デートスポット掲示板心配(>_<)のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

心配(>_<)

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    就職が決まったので保育園に入れるまでのつなぎで託児所に預ける事になりました?いつもずっと一緒で離れるなんて全然なかったから託児所が不安でたまりません?よく泣く子なので先生達嫌がらないかなとかまだストローしかマスター出来てないのでちゃんと水分とか取れるか?みんなはじめ我が子どんな感じだったか教えてほしいです?1才3ヵ月です?

    2011-11-06 23:00:00
  • 2:

    名無しさん

    最初だけ。あたしも入所決まってから行き始める前までは離れたくない気持ちもあったし不安やし心配やしで色々思ってたけど預けたら預けたでそこまで心配に思う事もなかったよ。
    よく泣くから先生に嫌がられるかもって気持ちもよくわかる(笑)
    鬱陶しがられて嫌がらせやら粗末な扱いされるんじゃないかとか思ってた(笑)
    でもそんなんも考えすぎで皆がそうやから嫌がられるなんかないよ。
    コップで飲むのも練習していけば飲めるようになるんやし大丈夫。

    2011-11-07 01:10:00
  • 3:

    名無しさん

    うちの子供のクラス一緒の子が先生に思いきり突きとばされてうまい事バレて泣きながら家に謝りにきたって、今だに働いとるから意味わからん…いろんな先生おるから怖いよな。

    2011-11-07 01:21:00
  • 4:

    名無しさん

    怖い。
    今まで何人もの子が預けて亡くなってるし……
    実際日本の保育所の先生は足りなくて(法律で何人までって決まってる)あちこち泣いたりちょろちょろするからどうしても扱いが雑になるんやって
    先生もストレス溜まるし変な人なら虐待したりもする
    あと保育所で育った子は乱暴になりやすいねんて

    これ聞いて保育所はやめとこかなと思った。

    2011-11-09 02:36:00
  • 5:

    名無しさん

    そんなんで不安がっててもしゃーないやろ。ほな預けんなって話やし託児所も保育園も幼稚園も所詮他人に預けるもんやん

    2011-11-09 02:55:00
  • 6:

    名無しさん

    なんで乱暴になるん?おもちゃ取り合いするから?
    保育園=遊び
    幼稚園=勉強
    みたいなイメージはある

    2011-11-09 04:46:00
  • 7:

    名無しさん

    園によると思う。前の保育園は園児も保護者も先生も優しくて温厚やったから、優しい気遣う言葉を覚えて帰ってきてたし、先生大好きやった?
    でも最近またこっちに転勤してきたけど、ドスきかせながら怒鳴る人とか、乱暴な言葉使いのお母さん多い?保育園も…幼稚園も小学校も荒れてそうで怖い?

    2011-11-09 17:08:00
  • 8:

    名無しさん

    地域によるけど大阪はひどい所はほんまひどいよ!全然違う…

    2011-11-09 18:49:00
  • 9:

    名無しさん

    てか子供はケガの一つや二つしたらいいやん(笑)子供同士喧嘩したり突き飛ばしたりするなんか当たり前。過保護すぎもよくない。先生が手をあげるのはあかんけど、そんなん稀やしそういうのを不安がったりする神経がわからん(笑)

    2011-11-09 20:19:00
  • 10:

    名無しさん

    子供同士そうやって加減を学ぶねんもんな。
    最近は神経質な母親多いから大変よな。

    2011-11-09 22:35:00
  • 11:

    名無しさん

    知人が働いてる保育所は何もかもめっちゃテキトーで子どもの扱いも雑なんてもんじゃない。そのくせ保護者の文句ばっか言ってるし色んなとこがあるんやなと思った

    2011-11-09 23:49:00
  • 12:

    名無しさん

    しかも最近の親は保育士なら全員の子供を見ろとか無理言い過ぎ。そりゃ保育士だって仕事やけど100人いて100人の子供を全員見れるわけじゃない。母親の自分だって1人の子供すらちゃんと見れへんのに

    2011-11-10 04:00:00
  • 13:

    名無しさん

    ほんまそれな!
    親である自分が一番見て教育したら?て人たくさんおる。

    2011-11-10 14:09:00
  • 14:

    名無しさん

    また最近うつ伏せで寝かせて3ヶ月の子亡くなったな
    どう責任とるんやろ?
    頭おかしなってまうわな…
    やっぱり保育園は怖いイメージある。場所によるかもやけど
    まだ赤ちゃんやから喋られへんし動く事もできないから心配
    やっぱり幼稚園になってから預けようと思った

    2011-11-11 11:36:00
  • 15:

    名無しさん

    保育園って三ヶ月預けれるんや。にしても預けるん早すぎやろ〜

    2011-11-11 12:19:00
  • 16:

    名無しさん

    これ保育園じゃなくて託児所やん

    2011-11-11 12:45:00
  • 17:

    名無しさん

    託児所は怖いな〜
    保育園入る前に託児所行ってたけど、やっぱ全然違う!
    託児所の先生はほんま他人みたいな感じ!保育園の先生は、親みたいな感じで見てくれる!

    2011-11-11 13:10:00
  • 18:

    名無しさん

    っていうか保育園でもまだ喋られへんような子預けるのに抵抗あるわ…。自分で訴えられへんっていうのが心配になる

    2011-11-11 13:23:00
  • 19:

    名無しさん

    喋れるようになるのは1歳半〜2歳くらいからかな?

    2011-11-11 15:48:00
  • 20:

    名無しさん

    私が通ってた保育園も息子が通ってる保育園も私立やからか、基本遊びじゃなくて勉強が基本やわ。
    保育園によって方針やらしつけ方なんて全然違うやろーな。

    2011-11-14 10:38:00
  • 21:

    名無しさん

    うちは前に通ってた保育園のがいい。託児所みたいに小さい私立の分園やったけど工作とかよくしてたけど、引越しで違う新園行ったら生徒の人数に対して先生少ないし態度悪い先生が多い!!方針も園によって違うけど入園しないと分からん。見学の時とかいい事しか言わんし。

    2011-11-14 12:16:00
  • 22:

    名無しさん

    そうそう!園庭解放とか見学とか行ってもいいことしか言わんよね。当たり前やろうけど…。
    だから見学に行っても違うところばっかり見てた(笑)
    トイレは綺麗かとか、園庭のすみに蜘蛛の巣はってないかとか、見学者についてない通常業務してる先生の様子とか。

    2011-11-14 13:56:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
心配(>_<)を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。