:17:00
  • 20:

    名無しさん

    家事の疲れ??

    2011-08-25 12:52:00
  • 21:

    名無しさん

    あ?

    2011-08-25 23:57:00
  • 22:

    名無しさん

    普通に考えたら産後疲れやろ…

    2011-08-26 00:15:00
  • 23:

    名無しさん

    二人目出産後
    妊娠中からひいた風邪をこじらして長引いた?
    産後の血長引いて立ちくらみヤバかった?
    産後2ヶ月で三回熱出て風邪ひいて
    自分では余裕や思ってたけど体は正直?
    でも精神的に1人目と2人目では全然違う
    1人目のとき実家帰ったけどお母さんとケンカした(笑)逆にストレスたまったし(笑)慣れへんことばっかでヤバかった?

    2011-08-26 00:47:00
  • 24:

    名無しさん

    病院で上げ膳据え膳ほぼ寝たきりの1週間やのに家帰ってもまだ出産の疲れ残ってるん??
    私も今妊娠中で実家帰ろか悩んでるけど、お姉は子供2人ともオロもさっさ終わって傷も入院中に痛み無くなった言ってたし実家でピンピンしてた。
    出産てほんま人それぞれやね。

    2011-08-26 00:58:00
  • 25:

    名無しさん

    実家に帰ってないけど、何が大変なのかわからなかったです。
    安産だったからかな?

    2011-08-26 01:26:00
  • 26:

    名無しさん

    私は産んだ日からトイレとお風呂以外ずっと赤ちゃんと一緒で母子同室だったから寝たきりじゃなかったな〜ゆっくりできずに退院してあんまり寝ない子だったから半年ぐらい体ずっとだるくてしんどかった記憶ある?

    2011-08-26 09:01:00
  • 27:

    名無しさん

    うちの病院もやで?
    今は産まれたその日から母子同室多いからね。
    でもおっぱいやオムツ代え以外ほぼ寝てたで?
    新生児てほとんど寝てるやん?同室の男の子は延々泣いてたから赤ちゃんによってはあんなんならお母さん悲惨やな思った。

    2011-08-26 13:46:00
  • 28:

    名無しさん

    うちも産まれてから母子同室で寝ない子だったからほんとしんどかった?
    赤ちゃんによるしその人の状況によるね?

    2011-08-26 14:23:00
  • 29:

    名無しさん

    1人めは大丈夫でも2人めって誰もみてくれな大変ちゃう?上の子とめてもいい病院で出産したの?うちも誰にも面倒みてもらえへんから2人ほしいけど、どーしよー旦那は朝早くて終電やし

    2011-08-29 23:02:00
  • 30:

    名無しさん

    2人目も一緒に宿泊できる病院増えてるみたいよー。ただある程度は融通利いても全部2人目の面倒まで見てくれる訳ちゃうから構ってちゃん全開の長男がいる友達は、最初結構辛かったみたい。

    2011-08-30 01:07:00
  • 31:

    名無しさん

    ありがとう?結構あるんやぁ調べてみよ
    つわりが自分1人だけでも大変やったから子供いてってなるとしんどいし出産後も大変やもんなぁ
    友達えらいなー見習わな

    2011-08-30 01:50:00
  • 32:

    名無しさん

    私はつわり軽かったしほぼ無いに等しい感じやったけど、実家頼れん口やから1人産んだ今、2人目は無理かな思って話きかせてもらってん。
    私もほんま偉いなぁー思ったし頑張ってみようかなて思ったわ。

    2011-08-31 00:23:00
  • 33:

    名無しさん

    2人目里帰りしなかった方、赤ちゃん1ヶ月外出できない間上の子はどうしてましたか?

    2011-08-31 11:53:00
  • 34:

    名無しさん

    ↑上が三歳だったので保育園行ってました☆土日は?引きこもりで下は新生児だけど保育園まで送り迎えに出してました?
    友達は年子みたいでかなり大変そうでした?

    2011-08-31 14:45:00
  • 35:

    名無しさん

    みてもらえんかったら2人は大変やなぁ?ほしいけど悩む
    うち親生きてるのにみてくれへんし仕事もしてないのに友達のお母さんとか優しくて羨ましいわ

    2011-08-31 16:04:00
  • 36:

    名無しさん

    >>35さんありがとうございます?
    うちも2人目がうまれる頃には3歳になるんですけど保育園行ってないんでどうしようか悩み中で‥?保育園入れたいんですけどいっぱいで?

    2011-08-31 16:09:00
  • 37:

    名無しさん

    一時や短期保育になるけど妊婦の時に役所に事情説明したら優先的にしてくれることもあるみたい。

    2011-08-31 16:37:00
  • 38:

    名無しさん

    >>38さんありがとうございます?
    一度市役所に行って相談してみます?
    ありがとうございました?

    2011-08-31 18:44:00
  • 39:

    名無しさん

    私は実家九州で親が歳なので帰らなかった。旦那のとこも父だけやから自分でなんとかしましたよ?二人目 産んだ時は上の子も一緒に入院して朝8時から夕方の5時まで病院内の託児所に預けれました。普通の託児所なので子供達もちらほらいて楽しい言うてましたよ。帰ってからは何とかやって頑張りました。ファミリーサポートなどもあるので調べてみて下さい。

    2011-08-31 21:31:00
  • 40:

    名無しさん

    うちは実家はあるけど実家の近くに住んでないから子供みてもらうとか皆無だよ。もぅ自分が選んだみちやし割りきってる。
    一年に実家一回も帰らん時もあるし、あるようでないような実家…。

    2011-09-10 08:49:00
  • 41:

    名無しさん

    >>40>>41みたいな理由なら仕方ないって思えるかもやけど私のとこは妊娠してつわりでしんどかったら家きてくれるって母親ゆってたのに妊娠したってゆったら『えー』ってゆわれておめでとうも言ってくれへんし母親には前もって今年は赤ちゃんできるように頑張るってゆってたし、母親が仕事も辞めて暇やからってゆってたのに、挙げ句の果てにめんどくさいし、お金かかるってゆわれて(大人になってから親にお金使ってもらった事もないのに)母親運転あんまりやから旦那が迎えに行くってゆっても拒否られたし喧嘩した。こんな母親初めていらんと思った。それで喧嘩して私に文句ゆわれたのが気に入らんかったんか、つわりでしんどいのに電話でまた文句散々ゆわれたし一人で産む決心した

    2011-09-14 01:53:00
  • 42:

    名無しさん

    ↑ウチの母親もそんな感じやわ?
    当てにしてたとかじゃないけど、裏返しの言葉や行動にグサッとくるよな?
    近いけど旦那娘孫の体調不良よりジャニーズにネットで知り合った人のペット優先やから、遠かったら良かったのにとさえ思うわ?
    スレズレごめん?

    2011-09-14 02:07:00
  • 43:

    名無しさん

    うん。めっちゃ傷ついた。それまでずっと母親から『○○が妊娠したら家いくからな』とか『子供まだか?』ってゆってたのに、おめでとうも言ってくれへんなんてって泣いたわ。それなら最初から行くとかゆわんといてほしいし、子供の事も聞いてくんなって思った。友達のお母さんとか優しいし羨ましかった。やっぱり過去に子供を捨てた母親は子供に冷たいんやなと思ってしまった

    2011-09-14 02:22:00
  • 44:

    名無しさん

    す、凄いな?

    2011-09-14 02:31:00
  • 45:

    名無しさん

    >>42自分が書いたんか思うくらい同じ?私もおめでとう以前に流産経験あるから第一声「またすぐアカンなるやろ」言われた。妊娠する前は力になるって言ってくれてたのにつわり酷くて1ヶ月で6Kg痩せて水も受け付けんから助け求めて電話したのに「私今から友達とランチやから邪魔すんな」言われた?
    お兄ちゃんが出来婚で嫁さんが妊娠7ヶ月やねんけどつわりも一切なかったらしく順調で、ブクブク太ってんのに毎日心配の電話ばかりしてんのも腹立つ?
    昔からお兄ちゃんと比較されてお兄ちゃんばっか可愛がられてたから同じような時期に孫産んだら孫にまで同じ扱いするんかな…?って不安になる。

    2011-09-14 23:24:00
  • 46:

    名無しさん

    >>46ほんまめっちゃ似てるなぁ普通は息子の嫁より娘が妊娠した方が喜び大きいてゆーのになぁ。ちょいちょい母親冷たいなと思ってたけど気にせんようにしてきたけど今回の妊娠の事でホンマ嫌いになったわ?自分も経験してきたくせに、自分は母親に頼って出産したくせにって思うと余計腹立つ。母親はもう死んだと思うようにしたわ

    2011-09-15 00:49:00
  • 47:

    名無しさん

    どんな家庭環境でその母親?

    2011-09-15 05:13:00
  • 48:

    名無しさん

    ウチの母親も外見いいねんけど、日々マイペースに父のお金せんど遣って何のストレスが溜まるのか虐待して過ごしてたわ。
    外見が多少よくなるとそうなるんかな?

    2011-09-26 06:11:00
  • 49:

    名無しさん

    >>50外見?>>49は外面ソトヅラってかいてあるよ

    2011-09-27 23:43:00
  • 50:

    名無しさん

    どこにでもある普通の家庭でも母親は普通じゃないことてあるんやな。

    2011-09-28 02:49:00
  • 51:

    名無しさん

    私は父親しかいないし、遠くにいてるし、旦那は両親いないけど、なんとかやっていってますよ(>_

    2011-09-28 03:17:00
  • 52:

    名無しさん

    >>53ありがとう。母親はいないもんや思おうと何回も努力したけど忘れかけた頃に爆弾落としにくるねん…むこうにしたらちょっとしたストレス発散なんやろうけどこっちはそのたびに傷つけられて精神的ダメージ半端ない。今これ書いてて気づいたけど私母親の前で笑ったことないわ

    2011-09-28 19:56:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
実家がない?アドバイス下さい。を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。