デートスポット掲示板今現在、助産制度受けてる方?のスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

今現在、助産制度受けてる方?

スレッド内検索:
  • 1:

    名無しさん

    お聞きしたいんですけど、受けれるようになったら通院(検診)は無料ですか?

    2008-08-09 13:13:00
  • 2:

    名無しさん

    助産は、受けてませんけど通院中の検診代は実費です
    それ位調べたら?

    2008-08-09 13:14:00
  • 3:

    名無しさん

    私6月に助産で産みました?検診代も血液検査も
    すべてタダでしたよ?
    ちなみに市によって
    違うかもしれないけど…
    出産費用も7万でした

    2008-08-09 15:54:00
  • 4:

    名無しさん

    そうなんですか?
    ありがとうございます?
    月曜日市役所で聞いてみます?

    2008-08-09 18:46:00
  • 5:

    名無しさん

    うちの市はタダぢゃないよ!

    2008-08-09 19:07:00
  • 6:

    名無しさん

    助産で出産予定やけど検診無料って言われた 堺市

    2008-08-09 19:42:00
  • 7:

    名無しさん

    大阪市
    タダじゃないよ
    生活保護ならタダやけど

    2008-08-09 20:29:00
  • 8:

    名無しさん

    助産の病院てどうなんですかね?設備的にも?教えてください

    2008-08-09 20:52:00
  • 9:

    名無しさん

    指定された病院によるけど、吹田の済生会とかきれかったよ?

    2008-08-09 20:54:00
  • 10:

    名無しさん

    うちはボロボロの市民病院やった

    2008-08-09 21:05:00
  • 11:

    名無しさん

    指定されるんですか?もし助産制度したら出産一時金ゎもらえないのですか?
    無知ですみません…

    2009-02-04 02:24:00
  • 12:

    名無しさん

    出産は1万?
    臨月に助産うけることなったから検診は払ってきたし、うけるの決まってからも払ってる?
    総合病院でキレイやし、設備や対応はととのってるから万が一の事態でも安心?

    2009-02-04 02:37:00
  • 13:

    まりん

    助産制度って結婚してたら無理なんですか?
    対象になるのわどうゆう人ですか?

    2009-02-05 02:53:00
  • 14:

    名無しさん

    もうちょっと自分で調べたら?

    2009-02-05 03:23:00
  • 15:

    名無しさん

    非課税世帯

    2009-02-05 03:24:00
  • 16:

    名無しさん

    地域によって検診料が無料になる所と、ならない所がある(・∀・)

    2009-02-05 13:05:00
  • 17:

    名無しさん

    結婚してて受けれるのってホストぐらいしか思いつかんねんけど…

    2009-02-05 14:19:00
  • 18:

    名無しさん

    うち旦那普通に昼職やけど、助産いけたよ?w

    2009-02-05 14:40:00
  • 19:

    17

    非課税じゃないと受けれないんやろ?
    ん?なんで?

    2009-02-05 14:44:00
  • 20:

    名無しさん

    夜あがったばっかでも非課税なるやん

    2009-02-05 15:49:00
  • 21:

    17

    それは分かるよ!
    やっぱりそうゆう若い子しか受けれへんのやね?
    教えてくれてありがとう

    2009-02-05 15:55:00
  • 22:

    名無しさん

    まぁある程度年いってたら、無理そうな感じやな?

    2009-02-05 22:50:00
  • 23:

    名無しさん

    前年度課税証明書が必要やから、前の年に無職やったり給料少なかったら受けれるよ。
    病院は指定されるけど、総合病院とかいくつか選べる。
    私は堺市やけど、検診も無料。
    一時金はちゃんと全額貰えるけど、そこから2割程役所に納めらなあかん。
    だから30万は一時金として手元に残るはず。

    他かかるお金→入院中のオムツ代等は実費やったりで、病院に寄っては2万くらいかかるとこもある。
    +今年1月からは脳性麻痺の保険料3万必要。
    その分1月から、一時金も+3万なったけど。

    2009-02-07 11:01:00
  • 24:

    名無しさん

    前年度収入があったけど、今現在収入が全くない場合は、門前払いされますか?

    2009-02-07 12:18:00
  • 25:

    名無しさん

    それも申し込み?の時の書類に書かされるし、実際の所申し込みしてみな分からんよ?

    2009-02-07 13:39:00
  • 26:

    名無しさん

    福祉課に相談行ったら、一緒に非課税世帯かどうか調べてくれるよ。

    2009-02-07 15:13:00
  • 27:

    名無しさん

    聞きたいんですが、児童扶養手当もらっていて、助産制度受けると児童扶養手当はもらえなくなるんでしょうか??

    2009-02-09 11:45:00
  • 28:

    名無しさん

    そんな事ないと思うけど、母子家庭(児童扶養手当=母子手当)で妊娠て…なんで?!って思う職員にあたったら色々聞かれるんじゃないかな

    2009-02-09 12:51:00
  • 29:

    名無しさん

    確かに色々聞かれました。職員の方に助産制度受けるなら児童扶養手当がなくなるかもしれないと言われたような気がしたんで、気になりました。来月に助産制度申し込むことになってます。ありがとうございました。

    2009-02-09 13:12:00
  • 30:

    名無しさん

    市によって多少違うかもやけど、助産制度受けたら児童扶養手当とめられるで。
    私言われたもん。

    妊娠=父親になる人がおるって事やから。
    レイプされたとか、逃げられたとか言うたらいけるんちゃう?
    だから私は手当て入ってから、籍いれて助産制度申し込んだ。

    2009-02-09 14:32:00
  • 31:

    名無しさん

    民生員に調査入れられた?

    もう30週やのに通らんかったら、どうしよ?

    2009-02-15 00:23:00
  • 32:

    名無しさん

    不正じゃないんなら通るやろ

    2009-02-15 12:30:00
  • 33:

    名無しさん

    旦那が税金市民税全く払ってなかったら駄目でしょうか??

    2009-02-27 00:41:00
  • 34:

    名無しさん

    今住んでる市で滞納してたら無理?

    2009-02-27 06:46:00
  • 35:

    名無しさん

    手当はとめられんよ?
    検診は無料でたまにエコー代
    とられたりするくらい?

    2009-03-01 08:20:00
  • 36:

    名無しさん

    スレかります?
    私は今助産制度受けていてその病院に2回くらい検診行きました、でもいろいろ調べてみると家から今通ってるとこより少し近くに指定病院がありそこなら姉の仕事の行き道で送り迎えをしてもらえます。
    今通ってるとこはバスに歩いてと少し時間がかかり
    切迫早産の今通うのも怖くて…
    長くなりましがこんな理由で助産制度受けてる中違う指定病院に変更とかできますか?
    今日市役所に電話したら
    担当の人がいなくて月曜にまた連絡下さいと言われたんですが早く知りたくて…月曜まで待てばいい話しなんですがすいません?

    2009-08-21 20:24:00
  • 37:

    名無しさん


    変えれん事はないけど、まず変えたい病院で分娩予約取れるかが先やで。
    いくら本人が変えたくても、そこで分娩予約取れんかったら、助産も何も産む事すら出来んのやから。

    2009-08-21 21:25:00
  • 38:

    そこで予約取れたら変えれる、今は分娩予約取るのも難しいし、ましてや妊娠五ヶ月までに一回でも変えたい病院で検診受けてないと、受診すらさせて貰えない病院も増えてるよ。

    2009-08-21 21:26:00
  • 39:

    今の通ってるとこで紹介状を書いて貰うのが1番良いんやけど、もしそれが無理って言われたら、直接、変えたい病院に行くなり電話するなりして、受診出来るか分娩予約取れるかの確認を取った方がいいよ。

    禁止ワードにひっかかる為別けて書きました。
    連投すみません

    2009-08-21 21:29:00
  • 40:

    名無しさん

    返事ありがとうございます?
    明日にでも変えたい病院に予約とれるか連絡してみます?
    紹介状書いてくれないとかあるんですね?
    紹介状書いてくれなかったら分娩予約取るの難しそうですね?

    2009-08-21 23:37:00
  • 41:

    名無しさん

    今は紹介状があっても分娩予約取れなかったり、先生同士の繋がりや信頼が成り立った上での紹介状になるから、今通ってる病院が変えたい病院と絡みが少ないと違う理由付けて紹介状書くのを断られたりする場合があるんよ。

    2009-08-22 00:12:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
今現在、助産制度受けてる方?を見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。