-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
朝ごはん
-
1:
主
子供の朝ごはん何食べさせてますか?
主は四歳の子供いてるんですが朝はパンがいいみたいなので食パンやスティックパンやクロワッサンなど
あとはフルーツ、ヨーグルト、チーズ、牛乳、ウィンナー、ゆで卵、おにぎりで…こんなんでいいのかな…2012-01-06 07:27:00 -
2:
名無しさん
私は野菜たっぷりのスープ・お味噌汁・もずくスープとかを前の日に作っておいて出すよ?
今は朝寒いし暖まるし?
とりあえず野菜とってほしいから?
2012-01-06 10:34:00 -
3:
名無しさん
うちは朝起きたら即!ご飯じゃないと泣くので(お味噌汁温めたり作ってる時間も待てない)基本的にパンですよ?主さんみたいにサラダとハムエッグとか付けて?たまにパン買ってない時は泣いても待って貰って簡単に旦那のお弁当の残りのおかずとご飯したりします!
2012-01-06 11:33:00 -
4:
名無しさん
うちも朝起きたらお腹すいてご飯食べるまでずっとぐずって泣いてます(笑)
朝からガッツリ食べたいみたいなので、前日の夜にすぐ食べれるようにハンバーグとか野菜スープ用意しといて起きてオムツかえてる間にチンしてます。
だいたい朝はハンバーグ、野菜たっぷりオムレツ、汁物、納豆、サラダ、焼き魚のどれかをバランス良く食べてお米って感じです2012-01-06 13:50:00 -
5:
名無しさん
みんな偉いなぁ…うちはパン+ヨーグルトとか、おにぎり+昨日の残り物のおかずとか、朝から作るとしたら雑炊とかやわ。手抜きすぎよな?最初は頑張って作ってたんやけど、忙しくて手抜きの日が増える→手抜きが当たり前に…
これからまた頑張って作るわ。朝は苦手やから夜に作り置きするわ2012-01-06 14:03:00 -
6:
名無しさん
↑一緒
みんなすごい…?2012-01-06 17:33:00 -
7:
名無しさん
尊敬します!
2012-01-06 17:40:00 -
8:
名無しさん
うちの2歳の子、朝ご飯あんまり食べんくて普通のご飯嫌がる…決まってゼリーとかヨーグルトとか果物しか朝絶対食べへん。お昼とかは納豆ご飯に卵料理とか色々やわ
2012-01-06 21:52:00 -
9:
名無しさん
朝から野菜たっぷりの味噌汁やオムレツ食べない?
朝はあまり食べないからさっぱりしたのんでパンにフルーツ、コーンフレーク、ヨーグルト、チーズらへんをローテーションしてる
お昼は野菜多めにしてます?2012-01-06 23:13:00 -
10:
名無しさん
知り合いの5歳の子、離乳食からずっと朝昼晩レトルトや冷凍食品。しかも親は朝昼晩食べない人やからひとりで食べてるのと一緒。
手作り料理は保育所の給食しか知らない。
手抜きでもあたたかい食事を一緒にゆっくり楽しんで食べる、それだけで十分やと改めて思う(>_2012-01-07 03:50:00 -
11:
名無しさん
レトルト…かわいそう
2012-01-07 06:06:00 -
13:
名無しさん
朝からがっつり食べるコもいるしパンが好きなコご飯好きなコもいるしまだ小さいしまず食べることに専念させる方がいいんかな〜
うちも四歳のコいるけどパン牛乳フルーツヨーグルトおにぎりとかスープとかローテーションしてる?朝あんま食べないし聞いてもいらんてゆう…2012-01-11 17:33:00 -
14:
名無しさん
ローテーションメニュー変えたら又食べるかもよ?
子供も飽きたら食べなくなる。朝食は大事やから食べる習慣つけないとダメだしね2012-01-11 17:43:00 -
15:
名無しさん
うち朝やたらたくさん食べさせて昼の方が量少ない?
もぅ食事中すぐ集中力無くして食べないから1時間程ずっと横おらなあかん…幼稚園入ったらどうなるんやろ…2012-01-12 06:48:00 -
16:
名無しさん
起きてすぐ食べさすのも良くないもんなぁ
2012-01-12 11:28:00 -
17:
名無しさん
子供の虫歯の事で前に調べてたらこんなん書いてた〜それからパンと牛乳一緒に食べさすのやめた(笑)
※パンと牛乳ではなんでいけないの?
最悪の組み合わせです。パンは口の中の水分を吸います、牛乳で流し込みます。噛まなくなり流し込むことにより唾液はますます出なくなっていきます。
またパンは粉もので舌にのこりやすく、牛乳も舌に残りやすいのです。 牛乳で湿らしたパンを雑巾に湿らして置いておくとどうなるでしょうか?臭くなりますよね、タンパク質と炭水化物、舌の奥の雑菌(嫌気性菌)虫歯だけでなく口臭の原因も盛りだくさんです2012-01-12 11:38:00 -
18:
名無しさん
歯磨きするんだから大丈夫じゃないのかな?
2012-01-12 12:38:00 -
19:
名無しさん
しかも小学校行ったら給食で毎日パンと牛乳やん?
2012-01-12 14:39:00 -
20:
名無しさん
うん朝ごはん食べたら歯ブラシするし毎日パンちゃうから大丈夫や〜
2012-01-12 16:35:00 -
21:
名無しさん
↑朝起きてから磨いて食べてからも磨くの?
2012-01-12 16:59:00 -
22:
名無しさん
食べたら磨かないの?
2012-01-12 17:18:00 -
23:
名無しさん
てかいちいち○と○が組み合わせ悪いとか気にしてたら何も食べれんわ。言い出したらキリないし
2012-01-12 18:44:00 -
24:
名無しさん
夜寝る前だけじゃなくて朝起きて歯磨きしだすのは何歳からですか?
2012-01-12 21:46:00 -
26:
名無しさん
あたし子供の頃食べてすぐ磨くようしつけられたから、いまだに虫歯なったことない。小さいうち(小学校入るまで)は磨くようにした方いいと信じてる。
2012-01-12 23:26:00 -
27:
名無しさん
食べてすぐみがかない方がいいのはなぜですか?
2012-01-13 06:51:00 -
28:
名無しさん
30分後がいいとか聞いたな
2012-01-13 10:54:00 -
29:
名無しさん
唾液の分泌が関係しているような
2012-01-13 12:56:00 -
30:
名無しさん
食べてから片付け着替えとか色々してから歯ブラシするから30分後ぐらいにしてるかな〜気にしたことなかったけど食べてすぐはだめなんやね
2012-01-13 14:53:00 -
31:
名無しさん
うちも30分後くらいに磨くようにしてる
ところで歯磨かせてもまだうがいできないんだけど。いつからできるようになるの?
ていうかうがいの仕方をどうやって教えたらいいのか分からない…2012-01-13 15:33:00 -
32:
名無しさん
↑うちは見て覚えたみたい。二才くらいにはガラガラ〜って出来てたなぁ
2012-01-13 17:34:00 -
33:
名無しさん
↑氏ね
2012-01-13 20:22:00 -
34:
名無しさん
↑は?あんた最低やな
悲しくなったわ2012-01-13 20:27:00 -
35:
名無しさん
飲み込まず口に含む練習(口に少し入れて出すを繰り返して量を増やす)と水なしでほっぺ膨らます練習(アップップとか喜怒哀楽の表情をする)した。
なれてきたら水なしでほっぺたこやき練習(右ほっぺたこやき、左ほっぺたこやきって膨らまして突っついて遊ぶ)して、水含む場合はむせないために少しお辞儀しながら右向いて左向いて出してをした。
慣れてきたら水なしで上向いてあ〜言うたり歌う練習。そしたらガラガラもグチュグチュペもできるようになるかな。2012-01-13 20:31:00 -
36:
名無しさん
うがいのガラガラは難しいけど歯磨きのクチュクチュペーは練習したらすぐできるよ。うちは一歳3ヶ月か4ヶ月から見せて遊び感覚で覚えてやってる。
2012-01-13 23:28:00 -
37:
名無しさん
↑あっそ?
スレ違をいつまでやってんのカス野郎2012-01-14 12:18:00 -
38:
名無しさん
虫歯になったりむせて肺炎起こしたり口の中ネバネバやったら食事に支障あるから、スレチではないかと…
2012-01-14 16:19:00 -
40:
名無しさん
うちのコもあまり食べない?下のコは離乳食だからすったのを混ぜてあげてるから食べてるけど…栄養あるし食べてほしいけどね
2012-01-21 08:53:00 -
41:
名無しさん
うちの子は保育所でも家庭料理に近いもの食べてるし、切り干し大根やらひじきとかも食べれるよ。普段から煮物とか食べるなら大丈夫じゃないかな?含め煮があれなら玉子とじにしたらまだ食べやすいかな?
2012-01-21 15:41:00 -
42:
名無しさん
ひじきも切り干し大根も大好きです?
卵 小麦粉 牛肉 トマト 油とかにアレルギーがあるので、少しでも色々食べれる物があれば・好きな物が増えればと考えてるのですが、初回失敗したらなかなか食べてくれなくならないか心配で(^_^;)
卵とじにすると食べる喜ぶ子多そうですよね?私も好きです♪2012-01-21 16:50:00