-
夜遊び夜遊び
-
お水お水
-
ホストホスト
-
風俗風俗
-
ビューティビューティ
-
ファッションファッション
-
悩み相談悩み相談
-
モデルモデル
-
芸能芸能
-
雑談雑談
-
食べ物・グルメグルメ
-
生活生活
-
恋恋
-
インターネット・ゲームネット・ゲーム
-
ギャンブルギャンブル
-
過去ログ倉庫過去ログ倉庫
-
運営運営
ギャグナー富岡
-
1:
名無しさん
どこいった?
2009-05-13 03:13:00 -
65:
名無しさん
>>67
ひが・む【×僻む】
[動マ五(四)]
1 物事を素直に受け取らないで、曲げて考える。自分が不利なようにゆがめて考える。「じゃま者扱いされたと―・む」
2 ゆがんだ考え方をする。考え方がまちがっている。
・ 「取りはづして落窪といひたらむ、何か―・みたらむ」〈落窪・四〉
3 物の見方がかたよっている。偏屈な考え方をする。
・ 「―・める心はさらにさも思はで」〈源・須磨〉
4 正常な状態ではなくなる。もうろくする。
・ 「母君の、あやしくなほ―・める人にて、世の常のありさまにもあらず」〈源・若菜下〉
[動マ下二]事実に相違させる。ゆがめる。
・ 「聞こし召し―・めたることなどや侍らむ」〈源・若紫〉
これで満足かい?クズ
2009-08-25 03:28:00