-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
認知ありの未婚ママさん
-
1:
名無しさん
いますか?相談したい事があります?
2007-08-27 03:42:00 -
37:
名無しさん
うちも未婚の母で、子供の父親は妊娠してすぐに音信不通になり逃げられてしまいました。
子を産んだ後に知ったことなのですが、父親は薬物中毒らしくヤクザとも繋がりがあるようで、子供の将来のためにも認知をと考えていましたが、父親のことで子供に何か迷惑がかかったらどうしようかと悩んでいます。
私生児は就職のときなどに差し障ると聞くし、でも認知をしてもらうと養育費の有無に関係なく将来介護が必要になったらしなければならないらしく…どうすればいいのか悩んでいます。2008-04-29 23:59:00 -
38:
34
>>37さんと同じ立場やったら認知無しでやっていきます?
理由は?何人かが言ってる様に子供には親を知る権利があるケド知らなくてイイ事やイイ場合もあると思うし『最悪な父親や』と幻滅させてしまうぐらいなら会わせたりもしないほぉがマシやと思うから…
子供には親を知る権利があるケド親には子供を守る義務がある?
本当に子供に胸張って『イイ父親』と言えないなら認知無しのほぉがイイんぢゃないかな?
ってのがうちの考え?
子供に父親の事聞かれてもそこは嘘も方便で乗り切ればイイと思います?
ちなみにうちは子供に子父の事を聞かれたら「死んだ」と伝えます?2008-04-30 00:40:00 -
39:
名無しさん
もう離婚したけどうちの父親よそに子供できたとき家族に内緒で勝手に認知の手続きしてんやん、認知するのは簡単やけど取り消しは難しいからやったもん勝ちみたい。
んで母親が妾の子供を認知した理由問いつめたら
「子供が大きくなったときに認知ナシやったら私は望まれて産まれてきたんじゃないんや…て傷つくやろ!」って逆ギレ。
キッショそんなん知るかって思ったけど、大人になった今ではなるほどなーと理解はできる。2008-04-30 03:28:00 -
41:
名無しさん
↑一緒にいなかったのに認知位で犯罪者の子供って目で見られる可能性あるし上の人が言うように子供が公務員になるって決めた時足を引っ張る存在になるかも?もし認知してほしくなっても20までなら相手のいどころ探したらできるんやし?
2008-04-30 08:13:00 -
42:
名無しさん
40さんのは言い訳やわ。望まれてても相手死んだりで結婚できなかった人なんているんやし。
2008-04-30 08:53:00 -
43:
あさみ
あたし今18歳で旦那さん居てません?認知もしてもらえませんでした?今生まれて2ヶ月なんですが、あたしが誰かと結婚とかしたりした時に相手が認知したいてゆってくれたら認知してもらうにしても認知期限とかありますか?無知でゴメンなさい?
2008-04-30 09:18:00 -
44:
名無しさん
↑たぶんできますよ?
私も無知なんですが、未婚のシンママです?
認知のこと、周りから言われて考えたんですが、子供の父親はお金もないし、理由がどうであれ、子供を捨てた人です。私の勝手かもしれませんが、そんな人に認知してほしいなんて思えません?2008-04-30 09:56:00 -
45:
名無しさん
認知しないのは親の自分勝手
認知は親の権利じゃなく、子供の権利です
相手の居所がわからなかったり、亡くなってしまったり、どーしても認知してもらえない理由以外に
親が認知拒否をするのは最低な行為です2008-04-30 10:25:00 -
46:
名無しさん
認知がなぜ、押し付け→一人で育てれるの?に繋がるの?
認知は父親に《あなたがこの子の父親です!なにかあったら自覚を持て!》とか《養育費を貰う為に認知してもらう》じゃないですよ?
飽くまで、子供が自分の父親を知ると言う当然の権利です。
私生児が増えて当たり前とか、私生児でもいいんじゃない?とかいう考え方がおかしいよ。
言い訳ないでしょ。
勝手な大人が多いですね。2008-04-30 12:02:00