-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
怒り方について(>_<)
-
1:
名無しさん
今一歳9カ月なんですが、口でこらっ!とか、めっ!と怒ってもケラケラ笑ってるだけで、多分分かってないです(;_;)今日保育園で別の子供をブロックで叩いてるのを見つけて、叱ったんですが笑ってるだけでした。どうやって叱ったらだめなことを分かってくれますか?
2012-02-29 04:58:00 -
18:
名無しさん
あなたがそう教えたらそうなるんじゃない?
そうじゃなくてお互い叩き合ったら痛いだけ 嫌な気持ちだけしか残らないからこれからは暴力は辞めようね?貸し借りしながら仲直くすれば楽しく遊べるから仲直り!とかって助言したげたら良いんじゃない?
もちろんその親の助言が理解できる二歳以降とかの月齢前提やけど2012-03-01 03:57:00 -
19:
名無しさん
そやな。大きならなそこまでの理解は無理やな。
2012-03-01 10:45:00 -
20:
名無しさん
叱られて笑ってるて主、子供にナメられてるやん
もう二才前ならそろそろちゃんと躾の下地作らなどんどん言うこと聞かなくなんで2012-03-02 07:46:00 -
21:
名無しさん
↑できんから困ってアドバイス求めてるんやろ
何様やねん
2012-03-03 00:05:00 -
22:
名無しさん
ナメられてるって違うんちゃう?
母親が怒ってるってのは理解できるから、自分が笑って笑わせようとしてるんちゃう?本能的にそうする子もいるみたいよ。
反対に怒ってて怖いから、しおらしくしたり泣いたりする子もいる。でも理解して反省して泣いてる訳じゃないから、結局同じ事またしたりするやん?
前者は聞いてないように見えるから、叱り方がきつくなってくるけど、そういう子に限って実はナイーブな子やったりするから、やっぱ根気よく言い聞かせでいいんちゃうかな。2012-03-03 09:38:00 -
23:
名無しさん
名前忘れたけど子供を東大に行かせたおばぁちゃんが東大に行かせる育て方みたいなんを教えてるやつで言葉で理解できない小さいうちは多少叩いて叱って言葉で理解できるようになったら叩いたらあかんて言ってたの思い出した。
でも尾木ママは叱らない育て方をすすめてるよね。2012-03-03 09:50:00 -
24:
名無しさん
カヨ子って人やんな?あの人の育児って微妙って思う事多いなぁ?
2012-03-03 10:10:00 -
26:
名無しさん
話したら分かるけど、三才の子に『どうしたん?』って聞いて『○○やった』などと返事する子なんてほんの一握りやろ?大体の子は黙ってるよ。
悪い事をした時はコラっ!やダメっ!と一度キツく雷を落とす!その後に、例えば→この手はおにぎりを作ったりおやつを食べたり、皆で楽しくオモチャで遊ぶおててやで?痛いことしたらアカンなぁ?と教えてあげる。
何がどうしてこうして、何があって…とか子供からしたら分かりにくいだけやと思うわ2012-03-08 22:20:00 -
27:
名無しさん
うちは、2歳ぐらいから怒り始めた…
それまでは子供が悪いんじゃなくってあたしが悪いって思ってたから…
例えば何か物投げたら投げれるような物置いてた自分が悪いみたいな感じ。
2歳からは、例えば「その上乗ったら危ないからあかん」って理由ついてるけど短く分かりやすく怒って、今3歳からは+何であかんのかを付けて怒ってる。人に迷惑かかるから〜とか
でもだんだん聞かなくなってきて困ってるw
2012-03-08 23:08:00