-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
保育園からのお迎え要請
-
1:
名無しさん
フルタイムの正社員で一歳半の子供が居ます。
熱が出たり警報が発令されるとお迎え要請がくると思うのですが、私の仕事は配達系なので、一旦会社を出発してしまうと配達は必ずこなしてからでないと帰れません。
祖父母も他府県の為頼れません。
みなさまは要請の連絡からどれ位でお迎えに行けてますか?
私だって子供がかわいいに決まってるんだから即迎えに行きたいんです…。
例えば昼ごろに連絡が入ったとしたら、それから急ピッチでこなしたとしても4時頃にはなってしまいます…。2012-06-28 22:39:00 -
2:
名無しさん
お迎え要請の電話かかってきてから一時間半〜二時間でお迎えいく 園から勤務先までは40分です
2012-06-29 00:07:00 -
3:
名無しさん
私の娘は車で10分〜15分の幼稚園に通っています。
家にいたり取り込んでないときはもちろんすぐに出向くので10分〜15分ですが、電話をもらった時にどのぐらいかかるかも伝えて、緊急で病院に行かなければいけない状態なら先生が病院に連れて行ってくれるそうです。
主さんも、前もってご自分の仕事の形態や協力してもらえる家族が近くにはいないことを言っておけば大丈夫だと思いますよ。2012-06-29 01:37:00 -
4:
名無しさん
主です。
ご回答ありがとうございます。
保育園の先生には事情は何度も説明してるのですが、『○○君がかわいそうなので…』と言われてしまいます…。私だってすぐ迎えに行けるなら行きたいにきまってます(泣)
聞くと、他のお母さん方は1時間以内にはお迎えに来ているとの事です(事実かどうかはわかりませんが)
保育園側の言い分も痛い程わかるだけに、どうしたらいいのか悩みます。
そういった境遇の仕事をしている者は保育園は利用していく事は無理なんでしょうか…
2012-06-29 19:35:00 -
5:
名無しさん
こればっかりはなぁ…
園児の気持ちを優先する保育所、規則優先の保育所、働くママへの支援を優先する保育所色々やからなぁ。
私の子が前通ってた所は2歳までの保育所でなにかと融通がきくな〜って思ってたら、たまたま予定より早く迎えに行った時に園児ほったらかしでお茶しながら喋ってた…よくタンコブや歯形できたりしてる理由が自分の子だけの原因じゃない事がわかった?
子供が可哀想って言われるのは分かってるし辛いし、できれば言葉選んで欲しいけど、平謝りするしか仕方ないかも…。
今子供が通ってる保育所はママ支援優先の雰囲気あって、保育士さんの負担大きいやろな〜って思う。そのせいか保育士よく変わるし(^_^;)
もしあれやったら、ベビーシッターとかにお願いするのもありかも。2012-06-29 21:27:00 -
6:
名無しさん
>>3です。
主さん、そんな感じで言われたら主さんもつらいですよね。
娘の通ってる園は私立の無認可保育園の幼児園で、お母さん方はフルタイムで働いている方も多いのですが、お母さんの負担が極力少なくて済むようにPTAなどの集まりもありません。
保育料が所得に応じた額ではなくどの家庭でも一律の金額なので、経済的には今より負担になるかもしれませんが、主さんのお近くにもそのような園があれば一度見学に行かれたらいいかもしれません。
園の方針として園児の気持ち優先な園だと主さんがいくら説明して理解を求めても理解は得られなさそうなので。
でも、お母さんが頑張って働いてる事はきっとお子さんには伝わってるはずです、あまり考え過ぎずにベビーシッターや他の園も検討されてみるといいと思いますよ。
2012-06-30 15:47:00 -
7:
名無しさん
てか可哀相とかじゃなくて熱や警報でのお迎え要請があればすぐに迎えに行かなあかん。保育園側も「可哀相」なだけが本音な訳じゃないと思う。やっぱルールは守らな。一人だけいいですよって訳にはいかないでしょ。いくら保育園でも4時まで熱出た子をあずかってもらうのはただ押し付けてるのと一緒。先生だって何人もいる訳じゃないし。やっぱり預ける以上はすぐに迎えに行ける仕事かそれが無理なら周りに頼れる環境作っとかな。最近行けないんです!な人多過ぎ。預けたもん勝ちみたいになってる。
2012-06-30 17:14:00 -
9:
名無しさん
私もめっちゃ同意 いくら保育園であって預かってくれる場所でもお迎えに行かないといけない理由がある時は行かないと 無理なんですってちょっとモンペ入ってる 事情は何度も説明してるってそんなの事情のうちに入らないよ 先生からしたらじゃあ仕事変えたら?って感じやと思う 熱ある時も行けないなんて…保育園は元気な子を預かってくれる場所であって熱ある子の看病を何時間もするのは保育園の仕事じゃない ほんまに「かわいそうなので…」って思われてるだけと思ってるなら主さんもちょっとなぁ…
ただ迷惑なだけの時もあると思います 仕事してたらお迎え行くの難しいのはみんなやからね2012-06-30 22:44:00 -
10:
名無しさん
でも、38℃の熱あるんでって言われてすぐに迎えに行って、そのまま病院行っても大丈夫(熱ないor平熱)って言われる事もけっこうあるんはなんやろう?
その度に仕事早退やし気ぃ使う2012-06-30 23:19:00 -
11:
名無しさん
主さんも大変なのはすごくわかるけど、
保育所としても他の子に風邪が移ったりとか
色々あるとおもいます。やっぱ保育所や幼稚園、子供は
すぐ病気移るし、そう考えたらやっぱ子供優先にしたあげな
あかんのやとおもいます。仕事してるから、シングルやからとかは
今の時代関係ないとおもいます。
大変だけど頑張って下さい!2012-06-30 23:20:00 -
12:
名無しさん
保育園側の言い分もわかる'ってなんか上から目線なんはなんで?
主が一方的に迷惑かけてるだけやのに
なんか主の言い方じゃ保育園側に注意されたからどうしようか悩んでるだけですぐに迎えに行けない事そのものは悪いと思ってなさそうに聞こえる
仕方ないと思ってそう2012-06-30 23:40:00 -
13:
名無しさん
まず病気の子供を賑やかなところに置いておくってのが可哀想やしなぁ。そりゃ可哀想可哀想言われるよ。ベビーシッターかファミリーサポートとかないん?連絡したら迎えに行ってもらえるサービスとかあるらしいやん。
仕事やから迎えに行けない!しょうがない!じゃアカンやろ〜2012-07-01 01:06:00 -
14:
名無しさん
うんうん。微熱とかじゃなくて39度とかやったらどうするん?それでも何時間かかかってしまうんやろ?
もしもそんな状況になったら高熱でしんどいのに病院行けなくて薬もない寝とく事しかできないでかなり可哀相な事になると思うんやけど?保育所側も大変やと思う…。2012-07-01 06:09:00 -
15:
名無しさん
主サンは経済的に大変なんかな?
無意識やろうけど読んでて子供<仕事な雰囲気が感じ取れるかな?
元気やけどお迎え要請かかるなら4月になって担任変わった所やろうし、もう少ししたら分かってもらえるんじゃないかな。
私が経済的に厳しかった時に、体調崩すかなって感じた時は、念の為に病後児保育を利用してたよ。介護の仕事してたから波浪警報もお構いなしで、お迎え厳しい時は前日にベビーシッターさんにお迎え依頼してたよ。
役所でそういうのアドバイスくれはるから一度相談してみたらどうかな。
2012-07-01 08:04:00 -
17:
名無しさん
>>16さん5です。
私の子が2歳まで行ってたのはおばぁちゃん保育士ばかりの認可のベビーセンターです?
悲しいことに市、区に1つはあんな所あるみたい?2012-07-02 09:36:00