デートスポット掲示板年金と出産育児一時金についてのスレッド詳細|夜遊びweb関西版

夜遊びweb掲示板 関西夜遊びweb掲示板 関西
エリア選択

夜遊び掲示板を検索する

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。

掲示板リストメニュー

年金と出産育児一時金について

スレッド内検索:
  • 1:

    まま

    主は21歳で、去年までは社会保険だったので国民年金と保険料払ってました。その後、会社を辞めて、国保になったんですけど、保険料は払ってるんですけど年金は払ってません?出産育児一時金は保険料が未納の場合、未納の分を差し引いた額がもらえるそうですが、年金未納は関係ないんですかね??わかる方いらっしゃいましたら教えて下さいm(_ _)m

    2009-01-15 18:19:00
  • 34:

    名無しさん

    >>32さん、だからそれはあなたの市が独自で5万プラスしてくれてるって事やねん。言い方だけの違いやねんけど、一時金自体は今で全国一律38万。意味わかる?
    >>33さん、社保から抜けて6ヶ月以内やったら国保じゃなく社保から払われるんやったと思う。だから役所じゃなく前にいた会社に言わなあかん。でもその6ヶ月っていうのが予定日なのか申請する日なのかはごめんやけど忘れた。

    2009-01-23 10:20:00
  • 35:

    名無しさん

    ↑一時金は国で【最低35万以上】支給する事って定められてるだけで【一律35万】ではない。
    だから出産一時金、一人目から50万出る市や※人産んだら100万出る市(村?)がある

    2009-01-23 21:22:00
  • 36:

    名無しさん

    百万ってスゴすぎやん?

    2009-01-23 21:52:00
  • 37:

    32

    >>34は?分かってるで? ちゃんと読んでる?一時金35万(今年から38万)で、うちの市40万って書いてますけど? 市によって変わるよってのは市によってプラスされるよって意味やで。 ってか自治体のプラスも含め「一時金」ってゆうんやけどな。

    2009-01-24 00:49:00
  • 38:

    名無しさん

    アタシもずっと未納分を分割で払ってて、去年出産した時に聞いたら「三割負担の保険証さえあれば未納分を引かれずに、一時金がもらえます。10割り負担の人だけが一時金貰えません。」って言われたよ。
    それで未納分払うかは本人の自由で、役職からは強制は出来ないって言ってて、アタシはきっちり全額頂き少しずつ未納返済額を増やしてます。

    2009-01-24 05:13:00
  • 39:

    名無しさん

    自分が未納でしてて、旦那の保険に入って産む時にはどうなりますか?

    2009-01-24 13:43:00
  • 40:

    名無しさん

    旦那の保険から未納連絡くる

    2009-01-24 14:23:00
  • 41:

    名無しさん

    自分が国保を未納で、旦那の社保の扶養になってから産むってことやんね?あたしも同じパターンで、ただあたしの場合は引越と入籍がずれて年またいだために1ヶ月分だけ未納やってんけど、それは引かれへんかったよ。(請求書は新しい住所に来てたけど払ってない)一時金は旦那の名前で請求するしかな?わからんけど…。

    2009-01-24 22:26:00
  • 42:

    名無しさん

    一時金は世帯主の名前で払ってもらうものやから、三割負担の保険証さえあれば家族の誰が保険料を未納してようが全額貰えるよ
    世帯主が未納でも。

    2009-01-25 00:19:00
  • 43:

    名無しさん

    詳しく教えてくれてありがとう。やっぱり未納は良くないですよね。
    でも意見聞けて安心しました?ありがとう。

    2009-01-25 02:12:00
新規レスの投稿
名前 (8文字まで)
E-mail
必須本文 (750文字まで)
年金と出産育児一時金についてを見ている人におすすめの掲示板

スレッドタイトルを対象とした検索ができます。
※スペースのあり、なしで検索結果は異なります。