-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
冬のスイミング・・
-
1:
名無しさん
真剣に悩んでます。
1歳半の娘がいます。私は仕事を今年から始めていて保育園に入れたいのですが
まだ待機中です。無認可保育は高いので経済的に難しく悩んでいたら義母が仕事の間預かってくれると
言ってくれたのでお願いしてます。毎月1万円ほど渡しています。
とても助かってはいるのですが・・義理母は日ごろダイエットでジムに通っています。
そこにベビースイミングがあるので娘を健康のため通わせたいと言われたので
8月からお願いする事にしました。
2012-11-29 11:06:00 -
2:
名無しさん
で??
2012-11-29 11:22:00 -
3:
名無しさん
通い始めてしばらく経った頃に娘が下痢したのでしばらくスイミングを
お休みさせてもらうようにお願いしたら、毎日のようにまだかまだかと
言われます。娘は確かに元気ですが泳いでる最中に下痢した場合ほかの方にも
迷惑かけちゃうしって・・
それから寒くなってきた今も通ってるのですが泳ぎに行っては鼻水→休む→鼻水→休む
の繰り返しでそれでも毎日のように連れて行ってるみたいです。
この前は他の子に移るのも嫌だし少し長めにお休みさせてたら、義母に過保護すぎだと言われました。
鼻水が出なくなってからすぐまた娘をスイミングに連れて行き・・その日私が
帰ったらまた娘は鼻水がズルズルでした・・
そこまでしてスイミングを通わす義母の考えがわからない。。
私が過保護すぎるだけのかな・・2012-11-29 11:25:00 -
4:
名無しさん
きっと、その鼻水とか下痢ってスイミング自体が原因なんじゃなくて、スイミング後のアフターケアが原因やと思うよ。
濡れた髪のまま帰ったり、帰りに寄り道したりしてませんか?
2012-11-29 12:17:00 -
5:
名無しさん
はい。スイミングの帰りにたまにランチ行ったり聞きます。
ネットでもアフターケアをしっかりするのが大事と書いてたので
それを伝えましたがそれ以降も帰ってから鼻水を流してる事があるので
わかってくれているのかわかりません。預かってもらってるのにまた言うと
しつこいって思われそうで・・
旦那に相談したら旦那にも過保護すぎると言われました。
2012-11-29 12:47:00 -
6:
名無しさん
主のレスみてると子どもの健康状態より姑との人間関係に悩んでるように見えるけど。姑との人間関係に悩むなら高くても無認可に預けたほうが気が楽かも。
2012-11-29 12:55:00 -
7:
名無しさん
う〜ん
過保護すぎるとは思わんで…2012-11-29 12:56:00 -
8:
名無しさん
>>6
義母の事は嫌いじゃない。ただスイミングに関してが・・
私はスイミングに関しては無知で義母はスイミングをゴリ押ししてて
娘が風邪ひいてても「体が強くなるから!」と言っていて
本当に強くなるのか・・義母が言ってる事が正しいのか・・2012-11-29 13:05:00 -
9:
名無しさん
一度、スイミングの日に仕事を休んで見学に行けば? 無知なまま姑にあれこれ子どもの体調管理やアフターケアをお願いをしても向こうも聞く耳を持たないだろうし。見学に行って子どもの様子を見ればあなたがアタマの中で悶々としてることも少しは解決するかも
2012-11-29 13:15:00 -
10:
名無しさん
2回見学に言ってます。なのでスイミングの内容は知ってます。
義母はスイミングは体を強くするし病気になりにくいと言っています。
その事に関して私は無知なので、言えずにいます。
>>9さんの言ってくれた事は正しいと思います。義母との関係も崩したくない
って思いもあります。でも子供の健康が第一です。
なので今回また風邪を引いた際に、旦那に相談したところ過保護すぎだと
旦那にまで言われました。
どういう風に伝えればいいのか・・わからないです。2012-11-29 13:53:00