
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
不動産屋と管理会社と家主
- 
						1:最悪や? 相談なんですが‥ 
 最近、
 引っ越しを考えていて
 不動産屋に行きました。
 オートロックではないんですが
 間取りが気に入り
 契約
 (まだ保証人の署名、捺印はしていません)
 して部屋の鍵をもらいました。
 少しずつ荷物を新居に運ぼうと思い、その日の夜に新しいマンションに行きました。しかし1階のマンションの入口の鍵が閉まっていて開きません。
 もちろん
 マンションの入口の鍵なんて
 もらってもいませんし
 契約書にも
 夜間は1階の入口の鍵を閉めます。とも書いていませんでした。不動産屋からも聞いておらず
 翌朝、不動産屋に電話をすると不動産屋も管理会社も知らなかったとのこと。
 しかし
 不動産屋、管理会社が
 知らなかったとしても
 そんな事は
 あたしには関係ありません。実際にそのマンションで生活するとゆうことは
 夜に友達が来たら1階まで行かなければならないとゆう面倒な感じです。
 最初から
 その事を聞いていれば
 100%契約なんてしませんでした‥。
 もぅ
 後戻りはできないのでしょうか?
 
 長々とすみません。2007-08-07 00:34:00
- 
						2:いろいろな、不動産業により、見解があるとは思うのですが 
 不動産業者としての立場で考えれば、重要事項説明書での説明義務
 にはないので、白紙解約は難しいと考えますが、
 
 私、個人の考え方としては、重要事項説明のその他の事項欄には
 記載が必要だと考えています。
 現在では様々なニーズの住人が居ていますので、
 一度、社団法人宅建協会(大阪本部)に相談をしてみてください。
 又は、消費者センターです。
 
 主張としては、夜間の1F、施錠される事が、明白又は未決定ならば
 消費者としては賃貸契約を締結する意思が無かった。と
 そして、対象物件を借りるにあたり、重要な事項の一つであり
 不動産取引業者ならば、一般消費者に混乱を招く行為は
 してはいけなく、白紙解約を求めますと伝えてみてください。
 
 但し、共に裁量権を持ちませんが・・
 何か良いアドバイスがあると思います。2007-08-10 22:13:00


 
					