-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
助産制度
-
1:
主
旦那がいても受けれた人いる??
2005-07-27 15:45:00 -
2:
名無しさん
収入ちゃぅ?旦那がいるかいないか…ぢゃなくて。
2005-07-27 18:24:00 -
3:
?
うち助産制度やってんけど全く収入なしで、うちの市では6万で生めたょ?全部で5段階ぐらいあったと思うょ?
#2さんがゆうように、収入によるから人によっては全然違うで?次の子も助産制度で産むつもり?2005-07-27 18:55:00 -
4:
名無しさん
税金払ってるか払ってないかぢゃないん?
2005-07-27 21:03:00 -
5:
名無しさん
申告したかしてないか… 非課税やったらいけるんかな?
2005-07-27 21:26:00 -
6:
名無しさん
そう??そういぇば、去年の税金やったょ?
うむ時、去年の非課税が1番?のやったら金額やれ?2005-07-27 22:06:00 -
7:
主
やっぱりそなんや?良かったぁ?何ヵ月で申請行ったぁぁ???あたしまだ?ヵ月弱やから?ヵ月スギなったら申請行ってこよぉと思ってるねん??親切にありがとデス?
2005-07-27 22:39:00 -
8:
名無しさん
すいません?旦那ゎ非課税やけどいけるんですか?いくらくらいですかね?
2005-07-27 23:25:00 -
9:
名無しさん
予定日1ヶ月前までやなかったかな?
2005-07-27 23:33:00 -
10:
名無しさん
?人(夫婦)で生活してる場合年収が120万位で、?人(夫婦+子?人)なら180万位なら非課税になるから制度受けれたハズ。
2005-07-27 23:53:00 -
11:
名無しさん
主さん。八ヶ月位に役所に相談行った方がいいょ!ほんで申請されるか、申請されへんかったら焦るやろ?申請されて手続きとかなんやかんやで何日かかかったりするし。早めに行って手続きとか全部終わらしとかな、もし早産とかなって手続き間に合って無かったら全部無効になってまうから!八ヶ月入ったら申請イケるし、ほんで臨月に入ったら必要書類届くから☆もしそれまでに生まれたとかになってもちゃんと助産制度通るしな☆ちなみにウチゎ三万ちょいで産んだょ♪
2005-07-28 01:41:00 -
12:
名無しさん
年収400くらいですけど申告してないから非課税です?いけますよね?
2005-07-28 02:25:00 -
13:
名無しさん
↑ならいけるハズ!役所で申請する時年収聞かれてうっかり正直に言っちゃったιなぁ〜んて事のなぃよぅに気ィ付けゃぁ〜。
2005-07-28 23:51:00 -
14:
名無しさん
役所でなんてゆったらぃぃですか?旦那と二人でいくかアタシだけかどっちがぃぃですか?
2005-07-29 02:19:00 -
15:
名無しさん
?人でも全然いぃょ!!行く前にTELで聞ぃてみるのもいぃと思ぅし。旦那が収入なんぼで届けてるか分からん時ゎ「良く分かりません」ってとぼけて役所側に調べてもらったらいぃねん。
2005-07-29 09:59:00 -
16:
主
皆さん親切にしかも詳しくありがとぅございます??ヵ月に行ってきますm(__)m
2005-07-29 11:08:00 -
17:
名無しさん
15さん?ありがとございます???役所が調べたらバレマスヨネ??収入??
2005-07-29 15:45:00 -
18:
名無しさん
保険証や住んでる家の事も重要やで。今親の扶養家族に入ってる人はアウト。あと家族(旦那以外の身内)と住んでる人もアウトやね。
2005-07-29 19:36:00 -
19:
名無しさん
一時金ってどぅやってもらうんですか?
2005-07-31 22:44:00 -
20:
名無しさん
国保なら市役所で手続きしたらもらえるし社保なら会社がはいってる保険事務所に手続きしたらもらえる?うちは社保で産む前に手続きしから出産前にもらった??
2005-07-31 23:07:00 -
21:
名無しさん
国保なんですけどそれゎ振込みでもらえるんですか?手続きしてすぐもらえます?
2005-07-31 23:10:00 -
22:
名無しさん
すぐ
2005-08-04 18:44:00 -
23:
名無しさん
助産制度の手続きして6万って言われたケド、一時金から引かれるんですか?
2005-08-04 21:07:00 -
24:
名無しさん
ちゃぅょぉ?先に払ってから制度が受けられるんょぉ?
2005-08-05 04:19:00 -
25:
ゆき
初カキコです☆ぁたしも1人目ゎ助産の事しらんかって普通に生みました?42万かかった…けど2人目に助産の事して受けたら、ぁたしゎ豊中ゃけど市に72200円と病院に2万位払ったょ?ぁたしの時ゎ5ヶ月位で申請しに行ったょ?今まで通ってた個人病院でゎ適応されんかって、中津済生会病院で生んだょ?病院で入院の申込みを先にしとかなぁかんかったから、市にょって違うんかもゃけど8ヶ月でも遅ぃょぅな気が?病院に払ぅぉ金ゎ先に用意したけど、市に払ぅぉ金ゎ、一時金もらってから払ってOKだったょ☆★生める病院が限られてるから早めに探してみたら??と思ぃます?
2005-08-08 11:40:00 -
26:
名無しさん
だいたい手続きってどのくらいかかりますか?安定期入ったらすぐにでも行った方がいいですか?その制度を受けるためには、検診の病院も変わらないとダメですか?いっぱい聞いてスイマセン(>_
2005-08-08 20:45:00 -
27:
ゆき
手続きゎまず産む病院に入院の申込みをして、決まったらそこから非課税世帯なら非課税証明書とかの書類を提出して、助産が適応されるか審査がぁって?手続きゎ1ヶ月位かな??その辺りゎょくゎからなぃけど(。>∪∪
2005-08-09 00:57:00 -
28:
名無しさん
ありがとうございます(*^_^*)今5ヶ月です☆今は市内に住んでるんですけど、産むのは他県で産もうと思ってて、そこは再生会なんですけど、もう予約は取れてるんですけど、他県でも助産制度は受けれるんでしょうか?
2005-08-09 08:45:00 -
29:
名無しさん
助産受けた人って旦那の仕事内容とかなんて言った??フリーターとか言うた方が良いんかなぁ?
2005-08-09 09:24:00 -
30:
名無しさん
5ヶ月かぁ(≧∀≦)胎動とかでてきて楽しみゃねっ(〃▽〃)?ぁ〜、他県かぁぁ。でもたぶんできると思ぅょ(。>∪_
2005-08-09 09:41:00 -
31:
名無しさん
ありがとうございます☆胎動ピクピク感じてます(´σ3`)籍は入れてるんですが、かなりややこしくて…一応正社員なんですけど、知り合いのところで働いてて、旦那の分は所得出さないようにしてもらってるんです(>__
2005-08-09 13:33:00 -
32:
名無しさん
↑生活保護の不正受給
2005-08-09 14:24:00 -
33:
名無しさん
生活保護貰いたくて困ってる人たくさんいてるのに最低やな
2005-08-09 15:45:00 -
34:
ゆき
生活保護ならもっと安くで産めるはずゃから、一度市役所電話してみるべきだょ?里帰りとかなら早くした方がぃぃと思ぅし?一番詳しくゎかるから?
2005-08-09 17:18:00 -
35:
名無しさん
ゆきさん☆本当にありがとうございます(>_
2005-08-09 19:53:00 -
36:
名無しさん
あたし結婚してても助産制度受けて出産したょ。子供が未熟児でトータル一ヵ月ぐらぃ入院させてもらったけど3万ちょぃゃった。国から30万ももらぇたし妊娠中も産後もタダで牛乳もらぇたりしたょ。市役所行って色々聞くべし!病院も決まってるしね。
2005-08-12 00:17:00 -
37:
名無しさん
ってか給料もらって保護受けて助産欲しい図々しい
2005-08-12 00:26:00 -
38:
名無しさん
↑同感!!
給料だけで生活して少なくて助産制度ならわかるけど、その上生活保護ももらってるのにお前みたいな不正でもらうやつがおるから本当に苦しくて生活保護受けてる人達までが疑われるから迷惑!
って言っても私は生活保護もらってないですけど2005-08-12 11:50:00 -
39:
名無しさん
何様って感じだょね。自己中すぎ。
何でこんなやつに教えてるん?
給料もらって生活保護受けてそれで足りないってどんな裕福な生活してるんやろな…。考えろバーカ!!2005-08-12 12:02:00 -
40:
名無しさん
同感!!
普通に税金納めてる側からしたら、かなり腹がたちます!このスレッドごと通報させていただくわ(+_+)2005-08-12 12:05:00 -
41:
名無しさん
通報ってどぅするんですか?
2005-08-12 12:11:00 -
42:
名無しさん
↑
警察のハイテク犯罪科ってネット専門の科があるねん!!そこにURLを貼ります!!2005-08-12 12:43:00 -
43:
名無しさん
違反
2005-08-13 00:55:00 -
44:
名無しさん
てゆーか、本間最低やん!働いてるのに生活保護とか……。そんな男ろくな男ちゃうな。嫁にバイトまでさせて甲斐性まったくなし。絶対嫌やわ〜。
2005-08-13 01:54:00 -
45:
名無しさん
レス最初から読んだけどイマイチ助産制度?のこと理解できない。。
私もお金なくて、旦那が借金あったりして、貯金もないから受けたいねんけど…市役所じゃなくて区役所でも教えてもらえたりするのかな?2005-08-16 20:33:00 -
46:
名無しさん
役所ゃったらどこでもいいんやないかな?自分の家から近いとこで☆
2005-08-16 20:43:00 -
47:
名無しさん
↑ありがとうございます(o>ω
2005-08-16 20:44:00 -
48:
名無しさん
所得制限か非課税の人しか無理ちゃうかな?
2005-08-16 22:10:00 -
49:
名無しさん
妊婦と赤ちゃんの父親の非課税証明あげれたらいけるんちゃぅかな?
2005-08-16 23:00:00 -
50:
45です。
非課税とは何ですか?
何も知らなくて…質問ばっかりすみません。2005-08-17 12:28:00 -
51:
名無しさん
働いてなかったり学生とかで税金納めていない人の事。職人の人とかなら申告してない人多いから税金払ってない人多いんちゃうかな?だから非課税になりやすいよ。
2005-08-18 00:27:00 -
52:
名無しさん
ほぅ…(o'ε'o)ありがとうございます☆
2005-08-21 19:36:00 -
53:
名無しさん
役所の何課で聞けばいいんですか?
2005-08-21 21:49:00 -
54:
名無しさん
税金払ぅとこゃねんけど何課かな?助産制度の事ゅって非課税証明もらぇるょ。でも先助産制度の病院探した方がぃぃかもね。受け入れの定員ぁるとこもぁるみたぃゃし…
2005-08-21 22:04:00 -
55:
名無しさん
あたしシングルやって6ヶ月の時に生活保護を申請しに行ったとき助産制度も勧められて申請して通ったから0円で産めたよ☆
今はもう保護は切ったけど出産費用かなり助かったな(>_2005-08-21 22:56:00 -
56:
名無しさん
友達が去年フルローンで新築一戸建てを購入して、旦那もいて、所得もかなりあるのに助産制度受けて出産すると言ってましたが助産制度は所得の低い方が対象じゃないんですか?誰か分かる方お願いします(*_*)
2011-04-20 15:41:00 -
57:
名無しさん
助産制度は非課税世帯が受けれる制度やで!ちなみに、家とかにも調査?しにきたりするよ!
2011-04-20 20:54:00 -
58:
名無しさん
>>64さん そうなんですか??じゃあ友達は非課税なので無理ですね?去年の収入も100万以下にしたって言ってたし?
性格悪いけどいつかツケがくるだろうと思うことにします?2011-04-21 20:12:00 -
59:
あ
あたし助産制度で出産したけど 家なんか見にこなかったよ(笑)ちなみに旦那もいてます。
2011-04-21 20:57:00 -
60:
名無しさん
旦那いてて出産したら一時金も入るのに助産使う人てなんでなん?
2011-04-21 21:13:00 -
61:
名無しさん
要は一時金の現金が手元に余るってこと?
2011-04-22 00:14:00 -
62:
名無しさん
家に調査とゆうか、収入面は情報開示されて調べられるよ。ただ源泉の挙がらない職の旦那なら助産使えるかもね。福祉は二重取りは出来ないから一戸建ての家住まいなら助産ムリちゃうかなー。生活保護なら一発で申請可能やけど、国保使ってるなら多少でも収入申告してるやろし。
2011-04-22 02:10:00 -
63:
名無しさん
助産使えば一時金まるまる手元に余るってことなん??てか源泉あがらない職ってバイトか日雇いやんねー??旦那定職に就いてないとか生活保護受けてるような状況で出産とかこわ…
2011-04-22 08:06:00 -
66:
名無しさん
私のとこは80200円先払いで、42万の中から3万は福祉から病院に支払われて残りの39万が出産して約1ヶ月後に振り込まれた!
2011-04-22 09:14:00 -
68:
名無しさん
30〜40は手元にお金あまるんや!!凄いな。
ってか出産費用すら無くてよく子供作って産む気になるわ。2011-04-23 02:34:00 -
69:
名無しさん
>>75確かに?でも妊娠中に会社倒産しちゃったとか旦那さん亡くなっちゃったとか正当に助産制度使わないといけない事情がある人は仕方ないんちがうかな〜
2011-04-24 02:49:00 -
70:
名無しさん
まさにうちがそれ…。五ヶ月目の時に倒産、解雇。生活保護の世話になるとは?助産利用して、予約は1000円、入院時に5000円、6000円で出産でした。
2011-04-24 14:42:00 -
71:
名無しさん
倒産して解雇されたなら失業保険と貯金で数ヵ月は暮らせるやろ?退職金は出なかったんかもしらんけどさ。
そんなすぐに生活保護もらったん?さすがにそれはありえなくない?2011-04-24 21:35:00 -
72:
名無しさん
恥ずかしい話しやけどウチの主人が働いてた会社が倒産した時は生活保護も助産制度も使えなかったよ?
その後いい会社に拾って貰えて助かったけど?2011-04-25 00:37:00 -
73:
名無しさん
離婚後すぐに妊娠発覚して産むのですが今親元にいます。ですが児童扶養手当?が満額ではありませんがもらえる程度の収入です(父の収入が)。助産おりるか分かる方いますか?
2011-09-01 10:51:00 -
74:
名無しさん
助産は多分おりんやろ?
2011-09-01 12:18:00 -
75:
名無しさん
在住地域の役所に聞くのが一番確実で早いと思いますが。
2011-09-02 04:34:00 -
77:
名無しさん
実家やと無理
2011-09-03 23:15:00 -
78:
名無しさん
生活保護で助産受けた人も一時金もらえるの?
2011-09-03 23:26:00 -
80:
名無しさん
↑生活保護受けてる人って保険証ないのに一時金もらえるん? もらえたとしても収入になるからどのみち保護費から引かれるよね。
2011-09-04 13:32:00 -
81:
名無しさん
生活保護だと一時金は出ません。保険掛けれないのにどこに請求するんですか?医療費免除されるのに、何言ってんですか?
2011-09-05 00:30:00 -
82:
名無しさん
二人目妊娠中です。
1人目助産制度を使ったのち分割にて払ってましたが、支払いを母に毎月お願いして任せてました。(お金渡してです)今回また助産のお世話なろうと思ってたんですが、母にもう払い終わってるよね?と確認したら払い終わってない、生活費に回してたと言われました。母はもちろんお金ないし、私達も今収入減って更にカツカツですぐに残りを一括では払えません。助産をまた受けたいのに前の助産代払い終わってなきゃ受けれませんよね…予定日が12月なので分割で払っても臨月に申請になってしまいます。同じように困られた方居ませんか?2011-09-05 18:06:00 -
83:
名無しさん
出産費用貸付制度受けたら?
出産費用最大28万まで貸してくれるよ?
一度役所に行って相談してみたらいいよ?2011-09-05 18:30:00 -
84:
名無しさん
あげ
2012-04-18 11:35:00 -
85:
名無しさん
一人目受けてたなら二人目は難しいらしいよ。受けれないかもしれないからそれも視野にいれてた方がいい。友達がそれで困ってた
2012-04-18 19:49:00 -
86:
名無しさん
てかなんで出産費用さえないのに妊娠するの?
2012-04-18 23:50:00 -
87:
名無しさん
いえてる
2012-04-19 00:09:00 -
88:
名無しさん
助産制度って家族皆が非課税やったら大丈夫?
今3人で住んでるけど人数増えたら所得とか増えて無理って事あるの?2012-04-21 10:15:00 -
89:
名無しさん
ホンマに不正とかやめてほしい…うちも保護受けさせてもらってるから、胸張っては言えないけど。保護受けてるってわかると、保護受けてるのに仕事して
大丈夫?とか仕事して保護受けて裕福やとか不正前提で、話しされたり
色々言われる。自分が受けな生活できひん状態に、してしまったから、
言われるのは、仕方ないかもせんけど、言われすぎて最近切ろうか悩んでる…
実際きってしまったら、自分の仕事の収入だけぢゃ食べさせてやれんのが情けない2012-05-08 12:27:00 -
90:
名無しさん
↑不正やめて欲しいとか言ってるけど、自分も働いてるんやったら不正やん(笑)
2012-05-08 19:37:00 -
92:
名無しさん
スレズレ
生活保護のスレじゃない2012-05-09 16:41:00 -
93:
名無しさん
96ですが、収入申告してます。
スレズレすみません…あまりにも最近不正前提で、働いてるとか
子どもが、熱でたりして見てもらえる人がいてなく、お留守番できるようなら、させてたんですが、
急な熱でとかでやむえない場合でも、生保うけてるから、休めるみたいに言われるので、ついつい書き込んでしまいましたm(_ _)m2012-05-10 03:22:00 -
94:
名無しさん
スレズレごめん
>>100
病児保育,病後児保育,休日保育,母子連合で検索かけてみて。
母子連合は地域で呼び方異なるし、内容も変わるねんけど、大阪市なら母子家庭用の格安ベビーシッター(生活支援,育児支援)を行ってるから役所で登録しとくと便利だよ。月40時間しか利用できないけど、体調不良か機嫌が悪いだけか迷う時とかキャンセル料もかからん&もしものためのサービスやから気軽に利用できるよ。
体調悪い時はそばにおったったらいいと私は思うけど、まわりから言われて悔しいとか、休んだ事に対して看病に専念できひんとかいう気持ちあるなら、こういうサービスに登録しとくだけでも気持ちが楽になるよ。
頑張れ2012-05-10 05:04:00 -
95:
名無しさん
スレズレって自分でわかってるのに何でまたスレズレな事書くん?
2012-05-10 11:03:00 -
96:
名無しさん
101さんありがとございます。一度しらべてみますm(_ _)mありがとございましたm(_ _)m
2012-05-10 12:37:00 -
98:
名無しさん
ここは助産制度のスレです。
2012-05-11 10:32:00 -
99:
名無しさん
助産制度を利用された方に質問なんですが、助産制度を利用すると福祉の人が家に来たりしますか?
2012-06-19 00:57:00 -
100:
名無しさん
4月に助産制度で出産したけど、申請して許可?おりるまでに一応審査みたいなのあるから家に表札出して分かる様にしといてって言われたよ!
でも別に家の中にあがる訳でもないし、産後来る事はないよ!
ちなみに私は80200円で出産、一時金と差額で31万おりました2012-06-19 10:24:00