-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
毎日?ィラィラする?
-
1:
名無しさん
はァァ?子育てしんどぃょ?
2006-02-02 20:05:00 -
24:
名無しさん
今日もぅ限界やねんって。嫁としても親としても自信無くすしキツいし辛いしって言ったヶド呆れた様に『はぁ』って溜め息つかれて。『パパに対して気使ったりイライラしたりするし。パパも生活や金銭面の負担、子育ての疲れ、ウチのイライラとか色々な面で疲れてるから離れた方がいいんかなって思う。そしたら色々な面でも楽になるやろ?もう限界やって思うならこんなまんま一緒におるくらいなら離れて欲しいし、一緒におりたいからそこまで疲れたりイライラしたりしながらも一緒におるんなら自分なりに気晴らしするとか我慢するとかしながらでもイライラしたりするのとか治す様にして欲しいし、ちゃんとパパが決めてくれたらいいから考えといて』って言ったら『わかった』とだけ言って寝られました?年下の旦那でまだ若いのに仕事もスゴい真面目で毎日真っ直ぐ帰宅で子煩悩で本当に良くしてくれる旦那で他に悪いトコゎないんでウチも今は下が小さいし育児もあって働けないしあまりキツく言えないんです↓でもウチが実父に本当に過度の虐待をされてたり離婚して母親も自分の機嫌で理由を作って手を出してきたり夜働きに出ていつも寂しかったり
2006-02-07 00:29:00 -
25:
削除削除されますた
あぼ~ん -
26:
名無しさん
主とあたし…環境とか似てるけど考え方が根本的に違うわー。うち旦那機嫌の良い息子の面倒しかみなくて、基本自分の事優先で、しんどいとか辛いとか言わせてくれへん?あたし働いてるけど、風邪ひいても家事手伝わないし。
ちなみに、あたしも実父に虐待されて育ったよ。
育児疲れとか仕事で疲れた家事疲れたとか子供には全く関係ないやん。
うち旦那は家の事一切しないけど、浮気しないし仕事熱心。仕事のイライラ持ち帰って八つ当たりされる日もあってむかつくけど2011-01-11 12:38:00 -
27:
名無しさん
>>27です
夫婦今まで別の環境に育ったから機嫌の良い日に八つ当たりやめてー子供見てるでって事かなりオブラート包んで伝えてくしかないよー。
過去の事とか引きづっつる事とか子供や旦那に関係ないねんし、しんどいしんどいって思うと余計しんどくなるからまずしんどいって思うのやめてくとかは?2011-01-11 12:42:00 -
28:
名無しさん
スレの題名みて覗いたけど、五年も前のんやね?でもいつの時代も子育ては大変やし、悩みはありますよね?
五年前の主や書き込みしてた人達は今は落ち着いてるのかな?
今9ヵ月のベビーと旦那でイライラ限界にきてます?
まだ育児版見てるなら五年経った今、何かアドバイスあればうれしいです?2011-01-11 13:12:00 -
29:
名無しさん
>>29さん
私もタイトルからスレ覗いたので、はじめましてなのですが。
私は最近4人目が生まれて毎日が戦争です(;^_^A
旦那は育児に協力的ですがそれでも何かとイライラしてますし、情緒不安定なのか泣きながら家事したりする時もあります。
話すだけでも発散できると思うので、良かったら書いちゃって下さい!2011-01-11 14:11:00 -
30:
名無しさん
>>29です?
4人もの子供ちゃんのママなんてすごい?私は1人でも弱音はいてるのにスゴい?尊敬します?
旦那さんの協力も力になってるんでしょうね?
うちは旦那は家事や子育てに全く協力してくれません?
仕事は一生懸命してくれて金銭的には苦労はないので、周りから贅沢な悩みと言われますが…ベビちゃんの夜泣きや癇癪など、毎夜1人で乗り切るのがたまに辛くて涙がでます?
泣かすなと怒られたり?
何時まで続くのかと思うと本当に?
近くに母や妹がいるのですが、やんちゃ過ぎて預かるのを嫌がります?
今は寒くてあまり外へ出してないですし、あ〜ストレスたまる?
聞いてくれてありがとうございました?
2011-01-11 15:04:00 -
31:
名無しさん
うちは今一歳八ヶ月です。一歳から一歳半くらいまで本当に本当に大変でした。
急速に自我が芽生えて、とにかく少し気に入らない事があるとキーキー叫ぶ、お友達を押す、叩く、おもちゃを投げる、振り回す…。
小さい子にはよくある事のはずなのに周りはいい子ばっかりで。
どこに行っても注目集めてました。
かと言って家にいられるわけではなく、外に連れて行かないと1日中ギャーギャーいうので、子育て広場などに毎日行っては周りの子と比べては落ち込んで…
なんでうちの子はこんななんだろう‥と思う事もありました。
でもここ数ヶ月でずいぶん落ち着きました。
大きいのは私の言う事が少しずつ理解できてきた事とたくさん言葉が言えるようになってきた事です!またすぐに魔の二歳児になりそうですが?
子育てって1つ解決したらまた別の悩みが出てきて‥と本当大変ですが頑張りましょう!2011-01-11 23:04:00 -
32:
名無しさん
っ
2011-01-11 23:10:00 -
33:
名無しさん
>>32サンと全く一緒です…今1歳4ヶ月でキーキー叫ぶ声でノイローゼになりそう…。最近ワガママすぎて苛々してしまいます?
確かに周りの子と比べてしまいますね…旦那の姪っ子がうちの子と同い年で、大人しくて人見知りもしない子で義母かり『○○(私の子)は悪いなぁ』とか言われるたびに嫌になります…2011-01-12 00:36:00