
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
フィラリアについて
- 
						1:名無しさん みなさんフィラリアってどんな病気か知ってますか? 2005-11-20 23:59:00
- 
						2:NANA 動物の体に卵を産みつけ、孵化して寄生し、心臓など食い荒らす虫です。 
 フィラリアは、すぐに症状が出ないので、かなり怖い病気です。
 何年も先に気づくことが多く、その頃には手遅れになります。
 フィラリア予防はきちんとしましょう。原因は蚊ですが、冬場は
 大丈夫だなんて思わないでください。12月でも、フィラリアの薬
 を飲ませることですね。2005-11-21 00:04:00
- 
						3:名無しさん とても詳しくありがとうございます?フィラリア予防してる飼い主さんが少ないって話聞きました??そんな、心臓にまで行ってしまうなんて?フィラリアにかかると助からないんですよね? 2005-11-21 00:20:00
- 
						4:NANA ペットショップで働いているので病気やしつけなど、いろいろ勉強 
 させられました。フィラリアにかかった犬の実際の写真を見たりして
 勉強しましたが、言われただけではあまり分かっていなかった事も
 あり、写真を見てショックを受けました。あんなに小さい虫だと
 簡単に考えていたぶん、本当に怖くなりました。フィラリアだけでなく、
 他にも、ワクチンと狂犬病も予防しておいた方がいいですよ。2005-11-21 03:15:00
- 
						5:名無しさん 卵…? 2005-11-21 22:23:00
- 
						6:NANA 卵は間違いです(><)すでに、孵化させたものですね。それを産みつける 
 わけです。白くて長い糸ミミズみたいなやつです。難しいですが、まず蚊が刺して
 血液中に侵入し体内でフィラリアが交尾して増えていき、オスが孵化させる(これ
 が、ミクロフィラリア)なわけですが、幼虫は体内では生きれません。
 なので、血液中を回りながら、蚊が犬の血を吸うのを待ち、蚊が刺したときに
 、一緒に吸収されます。そして、蚊の体内で成長してから、再び蚊が犬の血を
 吸う時に、犬の体内に侵入します。そして、心臓近くの血管で成長していき
 食い荒らします。蚊の体内で成長するほどの小さな寄生虫なので、発見が遅れ
 死亡する犬が多いです。症状としては、咳をしたり、腹水がたまる、息切れ
 などです。フィラリアが寄生してから、成長するのに8ヶ月ほどかかるので
 手遅れにならないよう、夏まえから、冬までのフィラリア予防は必ずして
 おくといいですよ。
 2005-11-22 00:11:00
- 
						7:名無しさん 一年に何度くらい予防のくすりは飲ませればいいですか?一度予防はしたけど恐いです?? 2005-11-22 11:14:00
- 
						8:ちゃき >>7サンッッ☆ 
 飲み薬は『蚊が現れ始めた1ヵ月後から蚊がぃなくなった1ヵ月後まで』ってのが一般的な定義ら∪ぃょぉ??飲み薬の効果が、そーゅぅ効果ゃからッッ??不安ゃったら獣医サンに聞ぃてみてッッ??フィラリァゎ薬飲む前に絶対血検しなきゃァカン∪さァァ???2005-11-22 13:18:00
- 
						9:名無しさん 薬ってどーやって飲ませたらいいの? 2005-11-22 17:07:00
- 
						10:ちゃき >>9サンッッ☆ 
 ヮンチャンの種類は何ですか???
 ?番簡単なんゎご飯に混ぜるんが楽チンゃケド賢ぃ子疑ぃ深ぃ子ゎ薬だけ残∪たり飲んだフリ∪て捨てちゃぅょ???他にもぁげる方法ぁるから、?のんでダメゃったら、またカキコ?∪て?サィ??
 ぁと、フィラリァのぉ薬にゎチュアブルてゅー、ぉ菓子風に∪たぉ薬もぁって、与ぇ易ぃょ??獣医サンに聞ぃたらくれるょ??2005-11-22 18:49:00


 
					