
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
家の修理
- 
						1:名無しさん 引っ越しを考えているのですが、家の壁に穴があいていて、窓ガラス、お風呂の戸のガラスが割れています。 
 壁の穴は七ヶ所で、結構ひどいです?
 分譲マンションを借りていて、オーナーさんと間に入っている不動産やさんが結構ややこしい人なので、直すのが自腹になるんですが、いくらくらいかかるでしょうか?
 あと、いい業者などあったら教えて下さいm(__)m2007-09-18 21:33:00
- 
						2:名無しさん 程度によるけど、10万ぐらいらしいよ。 2007-09-18 23:07:00
- 
						3:名無しさん 壁の穴は程度によりますが、クロス(壁紙)の張り替えと下地になるコンパネ(石膏ボード)の張り替え六畳一部屋で大体五万〜七万くらい。ガラスも大きさと物によりますが二つ合わせて大体二〜三万位ですよ。 2007-09-18 23:45:00
- 
						4:? うちも手のヒラくらいの大きさで壁に穴があるんですが値段わかるかたいますか?あと業者どこがいいんですか? 2007-09-19 00:54:00
- 
						5:名無しさん ぼったくられそうな予感。保証金は幾ら納めてます? 2007-09-19 15:20:00
- 
						6:ぬし 皆さんありがとうございます? 
 保証金は確か30万やったと思います。
 でも不動産やさんに電話して聞いたら、『全部自分で直して下さい』と言われました?直した上で、明け渡しの時に立ち会って、不具合がなければ、保証金が返ってくると言われました。2007-09-19 15:37:00
- 
						7:名無しさん >>3を書いた者ですが長文になります。すいません。 
 保証金とは借り手が家主に対して何かあった時の為の保険として渡すお金やねん。つまり設備なり壁なり床が壊れた時にお金がないから直せませんって言われても大丈夫なように先に払ってる訳よ。じゃあ家主は当然そのお金から家の修理費を出す義務があって、これは法律で決められてるねん。当然修理して保証金を使う訳やカラ、何に幾らかかったかとかの明細書の提示義務もある。そこで預けた保証金で足りなかった分を負担したらいいねん。ちなみに礼金て言うのは謝礼金の事やカラ帰ってこないよ。あくまでも保証金の話。後、業者は管理会社指定の業者があるはずやから、住んでる間は別にして退去時の修理にはその業者じゃないと後でクレームの対象になるよ。それから家主と不動産屋がややこしいって書いてあるけど、それはあくまでも住宅基準法とか民法を知らない相手に対して色々難癖つけてお金を払わなかったり巻き上げるつもりなだけで、おかしいと思えば「じゃあ弁護士たてて話し合いましょう」と言えば大丈夫ですよ。2007-09-19 21:30:00
- 
						8:名無しさん 生活する上での汚れなどは保証金から出すけど、故意に壊した物は無理。 2007-09-19 22:21:00
- 
						9:ぬし 7さん詳しく教えていただいてありがとうございます?明日不動産やさんに電話して言ってみます。 
 あと修理とは関係ないのですが、入居する時にエアコンが二台ついてて、部屋見た時に確かについてたんですけど、使えなかったんですよ?
 それで不動産やさんに電話したら、「オーナーがこの家買った時に私も買ったんやから、それぐらい買えって言ってる」と言われて、不動産やさんが手配してエアコン一台買ったんですけど、それは引っ越しの時持って行っていいですよね?2007-09-19 23:39:00
- 
						10:名無しさん 壁の穴なんて簡単に隠せるで?穴空いてる所に下敷き入れて上からクロス貼るだけ??穴がデカければ一部ボード張り替えですけど 2007-10-18 21:03:00


 
					