デートスポット掲示板異常ですか?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

異常ですか?

スレッド内検索:
  • 1:

    子供が1日でも泊まり行っちゃうと寂しくなり、帰りたくない〜とか泣かれると嫉妬してしまいます。異常ですよね?

    2011-12-22 00:11:00
  • 2:

    名無しさん

    異常じゃないんちゃうかな?私も子供が泊まりに行ったら寂しくて電話してしまう?もう小学生やのに可愛くて仕方ない

    2011-12-22 00:25:00
  • 3:

    名無しさん

    普通ですよ?わたしもです(笑)

    2011-12-22 01:15:00
  • 4:

    みんな普通なんですね?
    よかったです★
    でも嫉妬する相手は決まっていて義母なんです?
    他の人の所は全然嫉妬しないんですが義母の所に行ったら取られたとか思ってしまいます?

    2011-12-22 09:12:00
  • 5:

    名無しさん

    私も母や義母には嫉妬しちゃう(>_

    2011-12-22 10:58:00
  • 6:

    名無しさん

    義母に嫉妬するんて普通じゃない?
    私は姑嫌いやから余計やわ(笑)

    2011-12-22 13:43:00
  • 7:

    名無しさん

    うちも姑にヤキモチやく!
    娘においでって言うても姑にしがみつかれた時はかなり凹む?(笑)

    2011-12-22 13:45:00
  • 8:

    名無しさん

    義親に懐くのは絶対嫌やわ。特に姑は無理。根本的に嫌ってなるんかな嫁の立場からなると。姑が顔にチュッチュしてるだけで嫌やめて〜ってなるもん。私やばいわ(笑)

    2011-12-23 21:36:00
  • 9:

    名無しさん

    もぉチュッチュとかされたら絶対いや!笑 姑ってなんであんな嫌なんやろ笑

    2011-12-23 22:47:00
  • 10:

    名無しさん

    姑ってだけで無条件でいや。
    ってスレチ申し訳ないm(__)m

    相手が誰にしろ、私らお母さんが10ヶ月間お腹の中で守り抜いて命懸けでお腹痛めて産んだんやもん、自分を一番大好きでいてほしいし、嫉妬するのもおかしくないと思う。

    2011-12-24 00:24:00
  • 11:

    名無しさん

    姑に嫉妬するっていうか懐かれて姑の喜んだ顔見るのが嫌!

    2011-12-24 00:54:00
  • 12:

    名無しさん

    わかるわ一。自分の子供やから何か取られるわけちゃうけど独占欲が出てもてむちゃうっとしく感じるもん。また姑っていちいち自分がしたことに笑ったら大口たたくからな!!!!

    2011-12-24 03:33:00
  • 13:

    名無しさん

    結局、嫁姑スレやん(笑)

    2011-12-24 11:21:00
  • 14:

    名無しさん

    うちは別に嫌いちゃうから、キスくらいなら大丈夫
    でも旦那の弟夫婦の子供が特に可愛がられてて、ご飯口の中でカミカミして出して与えてるん見て、うわぁ…?ってなった。発狂もんやろ?笑

    2011-12-24 17:02:00
  • 15:

    名無しさん

    吐きそうそれ!弟夫妻はどう思ってるか気になるな

    2011-12-24 20:28:00
  • 16:

    名無しさん

    それは間違いなく発狂するなぁ(笑)てか、昔の人はよく自分が噛んで柔らかくしたものを子供に食べさせたりするけど、弟嫁さんは虫歯菌が移るとか不衛生とかって嫌がへんの?

    2011-12-24 22:33:00
  • 17:

    名無しさん

    発狂もんやなww
    そう思ったらめちゃくちゃ可愛いがってくれんで良かったぁ…て思うw
    虫歯菌やばそう

    2012-01-23 07:55:00
  • 18:

    名無しさん

    皆さん実家に里帰りしたときもそういう気持ちになりましたか?
    もうちょっとで出産で、里帰り予定してるけど親めっちゃ浮かれてて、嬉しいことではあるけど、
    夜泣きしたら起きて世話するとか風呂入れるとか結構先走って言われて自分の気持ちが追い付かなくて里帰り嫌になってきました・・・。
    取られへんかとか考えてしまう。今はお腹にいるけど、産んだら皆に可愛がられるやろうし、喜ぶべきことなんは頭ではわかるけど、
    すごい寂しいというか、独占欲とういか、自分以外の人に触らせたくないと思ってしまいます。
    この子に早く会いたいし抱っこしたり可愛がりたいけど、産んでしまったら離れてしまう一心同体じゃなくなるのが不安とも思います。
    毎日モヤモヤして自己嫌悪。。。

    2012-02-03 12:11:00
  • 19:

    名無しさん

    ↑うちも一人目の時はそんな感じやった?独占欲かなりあって旦那にすらうちの子供やのにとか思ったり(笑)旦那の子供でもあるのに?でも二人目は不思議とそんなんなかった?一人目は余裕なかったんかなと?

    2012-02-03 13:18:00
  • 20:

    名無しさん

    19さん同じような感じやったと聞いて少し安心しました。
    あたしも今回一人目やし、色んなことが初めてなので自分で余裕ないんやろなと思います。
    旦那さんにもそういう風に思ったりしたんですね。
    自分のお腹の中でずっと育ってくれてたし皆多かれ少なかれ同じようなことあると思っていいんですよね。
    ネットなら分かってくれる人見つかっても現実では同じ状況の人いないし分かってもらいにくいことみたいでたまに泣いてしまいます。。。
    めっちゃ暗いですよね↓

    2012-02-03 13:27:00
  • 21:

    名無しさん

    19やけどほんま気持ち分かるよ?初めてで色んな楽しみもあるけど不安やし考えすぎて落ち込んだりもよくしたよ?産まれてからも見とくから買い物行っといでとか言われても心配で心配でスーパー行くだけでも大げさやけど生きた心地がしなかった?10ヶ月も一心同体やったし誰にも取られたくないみたいな気持ちは当たり前やしそんなもんだよ?親も初孫なら舞い上がってしまうのも仕方無いし?最近二人目産まれたんやけどそこまでは思わない?一人目とはえらい違い?だから大丈夫?出産頑張ってね?

    2012-02-03 14:45:00
  • 22:

    名無しさん

    >>21さん 分かってくれてうれしいです
    あたしも見とくからスーパー行ってきいとか言われても生きた心地しなさそうです。。。
    両家にとって初孫です。なのでどっちの親もまだ生まれてないけどデレデレ状態というか。。。
    嬉しいけど複雑ですね。。。
    19さんは2人目産まれてからその気持ちなくなったってことですか?
    それとも1人目産んでからちょっと経ってから独占欲みたいなのが落ち着いたってことでしょうか。
    あと関係ないですが里帰りの期間てどのくらいでした??

    2012-02-03 18:52:00
  • 23:

    名無しさん

    里帰り中はお母さん張り切って毎日お風呂入れてたけど嬉しそうな顔見れて私も幸せやった
    里帰り終わって義実家近くの自宅帰ってきて、姑が可愛がってくれるの嬉しいけどチュウしたりするからそんなんが死ぬほどいや
    可愛がってくれてありがたいけど私の子やし、あんたの為に産んだんじゃない。って気持ちになる。そんな自分に自己嫌悪にたまになる。

    2012-02-03 20:46:00
  • 24:

    名無しさん

    19も21も私です☆一人目が1歳位まではそんな気持ちやったけど仕事復帰して保育園入れたらそうゆうのはなくなりました。二人目も産まれてすぐはそんなんなるかなぁ思ってたらならなかったです?可愛いのは可愛いし大事やけど気持ちに余裕がある。親の発言とかも気にならなくなった。やっぱり一人目だと色んな事が気になるし仕方無いよ?23さんが言うてるあんたの為に産んだんじゃないって気持ち一人目時かなり思った?自己嫌悪なんてならなくて大丈夫(o^-^o)

    2012-02-03 21:56:00
  • 25:

    名無しさん

    >>24追加
    私は里帰りはしてないです?

    2012-02-03 21:57:00
  • 26:

    名無しさん

    子供が姑やらに懐きすぎてうちは何なんやろって思ってしまう?
    母親はうちやのに。って考えたりしてまうし異常なんやろか?

    2012-02-03 22:09:00
  • 27:

    名無しさん

    >>24さん
    1歳くらいまでそういう気持ちだったんですね。あたしも産んで働き出したら気持ち落ち着くんでしょうか。。。
    2人目のときは気持ちに余裕があったってことは、一人目の育児が慣れてきたらあたしも気持ち落ち着くのかなあ。
    24さんは里帰りされてないんですね。
    里帰りのこと考えたら億劫になるけど、旦那の仕事が丁度繁忙期にあたるので実質一人で育てることになるので、不安もあり里帰り予定してます。
    予定日までもう11日です。
    産みたいけど産んで別々の体になるのが嫌です(かなりおかしい日本語ですみません。。。)

    2012-02-03 22:42:00
  • 28:

    名無しさん

    ちょっと話はそれるんですが聞いて欲しいです。今生後3週間の子がいるんですが、毎日毎日不安で仕方ないんです。理由が乳幼児突然死症候群で死んでしまうんじゃないか?とか寝てる間に吐き戻しをして喉を詰まらせるんじゃないか?とか、とにかくなぜか死んでしまうんじゃないかと考えて毎日泣いてしまいます。旦那には考えすぎやって言われるんですが毎日不安ですぐ頭に嫌なことばかり過ります。私がおかしいのでしょうか?寝てるときも不安で熟睡できません。

    2012-03-24 23:07:00
  • 29:

    名無しさん

    産後ホルモンのバランスが崩れるから、心が不安定になることは稀にあるから、おかしいのかな?とか思う事ないよ。

    でも、そこまで不安に感じるなら助産師の訪問とかあるから聞いてもらったらは?

    2012-03-24 23:13:00
  • 30:

    名無しさん

    私も生まれて寝返りとかしだすまでは、息してるか気になってた。
    寝てるのに確認にツンツンしてみたり。
    私も産後は突然死や誘拐とか悪い方に考える妄想があったけど
    育児に慣れてきたらなくなってきましたよ。

    私が自営業なので産後は近くの実家から実母が来てくれて
    産後7日から少しずつ仕事に復帰、現在5歳です。
    実母がたまに、育てたのは半分は自分、
    とか言ったりするのが今でもたまらなく嫌です。
    確かに新生児の面倒をみるのは大変だったと思うし
    実母には感謝していますが、大げさ過ぎます。
    主人は二人目を欲しがってますが私は踏み切れません。




    2012-03-25 09:00:00
  • 31:

    名無しさん

    口ではそろそろ2人目ほしいねって主人と話したりする。けど心の中では2人同等に愛せるのかが不安でこの子さえいればって思ってしまってる自分がいる…実際妊娠したら2人とも愛しいと思うけど自信がないです。

    2012-03-25 14:47:00
  • 32:

    名無しさん

    お子さんが2人以上いる方は、どんなきっかけで
    2人目以降の子作りしましたか?
    一人っ子でいいと思っている方もいますか?

    2012-03-26 06:56:00
  • 33:

    名無しさん

    上が1歳になったのを機に子作りしたらすぐ授かった(*^o^*)1歳10ヶ月差で産まれる予定

    うちは色々考えて2学年差で欲しくて(>

    2012-03-26 14:05:00
  • 34:

    名無しさん

    >>27です
    無事子供産みました☆
    嫉妬心は実親にも義親にもあります↓これからどんどん会う機会増えて抱っこされると思うと正直嫌です(+_+)

    2012-03-26 14:13:00
  • 35:

    名無しさん

    うちは別に1人でも良いかなー。
    今1歳7ヶ月の娘ひとりやけどちゃんとこの子と向き合いたいから、もし仮に二人目作るってなったら五歳くらい離すかも?

    2012-03-27 00:08:00
  • 36:

    名無しさん

    >>31私も二人目妊娠わかった時、上の子が大好きすぎて同じように愛せるのか不安やったけど、産まれたら当たり前に二人とも可愛いし大好きやよ。下の子はまだ赤ちゃんやから余計可愛く見えるしね。兄弟で遊んでる姿は本当に可愛いですよ(*^^*)

    2012-03-27 01:16:00
  • 37:

    名無しさん

    >>35一緒や
    でも一番の理由は旦那との子供を欲しいと思えなくてふみ切れん

    2012-03-27 03:35:00
  • 38:

    名無しさん

    >>32です
    質問に答えて下さってありがとうございます。

    子供には兄弟がいた方がいいとは思ってるし
    娘も主人も周囲も2人目を望んでるんですが
    また1から子育てとなると…。
    仕事が好きだし今の生活を変えたくないです。
    主人が産んでくれるなら賛成なんですが…。
    こっそりピル飲もうかと思っています。

    2人目は望んでない、と言いづらかったので
    ここで言えてスッキリしました。


    2012-03-27 04:39:00
  • 39:

    35

    今は欲しくないけどいずれは欲しくなるかもしれないし、産んで主な子育てするのは38さんやから自分の意思か一番ちゃうかな?
    うちも周りからは次は?て言われるし兄弟の必要性も自身が感じるから作ろうかなって思った時期もあったけど今はまだもうちょいこのままがいい?

    2012-03-27 15:50:00
  • 40:

    名無しさん

    >>39さんご意見ありがとうございます。
    >>30を書き込んだのも私なのですが
    私ももう少しこの生活を楽しもうと思います。

    私は再婚で娘と主人に血縁関係はないのですが
    異父兄弟だと子供同士の関係性に何か影響は
    あるのでしょうか…?
    今は娘も兄弟を強く望んではいるのですが
    親が同じように接して育てても、子供の方が
    違和感や疎外感を感じるのではないか心配です。














    2012-03-27 21:37:00
  • 41:

    35

    う〜ん、それはあなたと旦那さんの対応が一番鍵じゃないですかね?
    一番はやはりお2人が仲良く、そして娘ちゃんにも仮に産まれた下の子にも分け隔てなく普通に接していれば問題は無いと思います。
    ただ知人に再婚し8つ離れた兄弟ができた家庭を知ってますが、上のお子さんが思春期なのもあり又、下と年が離れすぎてるのもあり(まぁ一番は夫婦仲が安定してないからですが)上のお子さんが今孤立感を露にしてて悩んでるお母さんを知ってます。
    普通の子育てでも悩みが多いのでやはり色んな悩みが出てくるのは覚悟しないといけないとは思いますね。でも子はかすがいやなと思ので下の子が産まれるからこその今の家族の結束も強くなるのもあるんじゃないかと思いますよ。。
    要は物事なんでも考え方で良くも悪くもなるのでリスクだけに重きをおいていたら、何事も前にすすまないとは個人的には思います。

    2012-03-27 23:30:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
異常ですか?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。