
- 
						夜遊び夜遊び   
- 
						お水お水   
- 
						ホストホスト   
- 
						風俗風俗   
- 
						ビューティビューティ   
- 
						ファッションファッション   
- 
						悩み相談悩み相談   
- 
						
						モデルモデル   
- 
						芸能芸能   
- 
						雑談雑談   
- 
						食べ物・グルメグルメ   
- 
						生活生活   
- 
						恋恋   
- 
						インターネット・ゲームネット・ゲーム   
- 
						ギャンブルギャンブル   
- 
							
							過去ログ倉庫過去ログ倉庫   
- 
						運営運営   
教えて下さい?
- 
						1:? 住みたい物件があって敷金礼金0で敷引きが20万って書いてるんですが、これはどうゆう意味なんですか?敷引きって敷金払って退去時にかかった費用の差額が返ってくる事やって聞いたんですが、、? 2008-04-25 06:05:00
- 
						2:名無しさん 賃貸業者に説明を求めなさい 
 
 それだけの話でしょ?2008-04-26 17:25:00
- 
						3:名無しさん 普通は退去時に敷金から敷引き引いた残りが返ってくるんやっけ? 
 出る時に20万かかるって事なんかな?
 よくわからんなごめん2008-04-26 17:46:00
- 
						4:名無しさん だから聞けばいいのに 
 
 こんな中途半端な答えしかないのは目に見えてるでしょ2008-04-26 18:49:00
- 
						5:名無しさん 京都を除く関西や九州では、関東で見られるような礼金・敷金制度ではなく、「敷引き」(解約引きとも言う)という制度がとられています。 
 
 これは、入居するとき払った「保証金」のうち、退去するときにかかる原状回復費用をあらかじめ決めてしまい、その分は返還されないというもの。「礼金・敷金制度」では、退去するときに室内の損耗程度によって原状回復費用が異なりますが、「保証金・敷引き制度」では、補修費がいくらかかったとしてもそれとは関係なく一定額引かれることが入居するときから分かっているため、退去時の煩わしい手続きやトラブルがありません。また、決められていた敷引き額以上に部屋の補修費用がかかっても、逆にきれいに部屋を使った場合でも、決められた敷引き額は返金されないのが特徴です。2008-04-26 19:26:00
- 
						8:名無しさん こんなの常識の範囲だろ 
 
 だから
 直接聞けって
 また、中途半端なのか来ないよ2008-04-26 22:17:00
- 
						9:名無しさん 常識の範囲って言うならあなたが答えなよ 2008-04-27 02:36:00
- 
						10:名無しさん その業者に聞くのが一番 
 って書いてる
 日本語読めますか?
 
 中途半端にぐたぐたが一番悪い
 2008-04-27 09:48:00
- 
						11:名無しさん 退去時に保証金から一定の額を引かれることやから>>3の人ので合ってるよ 
 主の場合入居時0円やから退去時に20万払うねん
 初期費用0で20万で住めると思えば安いと思うよ
 2008-04-27 10:02:00


 
					