-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
子ども二人を連れての散歩
-
1:
名無しさん
二歳六ヶ月の息子と九ヶ月の娘がいるのですが、今は息子をベビーカーに乗せて娘は抱っこひもで散歩や買い物に行っています。
でも最近暑くなってきたので抱っこひもだと娘があまりにも暑そうで、なにかいい方法がないか考えています。
息子は魔の二歳児ということもあって、手を繋いで歩かせるなどはすごく危険なので避けたいです。
息子にも娘にも負担がかからず、楽しくお出かけする方法ってないのかな(>_2012-04-20 09:50:00 -
2:
名無しさん
バギーボードとか。階段とかはしんどいけど、買い物は楽かな
2012-04-20 14:05:00 -
3:
名無しさん
ここでは批判ばっかりのハーネスとか
2012-04-20 15:26:00 -
4:
名無しさん
知り合いで周りの人に批判されるのが嫌でハーネス着けなくて公園から飛び出して車に引かれかけた子供おるわ?それ以来周りに何言われようがハーネス着けてるわ。
2012-04-20 15:40:00 -
5:
名無しさん
双子用ベビーカーはどうですか??
2012-04-20 20:18:00 -
6:
名無しさん
↑でも上の子、もうベビーカーなんていらんくらいの歳やし、今買っても…て感じじゃない?
2012-04-20 22:34:00 -
7:
名無しさん
主、今の形のままでいくしかないんちゃう?うちもそうしてたよ。
2012-04-20 22:53:00 -
8:
名無しさん
私は下の子ベビーカーに乗せて上の子は手繋いで歩かせたよ。
最初は不安かもしれないけど、毎日の事やしちゃんと言い聞かせながらやってたら大丈夫。2012-04-20 23:16:00 -
9:
名無しさん
2歳半でおとなしくベビーカー乗れるんやったら言い聞かせながら手繋いで歩けると思うけど。
2012-04-20 23:41:00 -
10:
名無しさん
?歳半なら言い聞かせたら大丈夫ちゃう?
2012-04-21 06:41:00 -
11:
名無しさん
子供によるわ、それに母親が危ないって思うんやったら手つないで歩くんはまだ危ないわ、ベビーカー片手で押しながら歩いても段差とか曲がり角とか両手使わないとあかんときだってあるし、一瞬手離したときに思わぬ事故が起きる可能性だってある。ベビーカー押しながら手つないで歩くのはもう少し大きくなってからでいいと思う。抱っこ紐で汗かくのは仕方ないことよ、長時間の外出を避けるのと水分補給と服の量の調節と日傘とかで今はカバーしてあげるしかないんじゃないかな。
2012-04-21 07:21:00 -
12:
名無しさん
いや、2才半やから難しいとおもう
2012-04-21 07:25:00 -
13:
名無しさん
うんうん、難しい気がする
2012-04-21 08:04:00 -
14:
名無しさん
もしもの時のハーネス
2012-04-21 08:30:00 -
15:
名無しさん
双子用ベビーカーを買うんじゃなく、レンタルする方法もあるよね。
2012-04-21 08:41:00 -
16:
主
みなさんレスありがとうございます。
ハーネスは最終手段として頭に入れておきます。
今からなにか買い足すというのも、ちょっともったいない気がしてしまって(T_T)
息子は発達がゆっくりで、まだ言葉もちょっと遅いので手を繋いで歩かせるのはもう少し先にしたいなーと考えています。
やっぱり今の方法がベストなんかな(>_2012-04-21 12:08:00 -
17:
名無しさん
抱っこ紐に入れる用の
保冷剤売ってるよ2012-04-23 10:50:00 -
18:
名無しさん
自転車は早い?
2012-04-23 11:19:00 -
19:
名無しさん
自転車の後ろに乗せるのはまだ早いね。
2012-04-23 21:19:00 -
20:
名無しさん
上の子は自転車後ろ乗せ大丈夫じゃない?
2012-04-23 23:01:00 -
21:
名無しさん
だいじょうぶじゃないよ、まだ二歳半なんだからムリだよ。
2012-04-23 23:21:00 -
22:
名無しさん
後ろのせ自転車の種類によるけど二歳なら後ろいけるよ?親のゆうことわかる三歳が一番いいみたいだけど二歳でも後ろのせはいけるよ?
ただ上の子は一歳なってないから載せれないけど?
もう少し言うこと聞けるようになったら楽なんだろーけどね?
2012-04-24 11:56:00 -
23:
名無しさん
2歳で後ろはまだ早い、2歳ってまだ前に乗ってる時期やで、後ろとかまだ危ないわ
2012-04-24 19:23:00 -
24:
名無しさん
どう危ないん?
2012-04-24 20:38:00 -
25:
名無しさん
でも二歳からいけるのもあるから早いとは言いきれないよ
親の判断だけど三歳くらいが一番いいけどね
2012-04-24 22:00:00 -
26:
名無しさん
大きい子を前にもってくるほうが、不安定で危険そうやし、2歳過ぎたくらいから後ろって見たけどな〜。三歳にもなったら重くてぐらぐらしたりしやんの?
うちは2歳の時に試し乗りしたんやけど、前乗せはめっちゃぐらぐらして不安定やったけど、後ろ乗せは初乗りでも割と安定してたから後ろ乗せにしたよ。2012-04-24 22:45:00 -
27:
名無しさん
あれって月齢より体重目安が優先じゃなかった?
だから後ろ乗せの規定の体重クリアしてたら少しくらい月齢早くてもそんな問題じゃないんちゃう?2012-04-25 00:42:00 -
28:
名無しさん
やっぱバギーボードが楽で安全〜
2012-04-25 17:23:00 -
29:
名無しさん
そうなんや。なんか重い&進みにくい&足にあたる&畳まれへんって聞くから、買うん悩むわ〜
2012-04-25 17:42:00 -
30:
名無しさん
確かに歩きにくいけど慣れるで!
段差があんまりないならバギーボードは楽やし子供も楽しいしいいよ♪2012-04-25 18:50:00 -
31:
名無しさん
>>27
今日自転車やさんで同じこと言われたわ。月齢はあくまで目安やて。
自転車によっても基準がちがうみたい。
まぁバギーボードが無難かな?2012-04-28 23:23:00 -
32:
名無しさん
バギーボード買うか悩む…気分で乗るの嫌がったりしたら困るしなぁ
2012-05-02 09:20:00 -
33:
名無しさん
それは仕方ないんちゃうかな?
気分で歩くの嫌がったりベビーカー嫌がったりetc
子供ってそんなもん2012-05-02 20:02:00 -
34:
名無しさん
上の子供4歳なりたてが下の子供ベビーカーのせて出かけるとき、上の子供が歩くのを嫌がるとき、いいきかせてもあかんときはバギーボード使えるかな
2012-05-14 01:42:00