-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
753について
-
1:
名無しさん
22年の3月生まれの子供がいるんですがお参りはいつ頃になりますか?
2011-10-13 15:37:00 -
2:
名無しさん
同じ学年の子らとするなら来年の11月ちゃう?
2011-10-13 15:51:00 -
3:
名無しさん
どーでもいいことやけど
七五三は753じゃないで(笑)
2011-10-13 16:15:00 -
4:
名無しさん
今年やろ?
2011-10-13 18:21:00 -
5:
名無しさん
スレタイ見てヤクザ的なもんやと思った(笑)
2011-10-13 19:38:00 -
6:
名無しさん
来年の11月
2011-10-13 22:22:00 -
7:
名無しさん
数えか数えじゃないかにもよる。数えなら今年
2011-10-14 00:03:00 -
8:
名無しさん
なごみかと思った!
ミツル的な。2011-10-14 00:16:00 -
9:
名無しさん
今時、数えで七五三する人いてるん?
2011-10-14 03:19:00 -
10:
名無しさん
地域によってちゃうし、上の子とかに撮影むりやり合わせたりとかで早く撮ったりする人おるけど、あんまおらん。
2011-10-14 07:02:00 -
14:
名無しさん
今二歳10ヶ月なら来年になりますか?
2011-10-14 17:12:00 -
18:
名無しさん
クラスの子の満に合わせるか、数えに合わせるか、早生まれの数えにするかで考えたら今年もあるって話し。
2011-10-15 11:57:00 -
19:
名無しさん
今時、満でやるのが多いねんからその文章なかったら意味通じる訳ないやん。
2011-10-15 14:20:00 -
20:
名無しさん
ごめん!アホやからわからんねんけど早生まれの数えなら今年もありてどーいうこと?
主とこ今年ならまだ一歳8ヶ月やで?三歳の歳にやるのが七五三やんな?2011-10-15 14:30:00 -
21:
名無しさん
ウチは12月生まれで数え年なら1歳11ケ月で七五三でしたがいくらなんでも着物は無理ってことで翌年にしました。地方によってはまだ数え年のところもあるようですが三歳参りの場合は子どもの成長にあわせて判断するのが一番かと思います。女の子なので七歳にもお参りにいきましたがこちらは数え年の七歳、幼稚園の年長組の時にいきました。
2011-10-15 15:08:00 -
22:
名無しさん
28さんの子どもさんなら2歳8ヶ月か3歳8ヶ月で行ったらいいんじゃないかな まわりのおなじぐらいのママにも相談してみたら? でも姉のところが3歳7ヶ月でいったらもともと成長のいい子やったこともあって数え年できてた五歳の男の子よりデカクて笑いました。
2011-10-15 16:39:00 -
23:
名無しさん
年齢でみたら数えと満の2種類やねんけど、学年でみたら3種類(4種類)あるって話し。
21年4月2日〜22年4月1日が同じ学年ね。
3歳で七五三するとしたら、
21年生まれの数え23年
21年生まれの満24年
22年生まれの数え24年
22年生まれの満25年
って表ができるのね。
普通はお互いに重なった24年になるけど、どうしても同じクラスの子に合わせたいって場合、23年って手段もあるよって事。
保育所で七五三の行事がある所は早生まれが数えにも満にも当てはまらないけど同じ学年って事であるってことです。2011-10-15 21:54:00 -
24:
名無しさん
なるほど…
2011-10-15 23:27:00 -
25:
名無しさん
でもわざわざ今年に七五三する選択肢は意味がないよね。
21年生まれの数えで今年やる子はだいたい20年の満に合わせてるからな訳やし。
同じ学生の満に合わせて来年やればいいんやん。
着物もブカブカやし。
2011-10-16 01:04:00 -
26:
名無しさん
↑誰かも書いてたけど成長が早いのが気になる子や兄弟の関係でする家庭もあるみたい。
あと男の子で5歳しかしない地域とか、卒園式やら入学式やら色々物入りになるから早めにするねんてさ。
未熟児で生まれた子は逆に遅めて行うとか。
まぁこんな方法もあるんや〜って軽い感じでいいんちゃう(^_^;)2011-10-16 01:44:00 -
27:
名無しさん
主のいつしたら?て質問に、いきなり7みたいな異例のパターンを通例みたいに回答すんのはおかしいやん。
普通多くは満三歳の歳にすんねんから。2011-10-17 11:48:00 -
28:
名無しさん
↑いや7は間違えてるから(^_^;)
2011-10-17 12:12:00 -
29:
名無しさん
本人は間違いではないと思ってるから、つらつら理由書いてはるよ?
2011-10-17 23:44:00 -
30:
名無しさん
だからややこしくなってるねん。このスレ…
2011-10-18 00:08:00 -
32:
名無しさん
祝う気持ちが大切???
2011-10-25 16:42:00 -
33:
名無しさん
あげ
2011-10-29 00:48:00 -
34:
名無しさん
21年3月生まれで、数え年の今年にするよ?
2011-10-29 09:38:00 -
35:
名無しさん
私の娘は20年12月生まれで今年します。
2011-10-30 01:11:00 -
36:
名無しさん
みんな日にちいつにするの?
2011-10-30 16:30:00 -
37:
名無しさん
20年3月産まれ
来月する2011-10-30 17:56:00 -
38:
名無しさん
私も20年11月産まれで来月する。誕生日以降にしようかな
2011-10-30 19:46:00 -
39:
名無しさん
14日予定してますが、仏滅だから悩んでます。
あまり仏滅だのなんだの関係ないですか?2011-11-01 11:17:00 -
40:
名無しさん
男の子って5だけって地域もあるけど、みんなは3もする?
2011-11-01 16:11:00 -
41:
名無しさん
うちは上の女の子が七歳なるから写真館に七五三の撮影行くのに下の3歳なった弟も一緒にやったよ?
まだ赤ちゃんっぽさが残りつつの袴姿やタキシード姿にかなり胸キュン?なった?
男の子は女の子に比べて大きくなったら、撮影とか嫌がったり恥ずかしがったりしちゃうかもやし、小さな今にして本当に良かったって思う?2011-11-01 19:21:00 -
42:
名無しさん
やっぱり15日までにしないとあかんかな?
2011-11-06 10:59:00 -
43:
名無しさん
神社に問合せたら11月いっぱいやってるとこ多いって聞いた。
11月中なら都合いい日にちでいいですよって。
うちは明日行く。2011-11-06 11:22:00 -
44:
名無しさん
893やさん
2014-03-18 06:50:00 -
45:
名無しさん
88あやな
2014-03-26 16:39:00