-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
里帰り中の旦那の生活費
-
1:
名無しさん
産んで退院したら1〜2ヶ月ぐらい里帰りする予定です。
旦那は自分の実家が近いので私の里帰り中は、ほぼお世話になると思います。
その間の生活費?を義母に渡すべきですか??
あともうひとつ。
家を開けている間、義母が時々空気の入れ替えや軽く掃除しに来てくれたりしましたか?2012-10-15 19:54:00 -
4:
名無しさん
あたしもけじめとして渡す。
それが大人の振る舞いやと思う。2012-10-16 09:23:00 -
5:
名無しさん
旦那さん親離れしてないんだね
2012-10-16 17:46:00 -
6:
名無しさん
↑それは違うやろ
料理とかできひん旦那なら毎日買うとか外食よりかは手作りの方が健康にはいいし家近いなら別にいいやん2012-10-16 20:55:00 -
7:
名無しさん
私は里帰りしてなかったから気になったけど・・・
里帰りの間、掃除や換気はどうしてたんですか?2012-10-16 21:59:00 -
8:
名無しさん
>>5ちゃうやろー?そんな時くらい実家に甘えていーやろー?
6の人が言ってるとーりやわ?
主さん!食費と光熱費は気持ちで渡したらいいと思う?掃除やらも行ってくれるって良い義母やな?
2012-10-16 22:54:00 -
9:
名無しさん
私が主でも旦那にたまには実家で羽伸ばしーって言うわ。親離れしてるしてないは関係ないでしょ。
2012-10-16 22:59:00 -
10:
名無しさん
主です。みなさんありがとうございます!
やっぱりいくらか渡すのが筋なんですね!
全く頭になかったので質問してよかったです♪2012-10-17 11:30:00 -
11:
名無しさん
スレおかりします。
里帰りってやっぱり自分の家の方にするのが普通ですか?2012-10-17 11:59:00 -
12:
名無しさん
うちは両家に『お世話になるので』って暗にお礼を持ちかけたけれど、どちらの家にも『そんな心配はいらんよ』と断わられました。私は出産後、病院から私の実家に直行で約1ヶ月、旦那は週末は私の実家に泊まりにきてました。親子関係は人それぞれなので実家滞在の費用もどうするのが正しいというのはないと思うのですが。
2012-10-17 12:50:00 -
13:
名無しさん
>>12
うちもそんな感じでした^^
生活費を渡すことで他人行儀って思う親もいるみたい。
もし1人(2人)増えて家計が苦しくなる感じやったら絶対渡した方がいいと思うし、その他でも申し出て受け取ってくれたら渡したらいいし、断られたら引き下がればいいしね。
とりあえずは用意しとくのがいいと思う!2012-10-17 15:49:00