
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
ローンスペシャリストさん居ますか?
- 
						1:名無しさん 相談に乗ってほしい事があるんですが… 2010-05-13 23:50:00
- 
						2:ローンスペシャリスト はい何でしょうか? 2010-05-14 00:44:00
- 
						3:主 ありがとうございます。住宅ローンの審査対象者は誰になりますか? 
 夫、妻、子供一人。
 保証人は義父、妻無職、名義は夫です。2010-05-14 00:54:00
- 
						4:ローンスペシャリスト 審査対象はローンを組む旦那です。 
 保証人は金融機関からの指示で義父なのでしょうか?基本は保証会社があるので保証人不要です2010-05-14 01:11:00
- 
						5:名無しさん ありがとうございます。なんか保証人無しでは審査すら通せないみたいな事を言ってきてまして?と、審査を通すに当たり主(妻)の住民票がいるらしいのですが、何に使うんですか? 2010-05-14 01:15:00
- 
						6:ローンスペシャリスト 同居する世帯全員の住民票が必要になります。 
 主さんが保証人にならない限り、主さんの個人情報を調べられる事はないですよ。
 
 ちなみに義父も審査対象になります。
 
 2010-05-14 01:45:00
- 
						7:ローンスペシャリスト 例えば、年収300万の単身者と 
 年収300万で結婚していて扶養家族が5人の妻帯者とでは借り入れできる金額が変わってくるのはわかりますか?
 生活費の割合が多ければ、借り入れできる金額も少なくなります。確認の為に世帯全員の住民票が必要になります。2010-05-14 01:51:00
- 
						8:名無しさん 分かりやすい説明ありがとうございます。 
 主自身が、ずっと団地住まいだったので、?を買うという発想にまだ追い付いてなくて…??
 また分からない事があれば聞かせて貰っていいですか??
 ありがとうございました2010-05-14 02:03:00
- 
						9:ローンスペシャリスト またどうぞ。 2010-05-14 02:09:00
- 
						10:名無しさん ローンスペシャリストさん居ますか? 2010-05-16 00:32:00
- 
						11:名無しさん 今日は居ないかな? 2010-05-16 02:55:00
- 
						12:ローンスペシャリスト おはようございます。 
 どうされましたか?2010-05-16 08:59:00
- 
						13:名無しさん こんばんは。ネットで調べたら、夫婦の個人情報はもちろん新居に住む家族全員が審査対象者になると思って下さいとあったんです?? 
 かと思えば、スペシャリストさんのように、保証人、連帯債務者にならない限り調べられる事はないとあったり…
 最初の文章の様に調べられる事もあるんでしょうか(泣)2010-05-16 23:43:00
- 
						14:名無しさん また、妻、子供など調べられる場合、知らせもなしに調べるんですか? 2010-05-17 00:35:00
- 
						15:ローンスペシャリスト 実際記入する住宅ローンの用紙をよく見てみて下さい。金融機関が個人情報を調べる時は、その用紙に本人の署名と捺印が必要になります。そこに主さんが記入する欄がなければ大丈夫です。 2010-05-17 00:39:00
- 
						16:ローンスペシャリスト 個人情報は同意なしに勝手に調べる事はできません。 2010-05-17 00:41:00
- 
						17:ローンスペシャリスト 差し支えなければ、どちらの金融機関でしょうか? 2010-05-17 00:44:00
- 
						18:名無しさん 旦那に全て任せてるのでローン記入用紙も見ていません(泣) 
 ハッキリは聞かされてないんですが、大手銀行だったと思います。2010-05-17 01:40:00
- 
						19:ローンスペシャリスト フラット35 
 おすすめです。2010-05-17 12:33:00
- 
						20:名無しさん こんにちは。 
 審査って日数どれ位かかるんですか?2010-05-17 13:43:00
- 
						21:ローンスペシャリスト 審査機関は約1ヶ月から2ヶ月ぐらいです。 2010-05-18 01:34:00
- 
						22:名無しさん そんなにかかるんですか? 
 知り合いは1週間から10日位だと言ってたんですが…2010-05-18 02:13:00
- 
						23:ローンスペシャリスト 事前審査の事だと思います。 2010-05-18 18:13:00
- 
						24:名無しさん いつも返事ありがとうございます。事前審査って何ですか?審査とは違うんですか? 2010-05-18 19:56:00
- 
						25:ローンスペシャリスト 事前審査は申し込み者が借り入れできる能力があるかの判断が主です。 2010-05-19 00:42:00
- 
						26:名無しさん ありがとうございます。 2010-05-19 13:39:00
- 
						27:良心的な大阪のアリバイ会社はご存知ですか? ネットで見たらいろいろあるんですが ドコが良心的か分からないし困っています? 必要用途は住宅ローンの時にいる勤務先や書類等です? 2010-05-21 08:01:00
- 
						31:名無しさん スペシャリストさん居ますか?審査内定しましたみたいな用紙を見せられました。そこでローン申込書を書きました。旦那の名前のみです。 
 もう確定したんですか?また、どの時点でローン手続きは終了なんでしょうか??2010-05-26 21:52:00
- 
						32:名無しさん また本審査が通らない理由としたらどのような事ですか? 2010-05-26 21:57:00
- 
						33:名無しさん あげ 2010-05-27 10:22:00
- 
						34:名無しさん あげ 2010-05-27 21:09:00
- 
						35:ローンスペシャリスト 申し込み金融機関は銀行でしょうか? 2010-05-28 00:43:00
- 
						36:ローンスペシャリスト もうひとつ、フラット35でしょうか? 2010-05-28 00:46:00
- 
						37:名無しさん 銀行です 2010-05-28 04:04:00
- 
						38:名無しさん あげ 2010-05-28 15:23:00
- 
						39:ローンスペシャリスト 銀行ですね。本審査から本格的な審査が始まります。銀行に提出した書類が保証会社に渡り審査されます。再度個人情報を調べ、収入や借り入れのバランス、購入物件は適正価格か、法に触れていない物件かなど、詳細に審査され、申し込みしている融資額が判断されます。ここで何か問題があると、融資減額や融資不可の判定が出てしまいます。銀行はOK判定でも、保証会社がNO判定ならローンは落ちてしまいます。 
 書類を提出して約2〜3週間で結果がでます。去年の収入の課税証明が来月役所で取得できる様になるのでに実際本審査は来月からだと思います。2010-05-29 01:23:00
- 
						40:名無しさん ありがとうございます? 2010-05-29 07:52:00
- 
						41:名無しさん 初めまして。賃貸審査も住宅ローンの審査と同じですか? 2010-05-29 07:55:00
- 
						43:名無しさん どう違いますか? 2010-05-30 01:40:00
- 
						45:名無しさん 審査内容も違いますか? 2010-05-31 21:21:00
- 
						46:ローンスペシャリスト 何が聞きたいのでしょうか?具体的にお願いします。 2010-05-31 22:30:00
- 
						47:ローンスペシャリスト >>47 
 個人情報に傷がついています。
 このままでは住宅ローンは組めません。
 完済、解約をして個人情報を消さなければなりません。2010-06-06 12:37:00
- 
						48:名無しさん 五年以上前にDOCOMOの携帯とばしたり、クレジットのローン30万円分まだ未返済なんですが、個人情報センター3件に行って色々と調べたら全然負債がなくなってました。不動産は大丈夫だと言いますが、こんなんで住宅ローン組めるんですか?何故負債が消えるの? 2010-06-06 18:06:00
- 
						49:名無しさん 確か五年か七年過ぎたらブラック消えるんじゃなかった? 
 クレカはリボ払いとかボーナス払いが残ってるくらいなら、別に大丈夫なはず。2010-06-07 04:57:00
- 
						53:ローンスペシャリスト >>47 
 6月18日に総量規制が変わります。今まで約五年強で消えていた滞納、や未払金などの個人情報が再度載る事も実際出てきています。携帯や固定電話などの未払もです。
 時効を理由に消してもらう事も可能ですが、今一度個人情報の確認をした方がいいでしょう。2010-06-08 01:34:00
- 
						56:スペシャリストじゃないけど 個信は金融機関によって情報提供してないとこもあるし自分がどこの機関で引き落とししてたかとかにもよりますよ。他はわからないけど、うちの会社は事故情報も解決してないと内部処理で警告でる。家族の情報調べるのか?については個信は取らないにしろ家族状況欄に書いてある名前で大手なら内部検索くらいはする。住民票で前住所管内の情報も念のためとる。不動産調査もする。たとえば前住所が実家だとして親が破産、差し押さえ等ないか見る為。登記情報は誰でも見れるから本人の了承いらない。必要十分な提供された情報の利用に関する同意書は必ずとる。場合によっては他の書類も署名捺印もう。金融機関はぬかりなく有利に話が進むようにできてるよ。 2010-06-14 16:57:00
- 
						57:名無しさん すげ????? 
 本審査アカンかも2010-06-18 15:24:00
- 
						58:名無しさん アーバン銀行とかってどうなん?? 
 50年ローンとかやってるみたいやけど…
 50ローンんなんて年収400ぐらいの人がくむんやろ?返済能力ないと思うねんけど2010-07-12 23:40:00
- 
						59:名無しさん すいませんが教えて頂きたいんですが。 8年前に自己破産して免責降りました。住宅ローン(銀行と公庫)、車ローン(信販系)、カードローン(クレジット)、携帯料金などでした。 
 そろそろ車を買いたいんですがローンはどおでしょうか? また、自分で個人登録情報に乗ってるか調べるにはどおでしたらいいんでしょうか?2010-08-09 18:33:00
- 
						60:名無しさん 八年前ですか… 
 おそらく無理でしょう
 官報には10年間は残ってると思います2010-08-09 22:19:00
- 
						61:名無しさん まだ無理なんですか。個人情報が登録されてるかどおか?っていうのは、どうやったら調べれますか? 2010-08-10 05:18:00
- 
						62:名無しさん 消費者金融で滞納しブラックになりました。完済してから、結婚しましたが完済してからまだ一年ほどしか経っていません。 
 今は専業主婦です。旦那はどちらかといえば社会的信用度もあり、年収も1000万ほどありますが、わたしのせいで家のローンが通らなくなったりしますか?2010-08-10 12:39:00
- 
						64:63 旦那は何もないようです。安心出来ました。どうもありがとうございました!! 2010-08-10 16:08:00
- 
						65:名無しさん 私の働いてるとこは8年も前だったら免責原本確認して今の年収とかで返済力判断して面接で人物可であれば保証人付きでお金貸してる場合もあるよ。まぁ事故情報あればマイナスにはかわりないけど… 2010-08-15 23:45:00
- 
						67:名無しさん スペさんいますか? 
 
 新築マンション(5000万いかないくらいの値段)を購入したいのですが、月収いくらくらいの人が購入するのが打倒なんですかね??2010-08-29 04:24:00
- 
						68:名無しさん 月収ってか年収。勤続年数。会社の社会的信用度。ローンの有無やで。 2010-08-30 07:52:00
- 
						69:ローンスペシャリスト 返済比率35%、返済金利4%返済期間35年計算で年収約780万円必要。 2010-09-01 04:37:00
- 
						70:名無しさん 余裕やん 2010-09-03 23:35:00
- 
						72:名無しさん ローンを繰り上げ返済したら月々の支払い額や金利は減りますか? 
 2010-09-09 16:06:00
- 
						73:名無しさん 金利は決まってる。 
 支払い期間と返済額が変わる。
 年末の繰り上げ返済が一番良い。2010-09-11 09:56:00
- 
						74:名無しさん 東京スター銀行の貯金連動型住宅ローン?が気になります。現在三井住友銀行で住宅ローンを返済中ですが、借り換えするにあたって、メリットとデメリットを教えて下さい。 2010-09-11 21:06:00
- 
						75:名無しさん スター銀行、確か残債分預金があると金利0。借り換えは手数料がかかります。審査も住宅ローン審査と同じようにある。 2010-09-13 09:55:00
- 
						76:名無しさん スペシャリストさん、お願いします。 
 
 債務整理して去年1月に完済しました。
 住宅ローン、クレジットカードはいつからいけますか?
 ちなみに職業は看護師です2010-09-28 23:32:00
- 
						77:名無しさん スペシャリストさん質問お願いします! 
 キャッシングで返済日が何度か2、3日遅れた事があるんですがブラックに載りますか?
 また、キャッシングの借り入れが20万位残っていますが住宅ローンは組めますか?2010-09-29 12:30:00
- 
						79:ローンスペシャリスト >>78 
 延滞歴は個人情報に載ります。 それがブラックになるかの判断はそれぞれ金融機関によって判断が違います。
 
 延滞の理由にもよりますが、二度ぐらいまでなら住宅ローン大丈夫です。
 
 2010-09-30 02:36:00
- 
						81:名無しさん スペルマさん、すきです。 2010-09-30 18:34:00
- 
						82:名無しさん 完済してから五年たってないんですけど個人情報を消す方法はありますか? 2010-10-01 17:38:00
- 
						84:83です スペシャリストさん! 
 完済していても五年間は住宅ローンを組むのは不可能と言う事でしょうか?2010-10-05 17:43:00
- 
						85:名無しさん 基本的に無理です。 2010-10-08 03:16:00
- 
						86:名無しさん クレジットカード作りたいんですが自己破産→免責後、何年くらいでつくれますか? 因みに免責降りてから7年ちょっとで、最後に事故登録されてからもうすぐ5年です。 2010-10-11 12:08:00
- 
						87:名無しさん 総量規制で6月に法律変わったので、ひょっとしたら15年は個人情報消えないかも知れない。 
 一応5年以上経って、個人情報を確認してからにしましょう。2010-10-11 13:41:00
- 
						88:名無しさん 87です。 
 すいませんが教えて下さい。 個人情報はどのように調べるんですか?2010-10-11 17:06:00
- 
						89:名無しさん 個人情報開示所に行きゃええやろが… 2010-10-14 08:57:00
- 
						90:名無しさん どこにあるんですか? すいません。無知なもんで。 2010-10-14 22:21:00
- 
						91:名無しさん 郵送で調べてもらう事もできるで〜 2010-10-15 05:14:00
- 
						92:名無しさん パソコンから銀行協会、JICC、CIC、この3つを調べて足を運ぶか、郵送で確認して下さい。各々500円かかる。 2010-10-16 00:34:00
- 
						93:名無しさん ありがとうございました。 2010-10-17 06:42:00
- 
						94:名無しさん ア○ム、武○士で借りたまま、2年程支払い出来ていません。 
 もぉすぐ結婚します。
 旦那さんの名義で住宅ローンを組めますか?
 私が返してない事でローンが組めない事はありませんか?
 組めない場合は、私が完済すればローンを組めますか?2010-11-30 00:32:00
- 
						95:名無しさん 結婚したらバレるやろし、ちゃんと完済したら? 2010-11-30 16:34:00
- 
						96:名無しさん 大丈夫です。 2010-12-13 03:01:00
- 
						97:ななし 95さん、奥さんは保証人などに入らず、旦那さん1人で組めば大丈夫ですよ 2010-12-16 17:56:00
- 
						98:名無しさん てか自分の嫁が借金踏み倒し続けてたらショックやろ。 
 てか隠してるならバレたとき離婚事由にもなるから気を付けや。2010-12-17 03:12:00
- 
						99:名無しさん 教えて下さい。 
 個人情報開示に行って確認してきたんですが、CIC・JICCには登録ありませんでしたが、全銀協に8年前の自己破産の官報情報が残ってました。
 これってクレジットカード作れますか?2011-01-05 14:27:00
- 
						100:名無しさん 審査会社による。 
 あと2年まてば確実。2011-01-13 00:52:00
- 
						101:名無しさん ありがとうございます。 VISAやJCBなどのカードも無理ですかね。審査が比較的緩いカード会社とかあります? 2011-01-13 17:38:00
- 
						102:名無しさん スペシャリストさん教えて下さい? 
 2600万の家を購入するには年収いくら必要ですか?2011-01-15 16:17:00
- 
						103:名無しさん 35年ローン。他社借り入れ無しで年収400万以上でOK 2011-01-16 02:55:00
- 
						104:名無しさん ありがとうございます? 2011-01-16 07:21:00
- 
						105:名無しさん すみません、4800万の物件だと年収いくらくらい必要ですか? 2011-01-20 14:24:00
- 
						106:名無しさん ↑650万位あれば大丈夫 2011-01-20 17:52:00
- 
						107:名無しさん りそなって審査厳しいですか? 2011-01-20 18:29:00
- 
						108:名無しさん >>107 
 ありがとうございます。
 現在夫婦合わせて約700万(旦那500私200)なんですが、旦那一人でそれくらい無いとローンは通らないですか?質問ばかりすいません。2011-01-20 18:59:00
- 
						111:ローンスペシャリスト 収入合算は金融機関によっては、妻の年収の半分しか合算できない機関が結構あります。 
 
 夫婦二人の収入でのローンの為、単独でローンを組む場合よりリスクはあります。
 2011-01-21 02:09:00
- 
						113:名無しさん 過去に消費者金融を利用してたら、住宅ローンの審査に支障ありますか? 
 ※現在は完済、解約しています2011-02-09 14:30:00
- 
						114:名無しさん 基本的な事で申し訳ないんですが、 
 ここでの年収って手取りですか?それとも税金や社会保険・年金を引かれる前の額ですか?2011-02-09 22:30:00
- 
						116:名無しさん スペシャリストさんいますか? 2011-02-22 19:16:00
- 
						117:名無しさん はい。 2011-02-23 01:07:00
- 
						118:ローンスペシャリスト◆Ud5U1Swdmk 何でしょうか? 2011-02-24 03:52:00
- 
						119:名無しさん 何でそんなに暇なのですか? 
 何故そんなに夜遊びに張り付いてるのですか?2011-02-24 13:31:00
- 
						120:名無しさん >>117です。スペシャリストさん、フラット35の申請で事前審査通って今から本審査なんですが、本審査が通らない場合ってどんな理由がありますか? 2011-02-24 14:53:00
- 
						121:名無しさん 事前で内容はどうでした? 2011-02-24 22:11:00
- 
						122:名無しさん 銀行によるけど事前の段階では返済比率しか見ずに本申込で初めて個信たたくから個信が原因とかが多いんちゃう 
 本人の内容知らんからなんとも言えんけど2011-02-24 22:18:00
- 
						123:名無しさん 内容とは提出内容ですか?申込書と源泉徴収を提出していると思います。申請内容は23歳、2600万借入れ、年収420万、他に借入れなし。これだけだと問題ないと思いますが、ただ勤続1年未満というのが気になります。 2011-02-24 22:22:00
- 
						124:名無しさん 内容ってのは申込者の勤務先、勤続年数とかやで 
 フラットやったら勤続1年未満でも見てくれるやろうしなんとか通るんちゃう2011-02-24 22:29:00
- 
						125:ローンスペシャリスト◆Ud5U1Swdmk 現勤務先の給与明細の提出があるはずです。あと購入する物件の評価。適合している建物かどうか。 
 問題なければ通るはずです。2011-02-25 03:41:00
- 
						126:名無しさん ホンマに買う奴がこんな掲示板で聞かんわな 
 通してる不動産屋の担当者に聞いたら解る事や2011-02-25 04:21:00
- 
						127:名無しさん スペシャリストさん、半年分の給料明細は渡しています。>>127不動産の担当の方は恐らく大丈夫って言ってくれてるんですが、フラットの申請する前に銀行に変動で申請した時に減額されたので心配で。不動産が審査するわけじゃないんで不動産に聞いたところでわかるわけないでしょ?だから少しでも詳しい人に聞いてるんです。適当なこと決めつけて言わないでください。 2011-02-25 08:04:00
- 
						128:名無しさん 2年後には任売やな 2011-02-25 10:37:00
- 
						129:名無しさん ↑ありがとうございました!勤続年数が関係ないならいけそうですね?安心しました! 2011-02-25 17:20:00
- 
						130:かさ ローンスペシャリストさんいますか? 
 
 いま一戸建ての物件を買う方向に進んでるんですが‥
 旦那年収が300万ちょいでキャッシング2件有りです。
 不動産に話ししてたらキャッシングの分と諸費用など全部住宅ローンで一本化にしてくれるとの事です。
 
 あと家具代など上乗せして借りれるみたいなんで借りようとおもっています。
 
 同居なんで父親が定年まで住宅ローンは払ってもらえるからやってはいけるとおもうんですが、一本化のオーバーローンばれたりすることあるのでしょうか?
 
 ちなみに旦那の年収では借り入れがきついから専業主婦の私も働いてるていで偽の源泉徴収などで収入合算させるつもりでいるんですが‥
 やっぱりやめてたほうがいいでしょうか。
 
 10年間は父親が住宅ローン払ってくれる+繰り越し返済もするつもりです。
 相談のってください2011-06-03 18:19:00
- 
						131:かさ レスありがとうございます。 
 
 リスクとは具体的に教えてもらってもいいですか。
 不動産がどのような対応してくれたら安心でき問題なくいくのでしょうか。2011-06-03 22:28:00
- 
						132:名無しさん 源泉徴収票の偽造は私文書偽造で詐欺行為に該当します。 
 
 0申告中でも修正申告すれば大丈夫です。
 
 大概捕まったりバレたりって事はないですが、私自信がオーバーローンを考えるなら、やはりプロ(業界ではローン屋と言います)に頼んでいたら一番安心はできると思います。2011-06-04 10:21:00
- 
						133:名無しさん 普通に街場の不動産(売買)業者なら>>132ぐらいの内容であれば対応してくれますよ。本体価格とその物件が中古か、新築か、または自社物か業物かで、対応の仕方は変わりますが。 2011-06-04 12:42:00
- 
						134:かさ >>137さん 
 課税証明を修正する手があるんですね。
 でもやはり詐欺行為になるんですよね。
 
 不動産いわくこうゆう風にして家を購入されたりする方結構いるとゆってたんですが、結構皆さんされてるんですかね。
 
 ローン屋なんかいるんですね。
 一応不動産が話し進めてくれてるんですがローン屋も視野にいれてみます。
 
 >>138さん
 レスありがとうございます。
 結構普通の不動産でも私みたいな内容で対応してくれるんですね。
 
 ちょっと前に違う不動産をみにいって話しした所、旦那の年収だけをあげる風にすすめられたんですが‥旦那の年収をガッツリあげてしまうパターンと扶養内での私の偽源泉徴収をつくるパターンやったらどちらのほうが後々の事を考えたらスムーズにまとまりますかね。
 
 わかる方教えて下さい2011-06-04 13:31:00
- 
						135:かさ ちなみに新築の建売です。 
 
 2011-06-04 13:33:00
- 
						136:かさ すいませんが、あげさしてもらいます。 2011-06-05 23:39:00
- 
						137:ローンスペシャリスト 住宅ローンは基本的に御主人単独が良いでしょう。 
 既存借り入れは、事前に全額返済できれば年収もその分少なくて済みます。
 リスクとして、修正申告をする事で、申告した金額に所得税がかかり、住民税なども上がります。さらに国民健康保険料も上がります。
 低所得で国や自治体などから補助的な金銭を受け取っていれば返金となります。2011-06-07 04:08:00
- 
						138:かさ 今旦那の社会保健の扶養に入ってて100万以下の所得でも税金かかってくるんですか 2011-06-07 14:25:00
- 
						139:ローンツーリスト ↑もっと常識的な事から勉強して出直し!! 
 2011-06-07 17:53:00
- 
						140:ローンスペシャリスト 100万以下の所得では住宅ローン不可です。 2011-06-07 22:29:00
- 
						141:名無しさん つか、139みたいな、内容いじらな家買われへんやつが何をゴチャゴチャゆうとんねん。客より業者のがリスクあるし、買わしてもらってると思って黙って不動産屋の言う通りにせえよ。普通にローン通らないくせに文句と屁理屈だけは一丁前やからイライラするわ。不安なのは内容いじらな家買われへん旦那の将来ちゃいますか? 2011-08-07 08:44:00
- 
						142:名無しさん ↑文句と屁理屈たれはあんたやん(笑) 2011-08-08 10:01:00
- 
						143:名無しさん ↑あんたも家買われへん人か?貧乏人が出てくんなや 2011-08-22 21:05:00
- 
						144:名無しさん スペシャリストさん、質問お願いします。 
 
 昔した借金が延滞でCICに載ってました…
 
 5年で消えるという事ですが、今の記載は完了です。
 
 全額返済したのが去年ですが、概略情報の下の日付が、19年の場合…19年に返済完了ということになってるのでしょうか?
 
 と、いう事は来年にはローン組めますか??2011-08-24 21:30:00
- 
						145:名無しさん 完済日から五年は個人情報に載るので後四年 
 2011-08-27 02:11:00
- 
						146:名無しさん つか、延滞1件くらいなら全然いけるやろ。 2011-08-28 08:38:00
- 
						147:149です でも、日付は19年だった場合、完済したのは去年でも来年の24年には5年目だから、来年消えますよね?? 2011-08-29 00:08:00
- 
						148:名無しさん 延滞により19年に債権が債権回収会社に異動して去年債権回収会社に返済したのでは? 
 2011-08-29 01:27:00
- 
						149:149、152です 153さん凄い?その通りです? 
 でも、回収会社に権利が渡ったのは20年で…19年ではないのですが???
 
 5年というのは、本来回収期限の20年を過ぎる→延滞→22年返済完了→CICにて日付が19年と出る。
 の場合、いつからが5年なのでしょうか?
 
 返済完了の去年(22年)?
 期限だった20年?
 何故かCICに載ってる19年?2011-08-29 10:09:00
- 
						150:名無しさん 返済完了であれば来年借りていた会社に連絡し、個人情報の削除依頼をすると良い。 2011-08-30 01:53:00
- 
						151:名無しさん 年収450万で勤続5年、他に借り入れなしで3100万の家を買おうか悩んでいます。無謀でしょうか? 2011-08-30 18:52:00
- 
						152:名無しさん 155さん、ありがとうございます☆ 
 来年言ってみます(^∀^)
 回収業者ではなくて、もとのローン組んだとこですよね??2011-08-30 23:57:00
- 
						153:名無しさん 教えて下さい。 
 CICとJICCには何ものってませんが、銀行協会には8年前の自己破産が残ってます。 免責はおりてますが、クレジットカードって作れますか?
 やっぱりあと2年は無理でしょうか?
 また審査の通り易いカード会社などありますか?2011-09-08 12:33:00
- 
						154:名無しさん 8年微妙。作れる可能性はある 2011-09-09 02:04:00
- 
						155:名無しさん 情報少なすぎて答えられない。 2011-10-08 03:16:00
- 
						156:名無しさん 消費者金融ぐらいやったら上乗せしてもろたらいけるやろ 2011-10-08 07:12:00
- 
						157:名無しさん 160です。 
 
 回答ありがとうごさいます。
 
 勤続3年です。
 支払いは遅れた事は3回ありますが2〜3日だけです。
 2011-10-08 09:44:00
- 
						158:名無しさん 毎月の返済額と現段階での残債お願いします 2011-10-09 03:03:00
- 
						159:名無しさん 車ローン2件、合計47000円返済 残り 200万円 
 
 消費者金融 2件、40000円返済 残り 150万円
 
 です。2011-10-09 09:33:00
- 
						160:名無しさん 住宅ローン不可 
 頭金があるなら先に完済しましょう。
 2011-10-10 02:59:00
- 
						161:名無しさん 軽減税率教えて? 
 ローン控除と?2011-10-11 12:38:00
- 
						162:名無しさん ネットで調べれば書いてある。 2011-10-12 04:00:00
- 
						163:名無しさん カードの返済がブラックになり、個人情報に…異動が載ってます。 
 もう住宅ローンは一生無理ですか?2011-10-27 15:17:00
- 
						164:名無しさん 完済すれば五年後です。 
 又は完済する時に消してもらう交渉をする。
 又は時効まで待って時効が来たら時効の援用をする。2011-10-27 20:37:00
- 
						165:名無しさん 昔結婚した時に買った家が私名義なのですが住民税滞納していて差押えされています。少しずつ滞納分は返済していってるのですがまだ差押えされている状態です。その名義の名字は結婚していた時のままです。 
 最近再婚し差押えされている家は親が住んでいます。いずれかは家を買おうという話になっているのですが私のせいでローンが通らないこともあるのでしょうか?ちなみにクレジットカードの滞納分も今返済中です。名義は主人の名義で組む予定で年収500万円ほどで主人は滞納などなく名義はキレイです。2012-11-15 18:57:00
- 
						166:名無しさん 大丈夫です 2012-11-17 03:11:00
- 
						167:名無しさん ローン控除で譲渡損失分は控除できるん? 2012-11-30 06:32:00
- 
						168:名無しさん 条件いろいろあるけど、控除できる。 2012-12-06 19:51:00
- 
						169:名無しさん 質問です。 
 旦那名義で住宅ローン組みたいんですが、
 年収270ちょっと
 現金主義なのでクレジットカードを作った事がない
 親から頭金500万援助
 所得が低いからアルバイトしてる事にして申請する事になると思いますが、大丈夫でしょうか?
 ちなみに家は2700万ぐらいです。2012-12-09 03:08:00
- 
						170:名無しさん 大丈夫。でもその年収だとローン地獄。おすすめできない。 2012-12-11 01:16:00
- 
						171:名無しさん ありがとうございます。 
 今年の所得は300は超えてそうです。
 ローン地獄とはどうゆう事でしょうか?2012-12-11 02:05:00
- 
						172:名無しさん 質問です。↑↑こいつはアホですか? 2012-12-11 04:58:00
- 
						173:名無しさん 諸経費込みで約2900万円として上限いっぱい500万円で残2400万円として変動金利35年で月々約66000円(端数除く)×12=年間約792000円の返済額ぐらいと思います 
 175さん2012-12-26 14:11:00
- 
						174:名無しさん つか、返済比率合わないし変動とか無理ちゃいます? 2012-12-26 18:24:00
- 
						175:名無しさん 変動で答える不動産屋に注意!変動は五年後大変な事になる。 2012-12-31 19:38:00
- 
						176:名無しさん 大変になったとしても、5年後にあるかどうかもわからん金利上昇を説明する不動産屋おったら逆におもろい。家売る気ないやん! 2013-01-06 08:15:00
- 
						177:名無しさん 今年の9月で自己破産、免責おりてから10年たちました。カード作れますか? 2013-11-07 05:55:00
- 
						178:名無しさん 作れる 2013-11-12 02:16:00
- 
						179:名無しさん 今のリボ残高が20万位あります、すぐに返済するつもりですが住宅ローンに過去の 
 リボ利用って影響しますか?審査受けるときにリボ使用していた事の告知はするべきですか?支払いの遅れなどはいちどもありません。2015-02-14 22:43:00


 
					