デートスポット掲示板友達の子供苦手。。。のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

友達の子供苦手。。。

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    質問なんですが
    皆さんは2才ぐらいの子供に
    自分の飲んでる飲み物
    指差して欲しがられたら
    どうしますか??
    私達はすごく嫌で。。。
    それならもう全部あげるってなるんですがおかしいんでしょうか?その子供の母親は普通に「ちょっともらい」てきな事を子供にいって私の飲んでる飲み物を飲ませたりするんですが、それが続き段々イライラしてきて、何て言えば止めてもらえますか?

    2012-10-31 23:28:00
  • 2:

    名無しさん

    すいません
    私達ではなく
    私でした。

    2012-10-31 23:31:00
  • 3:

    名無しさん

    図々しいな?他人の子にそんなん嫌やな?飲めへんようなコーヒー飲むとか…?解決にはならんか。

    2012-10-31 23:36:00
  • 4:

    名無しさん

    珈琲飲んでてもゴクゴク飲むんです…
    最初はそれが嫌で、その子供の分の飲み物とか
    買って行ってたんですが
    結局飲み終わったら私の飲みかけ飲んだり
    食べてるヨーグルト欲しがったりで…
    その友達は自分の分は買うんですが
    子供の分は買わないからそれもおかしいですよね??
    わざとかなって最近思ってきて
    考えすぎですかね?

    2012-10-31 23:47:00
  • 5:

    名無しさん

    子供の買ってあげたら?って一回言ってみたら?

    2012-10-31 23:54:00
  • 6:

    名無しさん

    子供の買ってあげたら?って一回言ってみたら?いつも欲しがってるし食べたいんちゃう〜?とか言ってそれでも買わなかったらわざとやし距離おいたりしたらいいと思う

    2012-10-31 23:57:00
  • 7:

    名無しさん

    言ったら「私(友達)と一緒に飲むから」といって
    珈琲買うんです。(((・・;)

    珈琲あかんのちゃうんって言っても
    「いつもやで」で終わり。。。
    子供はまだ分かって無いの分かってるん
    ですが、催促してくる子供になぜか
    最近イライラしてしまいます。。。

    大人気ないのは分かってるんですが
    その友達と会わないのが一番なんですが
    上の子の幼稚園が一緒でたまに会ったときに
    ご飯行こうなど誘われると断れず(;´д`)

    でも本当に嫌で限界なので
    はっきり言いたいのですが
    あとにもひかずすむ言い方は何て言えば
    いいですか?(;´д`)

    2012-11-01 00:11:00
  • 8:

    名無しさん

    とりあえず風邪ひいてるしうつるとか口唇ヘルペスやからあかんねんとかで数回ごまかし
    なんかいろいろうつるとか気つかうしやめよ〜!!て言って
    私気にしないわよとか言いやがったら
    私が気つかうねんて言うとか…
    まわりくどいかな

    2012-11-01 00:27:00
  • 9:

    名無しさん

    その友達とそこまで嫌な思いをして付き合う意味はあるの?

    2012-11-01 01:25:00
  • 10:

    名無しさん

    子供自体にイラついたったら可哀相?親が悪い

    2012-11-01 02:26:00
  • 11:

    名無しさん

    そうですよね!!風邪うつるってゆうてが
    ありますね!!思い付きませんでした!(゜゜;)

    旦那にも相談したら
    もう関わらん方がいいと言われたので
    距離はおいているんですが
    その友達の事は嫌いでは無く
    子供の催促にイライラとする
    止めてほしかったんです。。。φ(..)

    でも次又会って風邪って言っても飲まれてたら
    嫌だった事を伝えて、送り迎え意外は会わない様にします。

    色々考えてくれてありがとうございました(^-^)

    2012-11-01 05:44:00
  • 12:

    名無しさん

    虫歯菌がうつるから〜が一番良くない?風邪とかならずっと使えないけど虫歯ならずっと言い訳で使えるよ。

    2012-11-01 07:33:00
  • 13:

    名無しさん

    虫歯も治したら?で終わりだろうね(笑)もうかかわらなかったら?

    2012-11-01 07:54:00
  • 14:

    名無しさん

    虫歯だね、人の唾液が入った飲み物も衛生的に良くないし

    2012-11-01 11:10:00
  • 15:

    名無しさん

    主の旦那さんのアドバイスどうり最小限の付き合いでいいやん。言い訳を考えてまでお付き合いしないといけない相手なんていい関係でいられるはずもないんだから

    2012-11-01 12:08:00
  • 16:

    名無しさん

    カフェイン気にせん親が虫歯菌うつるとかゆうて気にしてくれるわけないやん…

    2012-11-01 16:17:00
  • 17:

    名無しさん

    離れるのが正解

    2012-11-01 17:52:00
  • 18:

    名無しさん

    子供がおかしいって事は親が悪いやろうし‥めっちゃ気遣ってまで付き合いできひんな〜

    2012-11-03 01:04:00
  • 19:

    名無しさん

    子供は別におかしくないやろ。2歳なんて人の物やから遠慮する、なんて出来ひんし。
    でも与えなさすぎは欲しがる子になるんかもな〜小学生でおやつは3時に1回!みたいに制限されてる子も、影で他人におやつ求める子になってるし。
    てか主の友達はご飯ちゃんと食べさせてるんか?とすら思っちゃうわ。

    2012-11-03 11:58:00
  • 20:

    名無しさん

    いや、こどもが人の飲み物や食べ物を「ちょうだい」って言ったときに「あれは◯◯ちゃん(さん)のでしょ。あなたはこれがあるでしょ」って言い聞かすのが親。その姿勢すらないところに主もここの住人もそんな考えの親子にそこまで配慮して付き合う必要はないって思ってるだけ。食べ物を充分に与えてるか否かはまた別問題

    2012-11-03 13:42:00
  • 21:

    名無しさん

    極力関わらないようにするのが一番。何言っても無駄だと思うしストレスたまるしー

    2012-11-03 14:16:00
  • 22:

    名無しさん

    >>20うん、同じように思うよ。
    ただ「子供がおかしい」って言葉がちょっとひっかかってん、まだ2歳やし普通やろ〜と思って。あと単純にご飯与えてもらってんのか心配になってん。

    幼稚園一緒なら、普段会った時は当たり障りない会話だけして、誘われたら適当に「今日は用事があるから〜」って断って、深く付き合わんくらいでいいんちゃうかな?

    2012-11-03 14:22:00
  • 23:

    名無しさん

    相手の家の事情まで考えて付き合う必要はないから。子どもの行動がおかしいと思ったら距離をおくのが正解。その親子と付き合っていても主はもちろん、場合によっては主の子どもにも悪影響

    2012-11-03 14:38:00
  • 24:

    名無しさん

    毎回アルコール飲むとか(笑)
    違うか… 失礼しました

    それ、友達やからって甘えすぎですよね。しつけちゃんとしろよって思います。

    話がずれますが、私の友人は国際結婚したので、挨拶のキスがあたりまえで…
    子供にチューしてって(しかもなぜか口に)言われたときに、潔癖症な私は 何でも口にいれる赤ちゃんとはバードキスくらい軽いものでも絶対に無理でした(笑)
    自分の気持ちを大切に、友人とも仲良くしてください(笑)

    2012-11-03 15:26:00
  • 25:

    名無しさん

    国際結婚(笑)自分の事情を他人に振りかざすただの馬鹿者やん

    2012-11-03 15:43:00
  • 26:

    名無しさん

    友達がおかしいよ。大人で肝炎とか持ってたら自分の子うつるのにな。知り合いは子供やのに性病目か口からうつった事あって大変やったみたい。怖いね

    2012-11-03 16:56:00
  • 27:

    名無しさん

    友達おかしいのは同意見やけど、肝炎が唾液でうつるという認識も無知の披露なだけやからやめときね。

    2012-11-04 04:59:00
  • 28:

    名無しさん

    肝炎は唾液でうつるよ。

    2012-11-06 23:29:00
  • 29:

    名無しさん

    は?唾液では移らないよ?病院や厚生省が出してるガイドにそう書いてあるのに何を根拠に言ってるの?
    肝炎キャリアや患者の血液が体内に入る行為は移る可能性はあるけど、唾液では移りません。

    2012-11-07 00:59:00
  • 30:

    名無しさん

    B型肝炎って集団生活に入ったら友達が舐めたオモチャとかでも移るから予防接種してくださいって説明受けた事あるんやけど移らんの?

    2012-11-07 10:46:00
  • 31:

    名無しさん

    B型は確かに感染力強いし今は肝炎患者はそこらじゅうにいるから予防接種はしといた方がいいけど…それどこでそんな説明受けたん?ほんまならそれ大問題やで。

    2012-11-07 16:25:00
  • 32:

    主ですが今日久しぶりに
    その家族と会って(母親、上の子、下の子)
    話をしていたら、お昼食べてないから
    マクドに行こうと言われ、うちの家族はもう
    お昼食べた終わってたのでそれとなく帰ろうと
    断ってたのですが、上の子ども達が行こう行こうとはしゃぎだし
    行くはめになりました、、、
    で、下の子がまだ小さいのでお持ち帰りで注文し
    家に上げたくなかったのですが、我が家で食べる事になって
    食べてたら案の定ポテトで油の着いた手で色んな所触り(下の子)それを
    全くきずいてないので〇〇君手ベトベトやから拭いてねと言っても
    母親は知らん顔で拭きもせず、又勝手にうちの子のジュースをゴクゴク。
    それをみて「あ〜あ」だけ!!怒 喉乾いたかジュース飲みたいと
    うちの子がゆうと(人が飲んだ物は飲んだら駄目といってあるので)
    「大丈夫やって飲み」と言われ「がぜ引いてるし駄目」と言ったら
    「大丈夫大丈夫」「虫歯うつるねんで」といったら
    「気にしすぎやろ、飲まなあかん」といい、逆に進めるありさまでした
    もうそれで言っても無駄とわかったので
    誘われてもきっぱり断り、今後関係もたない様にします!!
    本当今日の態度とゆうか言動には呆れて、むかついた!!!

    2012-11-29 03:50:00
  • 33:

    名無しさん

    まだ付き合ってた主も主だわ(笑)

    2012-11-29 08:09:00
  • 34:

    名無しさん

    まだやってたんや(笑)

    2012-11-29 23:42:00
  • 35:

    名無しさん

    五歳の女の子で、キーキー大きい声出したり勝手に他の部屋行ったり部屋のもの開けたりいじったりするのってどうなの?
    ダメだよって言うとコッソリ目を盗んで余計にわざとやるし、大人気ないけどその子が苦手。
    子どもだから仕方ないのかもしれないけど、話しぶりはしっかりしてるからダメなことくらい理解できそうな気がするんだよね…

    2013-07-17 14:22:00
  • 36:

    名無しさん

    発達障害的なことじゃないのかな?
    五歳ならある程度、分別ついてるよ。

    2013-07-18 08:06:00
  • 37:

    名無しさん

    >>36さん
    レスありがとうございます。
    調べてみたらけっこう当てはまることが多くて、発達障害かもしれないです。

    2013-07-19 09:46:00
  • 38:

    名無しさん

    コッソリ目を盗んでわざとやる〜これは発達障害ではありません。

    2013-07-19 10:08:00
  • 39:

    名無しさん

    レスありがとうございます。
    コッソリ目を盗んでわざとやる、だけじゃなく、私がその子に注意すると自分はやめるけどうちの子(三歳)にやらせるように指示したりもする。
    ADHDという発達障害の特徴に当てはまる行動も多いけど、ただ単に大人を困らせたり怒らせたりするのが好きなのもあるのかな…
    うちの子は今のところその子にそそのかされたときにしか悪いことはやらないけど真似するようになったら嫌だし、なにより、その子に言われた通りにしてるのに私に怒られるハメになってるのが不憫で…

    2013-07-19 11:39:00
  • 40:

    名無しさん

    あー男兄弟とかに有りがちな症状て感じかなんかなぁ?
    お兄ちゃんがママの気を引きたい、でも自分がやると目玉喰らうのわかってるから弟にやらす…みたいな?てか、その子の母親は?

    自分の子にはお兄ちゃんに(その友達の五歳)言われてもコレはやって良いことじゃないよね?
    ○○だから次はダメよ?
    って言い聞かせ程度で良いのでは?!

    2013-07-20 23:21:00
  • 41:

    名無しさん

    >>40
    ありがとうございます。
    その子は女の子で一人っ子です。
    けど、母親の気を引きたいってのはわかる気がする。

    すぐ近くに住んでるからその子一人で遊びに来ることが多いんだけど、母親と一緒に来てもいつも同じことで注意されてる。
    でも母親と一緒に来たときの方がだいぶマシにはなるかな。
    その子の母親は会えば「いつも迷惑かけてごめんね」と言ってくれるし、状況は理解してくれてるのだと思う。

    うちの子には言い聞かせ程度にしてみます。
    今考えると、その子は注意すると余計やるし、注意しないならしないでどんどんやるし、比較的私の言うことを理解してくれる我が子に注意すれば収まると思ってけっこう厳しくしちゃってたかも…と反省しました(/ _ ; )

    2013-07-21 00:34:00
  • 42:

    名無しさん

    嫌やな

    2013-07-22 10:04:00
  • 43:

    名無しさん

    人の物欲しがる=ご飯あげてないって考えやめてもらえません?
    うちの子は大食いで病院で注意されるぐらいご飯あげててもいくらでも欲しがります。
    病気なるよ言われて今は量減らしましたが、、
    やっぱりご飯あげてないって周りに思われるんですね
    不快

    2013-07-22 17:10:00
  • 44:

    名無しさん

    あたしやったら、人の飲んでるのとか菌移るし嫌やわ〜変わった親やな。
    ふつうに、ムリ言ったらいいねん。

    2013-08-18 15:34:00
  • 45:

    名無しさん

    そんな小さい子が人の食べてる物や飲んでる物を欲しがるのは普通でしょ
    ご飯食べさせてないの?なんて極端な思考やわ
    ただ親の躾の問題で人の物を欲しがった時にちゃんと注意すればこの主も子供相手にここまでならんよ(笑)

    2013-08-18 18:39:00
  • 46:

    名無しさん

    子供が飲み物欲しがったら店員にコップもらったらいいねん

    2013-08-24 15:15:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
友達の子供苦手。。。を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。