-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
お姑さんのアドバイスとのギャップに悩みませんか??
-
1:
ゆぃ
一ヵ月の女の子のママです?私はもう両親居ないので、初孫というのもあり、お姑さんが良く来てくれるのですが…。先日、おむつ替えの時、『昔は布やってんから、うんち以外替えなくて良いのよ。』と言われました。初めての子供なので、病院の指導どうり、泣いて濡れてたら替えていたのですが、それ以来、お姑さんの前では、替えてはいけない気がして泣いてる娘が可哀想ですが、そのままにしてます??みなさんはどう思われますか??
2006-11-12 11:36:00 -
2:
名無しさん
そんなん関係ない。替える!姑に嫌われたくないからって泣いてる我が子をよーほっとかん。そんなんしてて、オシリただれたら子供が痛くて可哀相な思いすんねんで?優先順位間違ってるわ。
2006-11-12 11:50:00 -
3:
名無しさん
↑ですよね?しょっちゅう姑が居るので、色々、言われて悩んでました??主人も姑派であまやかすなって…。ありがとうございます?ほっとして涙出てきた?
2006-11-12 11:56:00 -
4:
名無しさん
オムツ変えるだけで甘やかすになるの?
その考え方はおかしいよ?
育児の本見せるとかして考え方変えさせるしかないかな。
でも旦那さんがお姑さんの味方なのが辛いね?2006-11-12 12:12:00 -
5:
2
>>3何その旦那。赤ちゃんに甘やかすも何もないやん。主さんも大変やろーけど、この子には私しかいない!って気持ちで頑張って!姑には『小まめに替えないとオムツかぶれヒドイんです?』って言っといたら?
2006-11-12 12:36:00 -
6:
名無しさん
赤ちゃんはおむつ気持ち悪かったりお腹すいたら泣くやん?で、おむつ変えてもらったらスッキリする→お母さんは気持ち悪いのを取り除いてくれる人?って感じで、だん?お母さんを認識するよぅになるみたい?
2006-11-12 13:14:00 -
7:
名無しさん
みなさん、ありがとうございます?? 姑曰く、少しぐらいおむつかぶれした方が肌が強くなるとか、昔は泣いても放ってたよとか言います?主人は仕事が忙しいので、全部見れてないので、おむつは整理現象やから、甘えさせてる訳じゃないよ?って言うと、?りあえず自分の思う様にしてみ?とは言ってくれました?
2006-11-12 13:22:00 -
8:
名無しさん
あ?生理現象でした?
2006-11-12 13:24:00 -
9:
名無しさん
その姑も変わってるなぁ。オムツかぶれして肌強くなるわけないやん。
旦那さんが『思うようにしたらいい』って言ってくれただけ良かったね。でも、その言葉を姑にも言ってもらいな!『手伝ってくれたりするのはすごい助かる。でも俺らには俺らのやり方があるし、色々考えもあるから育児方針は変えんといて欲しい!』って。2006-11-12 13:33:00 -
10:
名無しさん
ありがとうございます??心強いアドバイスです? 姑には昔のやり方があるかもしれませんが、愛情いっぱいに育ててあげたいですよね?後悔はしたくないので、旦那と話し合って姑に言ってみますね?
2006-11-12 15:25:00 -
12:
ゆあ
主さん大変やなあ?
布おむつゎ紙よリ荒れやすいしむれやすいから
マメにかえてあげてね?
グチやったらなんぼでも聞くよ?2006-11-12 18:15:00 -
13:
名無しさん
ありがとうございます??私は紙おむつです?姑が昔は布おむつしかなくて、そんな頻繁に替えてないって言って来たんですよ?まだまだ、赤ちゃん用品の買い物にしても、昔はこんなのなくても出来たわよとか言われて、世代のギャップもありますが、私の思う様に子供の世話が出来る様になりました??しっかり頑張ります?みなさんも、先輩ママさん頑張って下さいね??
2006-11-12 22:26:00 -
14:
2
ていうか、姑さんは根本的なとこから間違ってる…
布おむつの方がおしっこしてもすぐにビショビショになるから替えないといけない。自己流でやってきて、自分が1番正しいと思ってるんやろーね…2006-11-12 22:48:00 -
15:
名無しさん
きっと旦那のお尻は吹き出物だらけ
2006-11-13 01:06:00 -
16:
名無しさん
泣かせてもほっとくってゆーのは、きっと肺を強くさせるためじゃないかな?うちも姑と旦那がそればっかり口うるさく言ってくる??私は、泣き出したからすぐにだっことかじゃなくって、しばらく泣かせてからミルクあげてるよ?さすがにオムツは汚れてるの気付いたら泣いてなくてもかえるけど?
2006-11-13 07:38:00 -
17:
名無しさん
赤ちゃんが泣いててほっといたりしたら感情出さへん子になるから泣いたら抱っこしてあげてって保健師さんに言われてるんで、泣いたらすぐ抱っこするんですけど、泣かしたら肺強くなるもんなんですか?
2006-11-13 08:13:00 -
18:
名無しさん
その姑は自分が寝たきりになってオムツ替えてもらえなくても同じことが言えるのだろうか?笑
2006-11-13 08:27:00 -
20:
16やけど…
そんな、ずーっとほっとくわけじゃないよ?そばにだっておってあげるし?少しは泣かせなさいって言われて言われるまましてたけど…でもやっぱ間違ってるんかな?
2006-11-13 10:13:00 -
21:
名無しさん
泣いて肺が強くなるってゆう根拠ゎないみたいやよ☆ただ昔の人がやったみたい
2006-11-13 10:17:00 -
22:
16です
そうなんや?じゃあもうやめときます??今までかわいそうな事してたぁ??
2006-11-13 10:28:00 -
23:
ゆぃ
泣かせっぱなしは良くないとか言いますが、病院の先生や助産婦さんによっても言う事、ばらばらですよね??うちの姑と旦那も放っておかな抱き癖がつくとか言います? 確かに泣くたび相手してたら、用事が何も出来ずに時間が過ぎて行きますよね(T_T)
2006-11-13 16:47:00 -
24:
名無しさん
肺が強くなるって昔の人言うのは忙しくて赤ちゃんにかまってあげれへんからそういい聞かせてたって言われたよ
2006-11-13 17:40:00 -
25:
名無しさん
抱き癖も昔の人が忙しくて相手できひんからって理由で言われてるだけで抱き癖つくなんて事はないですよ?
?だって甘えたい時は抱っこしてほしくて泣くのは当たり前やし、逆にちゃんと感情表現が出来てるんや?って思っていいと思います?
用事でどうしても相手してあげれない時は声かけてあげたりしてたら?も安心するみたいやから用事してる時ははチョコ?相手しながらやってます?2006-11-13 22:10:00 -
26:
名無しさん
抱き癖はついても今しか我が子を抱っこできひんのやからいっぱい抱いてあげって助産師さんゆ〜てたよ?嫌でも抱っこできんくなるんやし?
2006-11-13 22:36:00 -
27:
ゆぃ
そうですね?抱っこしてる時、袖とかぎゅーって握ってくるので可愛い?って母性愛が湧きます?まだ生まれたばかりで甘えたいし、抱っこされると安心するんでしょうね??忙しい時は声かけてみますね。
2006-11-13 22:57:00