-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
冬のスイミング・・
-
1:
名無しさん
真剣に悩んでます。
1歳半の娘がいます。私は仕事を今年から始めていて保育園に入れたいのですが
まだ待機中です。無認可保育は高いので経済的に難しく悩んでいたら義母が仕事の間預かってくれると
言ってくれたのでお願いしてます。毎月1万円ほど渡しています。
とても助かってはいるのですが・・義理母は日ごろダイエットでジムに通っています。
そこにベビースイミングがあるので娘を健康のため通わせたいと言われたので
8月からお願いする事にしました。
2012-11-29 11:06:00 -
11:
名無しさん
難しいなぁ〜
頑張って無認可いれたとしたら主んは精神的に楽になっても義母からしたら「私が見てたのになんで急に保育所いれるの?なにが気にくわないの?最近の子は過保護やねん」くらいに思いそーやしなぁ?2012-11-29 14:18:00 -
12:
名無しさん
本当にずっと悩んでいてここに書く事も何度も悩んだ末、
どういう風に義母に伝えようか相談にのってほしくて・・
「過保護すぎる」と言われ、実際子供は風邪をひいて帰ってくる・・
でも見てもらってる身分だし大変なのもわかるからしつこくは言えてないんですが
義母がそこまでスイミングに通いたい意味がわからないんです。
風邪ひいてる中スイミングに行って風邪が悪化するのも嫌ですし
体調管理までは言いません。アフターケアだけは
しっかりしてほしいんですが、みなさんならどうやってそれを伝えますか?
なんか・・すでに過保護と言われてるから次スイミングの話出したら
義母のやり方に反発してると捕らえられるんですかね。。
来年には保育園に入れると思うのですが・・これからもっと寒くなるし
もし風邪ひいってる
2012-11-29 14:40:00 -
13:
名無しさん
うん?最後…??
2012-11-29 14:47:00 -
14:
名無しさん
なんか文章おかしかったですね(笑)
消したはずなんですが消えてなかったです。2012-11-29 14:48:00 -
15:
名無しさん
毎回鼻水出るんやろ?で、病院行って薬もらうって感じやんな?
病院で先生にも聞いてみたら?『いつもプール入った後は鼻水でるんですよ〜、スイミングはやめておいた方が良いですかね?』とかさ。
ちなみにスイミング事態は体に良いみたいよ。2012-11-29 15:58:00 -
16:
名無しさん
やっぱりアフターケアの問題なのかな・・
病院の先生にも↑と同じように聞きました。先生には鼻がズルズル出なくなったら問題ないと言われました。
でも治ってもまたスイミング行く事で鼻水がでる。
熱は出た事なくて運がいいだけなのかもしれないし、熱まで出てきたら
子供が可哀想で・・
どんな言い方してもうるさい嫁になってしまうかな。
2012-11-29 16:14:00 -
17:
名無しさん
確かにスイミングは体を強くするよ。
水中運動は可動域が広く全身運動やから体力がつくし=免疫力もあがるから、乳幼児に根強い人気の習い事なんやと思う。
うちも同じくらいから通わしてて今二歳やけど、毎日ベビースイミングできるって初耳なんやけど…どこのクラブですか?
とりあえず下痢までしてるのにスイミング入らすのは非常識やから姑さんにそこはキツく言わないと他に迷惑かけるよ。
後、2回も見学したならスイミング上がりから服着るまでの行程も見たんやろ?そこに問題はなかったの?2012-11-29 23:40:00 -
18:
名無しさん
あ、後あまりに鼻水が治ったり悪くなったりとズルズル続くなら中耳炎疑ってね。
子供は熱ないなら風邪じゃなくて中耳炎の可能性も高いから。2012-11-29 23:44:00 -
19:
名無しさん
スイミングを辞めずに、姑に預けるのを続けるなら、姑がアフターケアをしやすいようにサポートするしか無いんちゃうかな。
スイミング帰りの子がよく被ってる、タオル地の帽子みたいなのと、厚手の上着を預けるとか…2012-11-30 00:59:00 -
20:
名無しさん
姑がジムに通いたいから一緒に連れて行ってるん違う?預かってたら何するにも孫がいたらやりたい事できひんしベビースイミングのあるジムなら暇つぶしにもダイエットにもなるから行くんちゃう
2012-11-30 09:47:00