-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
保育園入れてる方?
-
1:
主?
参考にしたいのでだいたいの収入と保育料?教えていただけませんか??
2007-03-07 15:43:00 -
2:
名無しさん
0才から預けれるんやろ
2007-03-07 15:47:00 -
3:
名無しさん
↑そんな事聞いてない
2007-03-07 15:48:00 -
4:
名無しさん
大阪市から引き落としされる金額が、四歳児と一歳児で六万ちょい。 あと、園に補助費がふたりで五千くらい。旦那と自営業してます。
2007-03-07 15:58:00 -
5:
名無しさん
4さんありがとうございます?失礼ですが月収いくらもらっていますか?
主?の旦那ゎ18年度ゎ非課税なのですが今年から月収20万円になったので税金払ってます。4月入所だと18年度の非課税証明書でいけますかね?2007-03-07 16:37:00 -
6:
名無しさん
納税額がおとどしの分なので、はっきり覚えてないです。納税するのが憂鬱になる金額なのはたしかです。18年が非課税なら、とても安く保育をしてもらえると思いますよ。非課税証明書?ていうものがあるかどうかは、知らないです。
2007-03-07 17:03:00 -
7:
名無しさん
うん!!いけるよ〜
前年度の所得が関係するから2007-03-07 17:04:00 -
8:
名無しさん
ありがとうございます?ちなみに月20万円ぐらいだと来年からどれぐらい払わなければいけないんですかね??
2007-03-07 18:44:00 -
9:
名無しさん
納税額とお子さんの年齢によるよ。税抜き20マンと税込み20マンでは、変わると思います。
2007-03-07 18:53:00 -
10:
名無しさん
税込みです?子供ゎ一歳です?
2007-03-07 19:06:00 -
11:
名無しさん
月収じゃなくて年収で決まるよ。保険金控除とかもあるから月収が一緒でも違うよ
2007-03-07 19:30:00 -
12:
名無しさん
手取り年収260万円やったらどんぐらい?
2007-03-08 12:57:00 -
13:
名無しさん
市役所とか区役所に聞いたら詳しく教えてくれる!市によって区分もちゃうし(>_
2007-03-08 13:02:00 -
14:
名無しさん
区役所で前年度分の課税証明書もらう?
2007-03-08 14:57:00 -
15:
名無しさん
保育園って両方働いてなぃとダメなんですか??両親とか居ないから何も分からなくて…
2007-03-11 18:38:00 -
16:
名無しさん
両親働いてな無理やでー。
2007-03-11 18:48:00 -
17:
名無しさん
両方働いてるか妊娠してて出産控えてるかどっちかやな〜??求職中でも入れるよ?
2007-03-12 09:04:00 -
18:
15です。
求職中でも行けるんですかぁ?
働きたくても保育園入れてなかったら断られるからぁ??どぅするか悩んでたんですよぉ??
ぁと市役所行って手続きしたらイィんですょね?2007-03-12 11:47:00 -
19:
名無しさん
求職中の人ゎ緊急度ランクがDやから後回しになるけど市役所で申し込みゎできるよ?
2007-03-12 14:10:00 -
20:
名無しさん
うつになったらすぐ入れる(^0_0^)
2007-03-15 19:05:00 -
21:
名無しさん
あげ
2008-05-05 00:26:00 -
22:
名無しさん
求職中やけどすぐ保育園入れた。これってラッキーなんかな。
2011-05-16 11:49:00 -
23:
名無しさん
求職中でも入れるて?
所得低い人順やねんから?でも、同じ所得の人いて、職決まってた人いたら落ちてたからラッキーちゃうか?2011-05-16 12:00:00 -
24:
名無しさん
そっかぁ(>_
2011-05-16 18:26:00 -
25:
名無しさん
でも小さいうち病気したら免疫ついて大きくなるにつれて強くなるで?
プラス思考?2011-05-16 22:02:00 -
26:
名無しさん
ほんまぁ(>_
2011-05-16 22:27:00 -
27:
☆
うちは0歳児1人で、月1万4千円くらいです?旦那は自営です?
2011-05-17 18:25:00 -
28:
名無しさん
安いなぁ〜?!!羨ましい〜私とこは月4万?
2011-05-17 20:34:00 -
29:
名無しさん
0歳児だと月5万位かかる‥‥‥ウチゎ認可保育園だけど‥‥‥まぁ旦那の収入によって金額違ってくるょね???
あり得ないゎ月5万保育園代。2011-05-20 22:32:00 -
30:
名無しさん
0歳で保育園とかかわいそぉ…
最低でも3歳までは一緒におったらな子どもが淋しぃ思いするで
2011-05-21 07:20:00 -
31:
名無しさん
でた3歳神話?
2011-05-21 07:33:00 -
32:
名無しさん
個々それぞれの家庭状況違うし、一緒にいたげたくてもできない場合もあるよ?いてあげたいならあなたはそうすればいいだけの話
2011-05-21 08:58:00 -
33:
名無しさん
うち何かタダやった。逆に申し訳ない(笑)
2011-05-21 09:51:00 -
34:
名無しさん
非課税なんやろな
2011-05-21 10:31:00 -
35:
名無しさん
旦那の仕事が現場の人とかやったら、ごまかして5000円の人とかいっぱいいるらしいな?
2011-05-21 13:22:00 -
37:
名無しさん
>>38さん それホンマ?なにがマイナスなるん?私二年保育の幼稚園に行かせる予定やから丸四年くらいほとんど一緒やねんけど気になる。教えて?
2011-05-21 20:41:00 -
39:
名無しさん
子育てに手遅れとか無いって
おぎママが言うてたし三歳とかなんやらかんやらあんま気にしたあかん!大事にしたげたら大丈夫
おぎママが言うてたし2011-05-21 22:02:00 -
40:
名無しさん
3歳神話は科学的根拠まだ一切無いし、証明されてない
2011-05-21 22:15:00 -
41:
名無しさん
ただとかなさけない!非課税て国民やのに国にも市にも税金払ってないねんで!
2011-05-21 23:24:00 -
42:
名無しさん
別に払わんでいいなら払いたくないわ〜。まぁ抜け道なんかなんぼでもあるんやろ
2011-05-21 23:31:00 -
43:
38
ちゃんと育児してて愛情があれば、なんの問題もないんやけど、実際はどんだけ愛情があっても、丸一日育児はストレスが溜まりやすいし、発散もしづらくて頑張り屋さんこそ溜めがち。最悪育児ノイローゼにまで発展する事もある。
兼業でも言えるけど、イライラして必要以上にきつく叱りすぎたり、怒ってばっかりいると、子供は愛情なんて感じとられへん。その場合やっぱり問題ある子になりやすい。
負担が大きいから、そうなってしまう母親が多いっていうマイナスなだけで、母親が息抜きもしっかりして、愛情たっぷりな育児をしてるならそれが一番と思う。
でも一緒にいる時間の長さじゃなく、密度が大事みたい。2011-05-22 01:08:00 -
44:
名無しさん
非課税は0円ちゃうで。生保とか母子の人らは0円。母子でも母親や実家住みの収入があれば人並みに払ってる。生保てそもそもなんで保育園入れるん?税金でご飯食べてるんなら働いてないねんから面倒みれるやん。訳あり以外。
2011-05-23 21:43:00 -
45:
名無しさん
うちは母子やけど、実家住みやから¥20000くらい払ってるわ。
2011-05-24 14:00:00 -
46:
名無しさん
母子で実家関係なく世帯主やけど保育料発生してる。
地域で違う。
あと、生活保護、働いてても給料が12万位までなら、足りない分だけ補助される方法とかもあるみたいやから、皆が皆何かしらの理由で働いてない訳じゃないよ2011-05-25 01:27:00 -
47:
名無しさん
保育料以外にかかる給食費とかバス代とか毎月みんないくら払ってる?
2011-05-25 03:31:00 -
48:
名無しさん
1歳やけど布団のリース代2000円だけかな。給食費とかバス代とか保育園にあるの?幼稚園じゃなくて?
2011-05-25 21:55:00 -
49:
名無しさん
保険で毎月500円だけやな。
2011-05-25 22:38:00 -
50:
名無しさん
保育園だけどバス代と給食費とシール代とかで毎月?千かかる?保育料とは別にかかるから痛い?
2011-05-25 23:14:00 -
51:
名無しさん
給食費て保育料込みじゃないの?最近色々お金かかるって聞くけど幼稚園と変わらんのちゃん?
2011-05-26 10:44:00 -
52:
名無しさん
うち主食費で別で800円でたまに雑費1000円やったよ?
年長になってから雑費がたまにあっただけで他はかからんかったなぁ?2011-05-26 11:45:00 -
53:
名無しさん
8000円とかヤバすぎ?うちやったらやっとこさ待機から逃れても、辞めちゃうわ?
うちは給食費あわせて4万+たまに雑費で210円〜500円やな。誕生日の色紙やプレゼントとか、卒業生の贈り物とか。2011-05-26 15:09:00 -
54:
名無しさん
毎月1500円以上3000円未満で別途徴収あるな〜
2011-05-26 16:47:00 -
55:
名無しさん
みんなどんだけ低収入やねんw
低収入すぎて笑けてくるわwそんな収入で生活できる気せんわw2011-05-29 11:06:00 -
56:
名無しさん
↑そうやって人を馬鹿にして勝ち誇った気でいるんですね わかります
友達いないのもよくわかります2011-05-29 13:37:00 -
57:
名無しさん
役所に無職ってゆってる(実際は働いてる)非課税の家庭の人はどーやって保育園や幼稚園に入ってるの??
入れる事は入れるの?
教えてください。2011-05-29 18:13:00 -
58:
名無しさん
非課税で収入低い人の方が保育園入りやすい?友達は夫婦で自営業やけど毎年赤字決済で非課税で申告してるから保育料何千円かて言うてた
2011-05-31 07:11:00 -
60:
名無しさん
働いてるけど家族の人数との収入が見合わない家庭が優先。
友達の所が年収500万超えてるけど8人家族やから低所得家庭の部類になるって言うてた。2011-05-31 12:39:00 -
61:
名無しさん
働いてて辞めた時いちいち辞めた事、役所に言いに行かなあかんの?
2011-06-20 19:28:00 -
62:
名無しさん
保育園に言えばいけるよ。大阪市内なら半年以内に次の仕事見つけないといけないけど
2011-06-20 20:39:00 -
63:
名無しさん
資格とる為に学校行きたいのですが辞めた事ゆわずに学校(短期の)通ってもいけますかね?学校通ってるだけじゃ保育園ダメなんですか?
2011-06-20 22:15:00 -
64:
名無しさん
2歳ではじめて保育園通わせるんですが?半年までに就職きめないと駄目で私は普通に働くつもりなのでいいんですが他のママは働いてなくて専業主婦の人が結構多くて働くつもりもないみたいで疑問に思ってしまいました?保育園って働いてないと駄目と聞いたので頭???だらけです?
2011-11-01 23:33:00 -
65:
名無しさん
↑シングルとか?でも就職証明書も提出しなあかんのに、何でやろ〜?
2011-11-02 07:00:00 -
69:
名無しさん
就活する言って保育園入れたけど、まだ仕事してない?保育園辞めさせられるとかあるんかな?
2011-11-03 01:07:00 -
70:
名無しさん
↑どこ住みか分からないけど、何ヶ月かごとに役所から通知くるで。期限がいつまでで働いてるなら証明書提出してくださいってくるよ。
2011-11-03 08:31:00 -
71:
名無しさん
今年4月の入園予定で旦那の源泉徴収持って区役所行ったら2歳と1歳の年子やけど二人目半額で月6万超えてたぁ?
辞退も出来るから悩む2012-02-07 00:23:00 -
72:
名無しさん
↑辞退したいて事は仕事してないの?なら辞退したら?
2012-02-07 03:05:00 -
73:
名無しさん
仕事してないなら辞退したら?見付かりそうなら1ヶ月はキツいけど働きゃ良い話だし
2012-02-08 00:45:00